2019年12月23日のブックマーク (5件)

  • 21世紀に「悪役」を作ることはすごく難しい(あるいは、PSYCHO-PASSはなぜ魅力的なのか)|別所隆弘

    【前説】 今日は久しぶりに「物語」についての話です。特に「悪役」について。魅力的な物語には、必ず魅力的な悪役が存在します。今回の記事では、「悪」がなぜ必要なのかという基的な問いから話を起こして、現在「悪役」として最も魅力的な存在の一つを生み出したPSYCHO-PASSまでをざっと概括してみるのが狙いです。読んで頂く前に注意点がいくつか。 1.僕は文学研究者ではありますが、アニメは専門外なので頓珍漢なこと言ってたらごめんなさい。裏とりしてない感想文です。 2.PSYCHO-PASSの完全なネタバレを含んでいます。見てない人は注意してください。 3.進撃の巨人のネタバレもちょっと入ってます!!こちらも未読の方、ご注意ください! 【1】近年の印象をまずざっと最近の物語の傾向について昨日少し考えていました。それは主人公と悪役との同一性の問題です。すでにそれはセカイ系(2000年代冒頭から始まった

    21世紀に「悪役」を作ることはすごく難しい(あるいは、PSYCHO-PASSはなぜ魅力的なのか)|別所隆弘
    Tailchaser
    Tailchaser 2019/12/23
    西尾維新がセカイ系だなんて言う人初めて観たわ / 免罪体質者は必ずしも悪では無いから面白いのでは? / 悪人の脳を集めたというより計測できない脳を集めてるという方が正しい
  • 【ヨッピーのPS Now日記①】

    PlayStation®.Blogをご覧の皆さんこんにちは。 ライターをしておりますヨッピーと申します。 残念ながらゲームマニアというほどではなく、「まあまあやってる」ぐらいのゲーマーです。 最近やったタイトルだと、 【PlayStation®4】 『Marvel’s Spider-Man』 『レインボーシックス シージ』 『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』 『エーペックスレジェンズ』 【Nintendo Switch】 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 『スーパーマリオ オデッセイ』 『リングフィット アドベンチャー』(今やってる) っていう感じです。 そんな僕に1件のメールが届きました。 よくわからないのでとりあえずググってみたのですが、 月々1,180円(税込)、12ヶ月利用権なら月あたり581円で400タイトル以上が遊び放題になるらしい。 そして遊べ

    【ヨッピーのPS Now日記①】
    Tailchaser
    Tailchaser 2019/12/23
    PSPlusの無料配布ゲーは自分も最初半年ぐらい知らなくてかなり損した気分になった記憶
  • 【ネタバレ】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』エンディング徹底解説 ─ レイの両親、ルーク&カイロ・レンの決断、ラストシーン/結末 | THE RIVER

    【ネタバレ】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』エンディング徹底解説 ─ レイの両親、ルーク&カイロ・レンの決断、ラストシーン 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)に続いて登場した新3部作の第2作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)では、脚・監督のライアン・ジョンソンによって、さまざまな仕掛けが物語に張り巡らされた。しかし公開当時より、その仕掛けの数々がファンの賛否を大きく分けたことも事実である。あえて監督は、ファンの期待を無視するという選択に出たからだ。 完結編『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が公開された今、『最後のジェダイ』でライアン・ジョンソンが企んだ展開とテーマについて改めて紐解いてみよう。大いに物議を醸したゆえであろう、ジョンソン監督は親切にも――時には親切すぎるほどに――自らの意図を語っているのである。記事で主に扱いたいのは、『フォース

    【ネタバレ】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』エンディング徹底解説 ─ レイの両親、ルーク&カイロ・レンの決断、ラストシーン/結末 | THE RIVER
    Tailchaser
    Tailchaser 2019/12/23
    御高説を読んでも「おいおい、今このご時世にそんな風に悩ませる話かよ?」って茶番感が出てるので企画倒れもいいところ。そりゃJJもゴースト化したルークにあんときは間違ってたわ!と謝らせるわ
  • 【ネタバレレビュー・感想】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が取り戻せなかったもの | THE RIVER

    【ネタバレレビュー】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が取り戻せなかったもの © 2019 and TM Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. 2015年、『スター・ウォーズ』の新たな映画である『フォースの覚醒』が待ちきれなかった筆者は、趣味としてスター・ウォーズのファンサイトを開設した。当メディアTHE RIVER誕生は、もとを辿ればこの時のファンサイトが由来になっている。 あの頃、エピソード9の公開は、遠くない将来にも、遥か遠くにも感じた。暗黒面に落ちたレイの姿、ジェダイになって緑色の十字形ライトセーバーを手にするカイロ・レン、無限の想像力を原動力に描かれたファンアートの数々を眺めながら、この新しい物語は一体どんな感動を与えてくれるのだろうかと思いを馳せたものだった。 その全てを知る瞬間を待ちながら、THE RIVERの運営を続けた。そうし

    【ネタバレレビュー・感想】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が取り戻せなかったもの | THE RIVER
    Tailchaser
    Tailchaser 2019/12/23
    今まで読んだ中で一番的確かつわかる感満載のレビュー。すべておっしゃるとおりである
  • ジョージア料理「シュクメルリ」松屋の世界紀行応援中 - ベルギーの密かな愉しみ

    シュクメルリ 響きの良いすてきな名前!ジョージア国(旧名グルジア)の料理であり、ちょっと前から巷で話題になっていて、いろいろおもしろいことがあるので紹介したいと思う。 で、まずこのシュクメルリ、作ってみた。そしておいしくいただいた。誰だ、祝メルリ!なんてオヤジギャグを飛ばそうとしている人は? できあがりはこんな風。 ひとことで説明せよ、と言われたらチキンのガーリック・クリーム煮。なんとなくわかるでしょ。作り方も難しくなさそうだとわかる。 レシピはどこから来たかというと、1980年代に買った「世界の家庭料理」といったタイトルのフランス語レシピ。もうとっくに処分してしまって手元にないが、気にいった料理はメモしてある。 そのには先日扱ったボルシチビーツはスーパー野菜 卓紅化計画!やグヤーシュ(グラーシュとも)など簡単に作れる料理が紹介されていて、その中にシュクメルリも入っていた。材料はこれ

    ジョージア料理「シュクメルリ」松屋の世界紀行応援中 - ベルギーの密かな愉しみ
    Tailchaser
    Tailchaser 2019/12/23
    食べ逃してしまったので復活嬉しい・・・自作も良さそうですね、自分も美味しいビールと合わせてみたい