タグ

2010年9月8日のブックマーク (3件)

  • 新設の小学校校名、全く同じアダルトサイトが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生産量日一のサクランボにあやかって山形県東根市が来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトが存在することが分かり、同市に校名再考などを求める声が寄せられている。 サイトには少女のわいせつなイラスト画像が載っており、市は、不安の声に対して10月の市報で選考経緯を改めて説明する方針。 校名は昨年12月、市民からの公募で最多得票を得て決まった。特産「佐藤錦」などで知られる東根市では、新幹線の駅名やマラソン大会の名称にも「さくらんぼ」が使われている。 市は似た校名がないか事前に確認したが、インターネットではチェックしていなかった。 同名のサイトは、少女のキャラクターの全裸画像やアダルトゲームの販売情報などを掲載。市は、匿名の電子メールの指摘でサイトの存在を把握した。 市には、校名の再考、児童への影響や風評被害を懸念するメールが既に30件近くあり、保護者からとみられるものも目立つ

  • ワロス曲線 - Wikipedia

    ワロス曲線とは韓国ウォンと米ドルの為替チャートのグラフの別称のことで、グラフの起伏が他の通貨の為替チャートに比べて激しく、2ちゃんねる用語の「ワロス(www)」に形が似ていることからこのように名付けられた。 原因 原因としては、アメリカなどのヘッジファンドと韓国の中央銀行である韓国銀行との攻防が挙げられる。曲線の山のところでヘッジファンドがウォンを大量に買い、それに対しレートを一定に保ち、ウォン高を避けたい韓銀側が谷のところで市場に介入していると見られる。 韓国経済にとって、ウォン高は致命的である。経済を輸出に頼っているため、自国通貨に両替する際に大きく損益を被るためである。 そのため韓銀は介入し続けているが、その介入するタイミングがあまりにもわかりやすく、チャートをみるに素人でさえここで介入するのではないかと予想出来るため、ネット上、特に2ちゃんねるで話題になり、今にいたっている。 ま

    TaKUMA
    TaKUMA 2010/09/08
    ワロス曲線ワロス
  • らばQ:ありえないことに…フォトショップの加工に失敗した写真(PART6)19枚

    ありえないことに…フォトショップの加工に失敗した写真(PART6)19枚 フォトショップによる失敗写真は過去何度となくご紹介してきましたが、使うのが当たり前になると、失敗例も日々量産されるようです。 もはや恒例となった、フォトショップ失敗写真(PART6)をご覧ください。 過去のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART1)、(PART2)、(PART3)、(PART4)、(PART5) 林檎の形してません。 彼女の下半身は砂に埋められているのでしょうか。 ジェダイのハンコ。左右が反転していない…まさかダークサイドに堕ちた!? ちょんぎった髪を肩に乗せるという、斬新なファッションという可能性も残されています。 日の「やっつけ仕事」銀賞。バッグのひもも消してください。 日の「やっつけ仕事」金賞。 わきの下から伸びる3目の手。実は後ろの人がこっそり盗もうとしているだけだったりして。 ゴムゴム

    らばQ:ありえないことに…フォトショップの加工に失敗した写真(PART6)19枚