タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (2)

  • 「99%以上同一人物」「全く別人」専門家見解も正反対 後藤さん動画の「声の主」はだれなのか

    「I am Kenji Goto Jogo...」――。インターネット上で公開された後藤健二さんとみられる男性の静止画像に付いていた音声は、後藤さんの肉声なのか。 音声を分析した専門家や関係者の見解はバラバラだ。 英語で3分弱話す 日時間2015年1月24日23時ごろに公開された静止画には、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループに拘束された後藤健二さんと思われる男性の姿がある。手に持つ写真には、同じく拘束されていた湯川遥菜さんの遺体とされる姿が写っていた。 画像には英語の音声が重ねられていて、「声の主」は「私は後藤健二だ」と名乗る。日政府に出していた解放の条件を「2億ドルの身代金」からヨルダンで死刑判決を受けている「爆弾テロ犯の釈放」に変更したなどと3分弱話し続けた。 画像については不自然な点がいくつか指摘されているが、あわせて疑問視されているのが「声の主」の正体だ。音声に

    「99%以上同一人物」「全く別人」専門家見解も正反対 後藤さん動画の「声の主」はだれなのか
    TaKUMA
    TaKUMA 2015/01/27
    前から思ってたけど日本音響研究所ってなんなんだ
  • 記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<中>)

    財務官僚が日を動かしている――それは都市伝説なのか。彼らの前には、予算チェックを担う政治家もいれば、「権力を監視する」マスコミや「ご意見番」審議会の存在もある。財務官僚たちは、彼らとどう向き合い、どう「操縦」しているのか。元財務官僚で安倍政権の内閣参事官も務めた、政策工房会長、高橋洋一さん(54)に聞いた。 マスコミは「紙」ってるヤギに等しい ――マスコミ関係者と接していた経験から、彼らをどう見ていますか。 高橋   審議会に入り手なずけられる「ポチ」もいますね。「マスゴミ」なんて言葉もありますが、「紙」をってるヤギのような存在です。彼らは記事を書くために、すぐ役人に「紙」「ブツ」を求めます。概要や要点を書いた資料のことですね。すると彼らはそれをそのまま記事にします。それがないと不安で記事が書けないようです。バックグラウンドを理解しようとしません。出発点になっている法律を読み込む力も

    記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<中>)
  • 1