タグ

2018年8月20日のブックマーク (7件)

  • 「女性は妊娠・出産があるから、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう」と簡単に言うけどさ。

    前回、東京医大の男女差別について書いた。 現役の医者が語る「医療の現場が男性医師を渇望する理由」 要約すると 「男女差別的な入試をしてしまったのは確かに良くない事だ」 「けど現状では男性医師による身を粉にした働き方が国民の幸福には必要であるというのも、また事実である」 「だから現場の医療者からみれば、東京医大のやった事にも同情の余地はある」という話だった。 ただあの記事を読んだ方の中で、こう思った人も当然いるはずだ。 「女性は妊娠・出産があるから社会進出が難しいというのならば、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう。 女性の社会進出を推し進める為にも、今後はそういう体制をしっかり整えていく必要があるのではないか」 実はこの問題も凄く難しい問題をはらんでいる。今回はそのあたりの事象を詳しくみていこう。 専業主夫を好きになれないハイスペ女子問題 「女性医師では回せないと言うな

    「女性は妊娠・出産があるから、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう」と簡単に言うけどさ。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
    女性が男性を養いたがらないのは、男性の性的魅力磨き不足という側面もあるのでは。/後半の女性に向かないハードな科があるという点は理解できるけど、事前にそういうものだと世間に公表しておく義務があると思う。
  • ゲームが趣味の人ってさ

    数年後に「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」って後悔したりしないの? 絵を集めるだけのソシャゲとか、音ゲーSTGみたいな一人でスコア更新し続けるだけの苦行みたいなゲームやってる人 それをやって何が残るの? その時間でプログラム学んだり物の楽器やってバンドでも組んだほうが有意義なんじゃないの

    ゲームが趣味の人ってさ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
    苦行系ゲーム大好き人間だけど、スコアとか対戦成績とかで、自分の成長が目に見えて実感できるのが楽しいんだよ。筋トレみたいなもん。
  • ゲイだって強者の振る舞いがしたい

    anond:20180819023849みたいないつもの「みんなに気に入られるタイプのゲイ」が出てきたので みんなに気に入られないタイプのゲイの俺も一言言っておきたい。 ※ そういや日はゲイにとって住みやすいみたいなことを言ってる人がいたな。それはあなたがまわりの人に恵まれてるんだよ。心底うらやましいよ。 「日は住みやすいし俺の周りはいい理解者ばかりだし人生幸せ」って言って叩かれたゲイが居るけど、俺は彼が何でああいうこと(一部では叩かれるであろうこと)を言ったか痛いほどわかる。 叩いてるやつらは「無神経なんだ」とか「思慮が足りないんだ」とかいう認識で彼のことを叩いてただろ。 つまり「このゲイは叩いてる俺たちより馬鹿でゲイについて考えが足りないんだ」っていう前提でさ。 んなわけあるかよ、思い上がるのもいい加減にしろいっつもいっつも。 彼は元増田とは逆の人種なわけ。 グジグジしないでオープ

    ゲイだって強者の振る舞いがしたい
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
    ゲイもノンケも関係ない。努力して苦労して成功者になったマッチョは、努力しない人間を見下すようになりがちという話。だから私は、謙虚さのない努力は有害だと考えている。 http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2014/10/06/162301
  • 私の弟は障害者。早く消えてくれ - 障害者のきょうだいです。私たちは差別屋ですか?

    こんなタイトルをつけてさぞ私は冷酷で残酷な人間だと思われるのだろうか。2016年の津久井やまゆり園で事件を起こしたあの人と変わらないのか。 障害者のきょうだいがいる人のことをきょうだい児というらしい。 私はきょうだい児だ。18歳だ。 私は軽度発達障害がある弟が嫌いだ。早く消えて欲しいと願っている。今すぐに病気で死ねばいいのにと密かに思っている。でも発達障害だから頭はおかしくても、身体は丈夫でそんなに簡単に死なないんだよな。きっと事故にあわない限り平均寿命まで生きるのだろう。 弟に対してこう思うのにはきちんとした理由がある。きょうだい児は遺伝のことを心配されて結婚が破談になるケースが多々あるらしい。つまり将来弟は私の人生を邪魔する可能性が高いのだ。そんなのはごめんだ。「差別しない人を見つければいい」と第三者は分かったような口をきく。なんで、周りは差別主義者とも付き合って幸せに結婚ができるかも

    私の弟は障害者。早く消えてくれ - 障害者のきょうだいです。私たちは差別屋ですか?
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
  • 「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け」男女差別問題で社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険」 | キャリコネニュース

    8月16日に放送された『モーニングCROSS』(MX系)では、大正大学心理社会学部人間科学科准教授の田中俊之氏が出演した。東京医科大の入試問題を筆頭に、男女格差や差別の話題には事欠かないが、田中氏はこれらについて 「官僚の方がセクハラしたり、裏口入学させたり、おじさんが良くないことをしてるなっているのはわかるんです。ただ、危険だなって思っていて」 と、”おじさんを攻撃すれば社会が良くなる”という風潮が蔓延しつつある現状への危機感を口にした。(文:石川祐介) 「来、女らしさや男らしさを人に強要するのを止めましょうという話だったはず」 画像は番組公式サイトから 田中氏は「来、男女を巡る問題って『女らしさや男らしさを人に強要するのを止めましょう』っていう話」と指摘。 「医学部の件でも『女性のほうが優秀なんだ』って話出てくるじゃないですか。これって危険で、女性ってものを一塊にして『女性は平和的

    「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け」男女差別問題で社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険」 | キャリコネニュース
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
    その通りすぎる。男とか女とか関係なく個人を見ろ。男女論はこれに尽きる。
  • エッセイ > ブログ > 北田暁大さんへの応答 ちづこのブログNo.125 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network

    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 社会学者の北田暁大さんから『終わらない「失われた20年」 嗤う日の「ナショナリズム」その後』(筑摩書房、2018年)の恵送を受けた。前著『嗤う日のナショナリズム』(NHKブックス、2005年)はすぐれた著作だったし、この40年間の日社会を覆う政治的シニシズムを、68年学生闘争にさかのぼって論じるという姿勢にも共感を持った。そのシニシズムを思想形成期にそのまま生きた団塊ジュニア世代からの、団塊世代への挑戦と読めた。 続編にあたる書でも、団塊ジュニア世代から団塊世代への挑戦の姿勢はますますクリアになっている。団塊世代の知識人、内田樹、高橋源一郎などとならんで、その挑戦の主要なターゲットがわたし自身であり、全7章にわたる構成のうち、

    エッセイ > ブログ > 北田暁大さんへの応答 ちづこのブログNo.125 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20
  • 上野千鶴子氏は反省のしどころを間違えているのでは? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    上野千鶴子氏が、弟子筋の北田暁大氏による厳しい批判に対して率直に反省したと話題のようですが、 https://synodos.jp/politics/19136 (脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日特殊性論の左派的転用) https://wan.or.jp/article/show/8029 (北田暁大さんへの応答 ちづこのブログNo.125) 正直言って、上野さんはより倫理主義的な方向に、つまりあえて言えば無責任に反省しやすい方向にのみ反省してしまった感があります。 私の理解するところ、北田氏による批判は、近年の松尾匡さんやブレイディみかこさんとの鼎談などとも共通の観点から、外国人労働者問題を素材にしつつ、上野氏のいわゆる日リベラル特有の「一見やさしさを装った「脱成長」の仮面の下には、根拠なき大衆蔑視と、世界社会における日の退潮を直視

    上野千鶴子氏は反省のしどころを間違えているのでは? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/08/20