記事へのコメント174

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyousuke104
    推し活に必須の要素としての課金はイメージ悪くないの?元々はフリーミアムのオプションだと思う。要らないCDを複数枚買わせる秋元商法など、凄く悪いイメージ何だけど

    その他
    gyakutorajiro
    推し活をやっても推しの対象と付き合えたり結婚できる確率はほぼゼロなのに。それでも推しに贈与を続けるのは…蕩尽の快楽、ってやつだろうか。結婚などによる推しの喪失と絶望感さえも、求めてるのかな。

    その他
    fluoride
    消費という枠の中に人を追い込む牧羊犬

    その他
    himagination
    「推し」は元々アイドルオタク用語からの発生だと私は認識ってのも認知の歪みっぽさが出てて怖いね

    その他
    hiby
    推しと言う言葉を使い始めた連中はジャニーズカルトだと思ってるのでマジで宗教染みてる。

    その他
    gwmp0000
    あとで読む

    その他
    udongerge
    この分かってなさに、仕事でやるということの限界が示されている。

    その他
    sippo_des
    何を今更感があるが、、、

    その他
    nt46
    自分のための消費よりも他者のための消費という免罪符で金を出しやすくしてるだけやろ

    その他
    nakab
    心が病むよりアイドル応援に熱が入るほうが健康的だと思っていたが、結局依存して不健康になってきている。

    その他
    dmekaricomposite
    id:bxmcrid:turanukimaruみたいな下劣な中傷が人気になるはてブのアイドル差別には反吐が出る。なにが「ドルオタがオタクを名乗って暴れまわってるのは他分野のマニアとしては正直鬱陶しい」だこの差別主義者!

    その他
    sc3wp06ga
    こういう現状があるから、推し方は人それぞれだよとか、好きでいてくれればそれだけでファンだよみんな感謝してる、みたいに言ってくれてる活動者、素晴らしいなと思うし、そのとおりだと思う。

    その他
    akinonika
    これだけみても、到底まともな人間の活動とはいえないだろう

    その他
    atashi9
    下衆乞食

    その他
    nilab
    「オシノミクスレポート」「好きという言葉は内向的。推し、推し活という言葉に前面的にポジティブなイメージを付与」「時間もお金も掛ける人が最も多い分野はアイドル(略)約8割が女性、年代別に見ると10~30代」

    その他
    shun_shun
    ジャニーズは「推し」じゃなくて「○○担」って言うイメージ。「推し」は女性アイドルのイメージ。個人的にはAKBが出てきたときにはじめて聞いた記憶がある。

    その他
    listeningsuicidal
    そういう戦略にまんまとハマる層がいるからしょうがない。一粒万倍日とかも新しい概念で財布の買替え進めてくるし、よく考えるなと思う。自分はお金使うの好きだけど、こういうのは冷めた目でみちゃう。

    その他
    jiro68
    推し活のために売春する女性もいるようなので、売春を根絶するためにも、推し活を進める団体を反社会的組織として吊し上げるべきでは?ホストクラブにしたように。

    その他
    dame_maru
    読みまーす!

    その他
    gpx-monya
    ビジネスサイドの言う推し活なんてオタクの財布をあてにする究極の方便だよ

    その他
    bml
    でも推し活って投げ銭とかも多いので広告会社スルーされてんだよね。商品じゃなくてダイレクトな返事とかなので。システム屋が儲かるわけで。

    その他
    sd-craft
    ネガティブなイメージ強くなってきそう

    その他
    YUKI14
    元々オタクの自発的な活動だったものに広告代理店ら企業が目を付けて、判断力の弱い若者から何とか金を搾り取ろうとしているイメージ >推し活

    その他
    hgaragght
    >好きという言葉は内向的   推す・広めたいって事でカネを使わせるイメージかあ。

    その他
    commecco
    ドルオタってオタクとはちょっと違う気がしてたから、推し活って言葉は逆にオタクって言葉を明確にしてくれたと思う。

    その他
    hilda_i
    若者から搾り取るのは、未来からの利益の前借り。勿論、返す気なんか更々ない。

    その他
    spmilk
    オタクでない人達に趣味を説明するのに推し活してます!って言うと気まずさもなく会話が盛り上がったりするからいい言葉だと思う。

    その他
    theatrical
    ホストが非難されて推し活が非難されないのは理解に苦しむ。ドラッグも適度に使うなら、ストレス解消に良い。くらい馬鹿げた態度だと思う。

    その他
    emiladamas
    はてな村民、ゼロ円ファンとか金を使わない人間を非難していたら今度は広告代理店が金を使わせようとしていると非難するのだから忙しい。オタクは経済を回すとか言っていたのはなんだったのか

    その他
    mng_dog
    未だに推しとか言ってるオタクは5年遅いのでそりゃあ広告代理店にカモにされるわなと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

    kemofure @kemohure 博報堂の「オシノミクスレポート」っていう、如何に推し活で稼ぐかのレポート読んで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/08/15 techtech0521
    • kimuraxtax2024/08/03 kimuraxtax
    • sskoji2024/07/31 sskoji
    • abebe7772024/07/26 abebe777
    • sawarabi01302024/07/25 sawarabi0130
    • ktoda2024/07/25 ktoda
    • NAPORIN2024/07/25 NAPORIN
    • John_Kawanishi2024/07/23 John_Kawanishi
    • wushi2024/07/23 wushi
    • gyu-tang2024/07/23 gyu-tang
    • tkomy2024/07/23 tkomy
    • mortal_sun2024/07/23 mortal_sun
    • kotoyama2024/07/22 kotoyama
    • carios2024/07/22 carios
    • mezashiQuick2024/07/22 mezashiQuick
    • tg30yen2024/07/22 tg30yen
    • sovapritz2024/07/22 sovapritz
    • kyousuke1042024/07/22 kyousuke104
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む