タグ

2018年11月19日のブックマーク (4件)

  • News Up 気づいてください、私たちはここにいます | NHKニュース

    ある日、会社でニュースを見ていると、先輩記者が、「運動会でお昼にお弁当べてたら、スパイシーな香りが漂ってきて、見たら隣の外国人の家族がカレーとナンをべてたよ」とぽつり。外国人労働者を積極的に受け入れているから、外国人の子どもも増えるよなと、さらっと流しそうになりました。でも、待てよ?日は”移民政策”をとってないから、子どもが増えるのって、当たり前のことじゃないのでは…。外国人の子どもたちが当に増えているのか調べてみることにしました。(ネットワーク報道部記者 木下隆児 和田麻子 三宅明香 松江放送局記者 須田唯嗣) 調べてみたのは、15歳未満の外国人の子どもの数。平成25年からのデータを分析してみると、全国の41%にあたる711の市区町村で、15才未満の外国人の子どもの数が増加していました。横浜市や埼玉県川口市など、都市部を中心に増えているだけでなく、実は地方でも急増していたことがわ

    News Up 気づいてください、私たちはここにいます | NHKニュース
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/11/19
    "国は『移民政策』じゃないと言いながらも外国人は家族と一緒に来日し、定住化が進んでいます。地域社会の中では、確実に『移民』が起きているのですが、全く法整備がされておらず制度が追いついていないのが現状"
  • 論争について - 内田樹の研究室

    ある月刊誌から上野千鶴子と対談して、「おひとりさま」問題について議論してくださいというご依頼があった。 上野さんと対談してくれという依頼はこれまでも何度もあった。 どれもお断りした。 繰り返し書いているように、私は論争というものを好まないからである。 論争というのはそこに加わる人に論敵を「最低の鞍部」で超えることを戦術上要求する。 それは「脊髄反射的」な攻撃性を備えた人間にとってはそれほどむずかしいことではない。 あらゆる論件についてほれぼれするほどスマートに論敵を「超えて」しまう種類の知的能力というものを備えている人は現にいる(村上春樹は『ねじまき鳥クロニクル』でそのような人物の容貌を活写したことがある)。 それは速く走れるとか高く飛び上がれるとかいうのと同じように、例外的な才能である。 でも、そのような才能を評価する習慣を私はずいぶん前に捨てた。 そのような能力はその素質に恵まれた人自

    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/11/19
    2010年の記事。
  • コミュ障は、「対立しながら協調」ができない。

    「コミュニケーション能力が足りない」。 もう、何年も前から耳にする言葉である。 コミュニケーション能力、という言葉に含まれるニュアンスは人によってさまざまだが、多くの人は「空気が読めない」「服装や清潔感に気を配ることができない」といった性質を思い浮かべるのではないかと思う。 発達障害という言葉が流行になった今なら、コミュニケーション能力の不足を発達障害と関連づけて考える人もいることだろう。 だが、そういったたぐいの「コミュニケーション能力が足りない」以外にも、見落としてはいけない問題がある。 それが、これから紹介する「対立しながら協調もできる」ができないタイプの問題だ。 他人を敵/味方でとらえ、そのとおりに動いてしまう人たち 確かに、空気が読めないのも服装や清潔感に気を配れないのもコミュニケーションの差し障りにはなろう。 たとえば不特定多数の人と知り合っていく際などは、相手とその周囲にどの

    コミュ障は、「対立しながら協調」ができない。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/11/19
    これは、その通りよな。
  • 弾幕STG誕生史 第2回 - 進化する弾幕要素 - 『バツグン』、『バツグンSPバージョン』、そして『怒首領蜂』 へ - 1回のプレイは、1000の言葉よりも重い。

    弾幕STG誕生史、第2回 弾幕STG誕生史、第2回。前回の記事では、 弾幕STGの萌芽は、『ヴイ・ファイヴ』から始まっている。 そしてそれは、『達人王』への反省から産まれた。 という話を書きました。 tarako-9p.hatenablog.com 今回は、その続き。『ヴイ・ファイヴ』で種を蒔かれた弾幕系の方向性をさらに推し進めた、『バツグン』『バツグンSPバージョン』についてのお話です。 もっとシンプルに! もっと派手に! もっと爽快に! - 『バツグン』 『バツグン』は、『ヴイ・ファイヴ』の翌年、1994年に東亜プランがリリースした作品です。 『バツグン』と『ヴイ・ファイヴ』を比較したとき、特筆されるべきはその「シンプルさ」です。『達人王』にしろ『ヴイ・ファイヴ』にしろ、この時期の東亜プラン製STGは、「用意された数種類の武器を、"アイテム"や"グラディウス風ゲージシステム"で切り替え

    弾幕STG誕生史 第2回 - 進化する弾幕要素 - 『バツグン』、『バツグンSPバージョン』、そして『怒首領蜂』 へ - 1回のプレイは、1000の言葉よりも重い。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2018/11/19
    わかる。私もバツグンSPバージョン観たときびっくりしたんだよな。ここまでやっていいんか!って。