タグ

2005年11月26日のブックマーク (29件)

  • 萌え絵 - Wikipedia

    萌え絵の手法で表現されたウィキペたん。メイド服を着ている。 萌え絵(もええ)は、日漫画やアニメ、ゲームなどに特有の絵のことである[1]。「見る者に『萌え』を感じさせる絵」などと説明される[2]。 描写対象となるのは、おおよそ10代の少女である[1]。特徴としては、顔の大きさに対して眼が大きい・鼻がほとんど描かれていない・口が小さいこと、顔は平面だが体つきが肉感的であることが挙げられる[1]。また、ピンク・青・緑といった、奇抜な髪の色のキャラクターが描かれることも特徴である[3]。メイド服などの付加的な萌え属性が加わる場合もある[1]。 なお、萌え絵を書くイラストレーターは「絵師」と呼ばれることがある[4]。また、萌え絵が書かれた絵馬のことを「痛絵馬」と呼ぶ[2]。 概説[編集] 書籍『現代視覚文化研究』に記事を寄せたライターの有村悠によれば、1990年代のイラストでは影やハイライトを多

    萌え絵 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    萌え絵の解説……すご
  • サザエさん - Wikipedia

    東京都世田谷区、桜新町駅前に設置されているサザエさん一家の銅像 (フグ田サザエ・フグ田タラオ) 東京都世田谷区、桜新町駅前に設置されているサザエさん一家(フグ田家)の銅像 (フグ田サザエ・フグ田タラオ・フグ田マスオ) 『サザエさん』は、長谷川町子による日漫画[1]。また、その主人公となる「フグ田サザエ」の呼び名の一つである。 作品解説[編集] 原作漫画は新聞連載の4コマ漫画であるが、5ページほどのショートストーリー漫画が雑誌連載されており「別冊サザエさん」に収録されている。西日新聞社から独立したフクニチ新聞社の整理部長牟田口宗一郎が長谷川に『夕刊フクニチ』誌上での連載を依頼[1]。1946年4月22日から連載を始めた[1]が、長谷川が東京へ引越しするために連載中止。連載開始当初は、台詞がカタカナで書かれていた。漫画の舞台では、サザエは独身だったが、連載中止時にサザエがマスオと結婚して

    サザエさん - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    「事件」の項の"「タラちゃん成長期」の話"必読。
  • 長谷川町子 - Wikipedia

    長谷川 町子(はせがわ まちこ、1920年(大正9年)1月30日 - 1992年(平成4年)5月27日)は、日の女性漫画家。日初の女性プロ漫画家[1]。代表作に『サザエさん』・『いじわるばあさん』・『エプロンおばさん』など。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 佐賀県小城郡東多久村(現・多久市)で父・勇吉と母・貞子との間の3人姉妹の次女として生まれる。実際は姉との間に夭折した2番目の姉がおり、戸籍上は4姉妹の三女になる。当時、多久で操業していた三菱炭坑の技師であった勇吉が独立、ワイヤーロープの事業開業[2]に伴い福岡県福岡市春吉(現在の同市中央区)に転居春吉尋常小学校に小学1年生から通った。 小学生時代は成績が良く男子生徒と交代で学級長を務めていたが「悪ガキ」だったと妹の洋子に語っている[3]。小学校時代は卒業までクラス替えがなく、担任の教員も替わらず、家族のような組だった[4][5]。授

    長谷川町子 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
     φ(-_- )  故・長谷川町子氏について
  • お知らせ

    「Highway Internet」は2008年4月21日より、「GyaO BB ベーシック」として サービス内容を一新、変更させていただきました。 長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社USENならびに、「GyaO BB ベーシック」を宜しくお願いいたします。 サービス移行に伴うご質問、お問い合わせはこちら 5秒後に自動的に移動します。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    へのつっぱりは(略 
  • 1024秒で分かるはてなブックマークの評価の変遷と事件 - 量産型ブログ

    ちょっと俯瞰しようと思いまとめてみた。自分のためのメモとして。決してブクマされようなんて色気はないから、ほんと。 はてなブックマークリリース - naoyaのはてなダイアリー(20050210) トリビア この日、Greeの田中良和氏がYahoo!Japanを最初にクリップ。 「はてなブックマーク」でさらば、クソブログ | textocean(20050211) はてなは頼みもしないのに勝手にキーワードやカテゴリを決める点で何ら従来のブックマークマネージメントと変わらない。はてなキーワードをデータのよりどころにしているのはわかるが、アグリゲートの段階でブックマーキングから大衆性を奪ってしまえば全然ソーシャルじゃない。 コメント機能など、新機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど(20050222) 「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう

    1024秒で分かるはてなブックマークの評価の変遷と事件 - 量産型ブログ
  • マフラー巻いてよん様気取りですか - 量産型ブログ

    WOOLLY WARMER 2005 | ソニープラザ http://www.sonyplaza.com/woolly/makikata.html はてなブックマーク - ソニープラザ : マフラーの巻き方 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.sonyplaza.com/woolly/makikata.html が何故注目エントリーか分からない。 てっきり無断リンク禁止を謳っているか、痛いことを書いているのかと思ったが、コメント読む限り普通にごく当たり前に[便利][lifehack]ってタグだし。 あと考えられる理由としては、クール・ビズで打撃を受けた首に巻く物業界が組織的にブックマークしている可能性ぐらいか。 結論 はてなユーザーはマフラー・リテラシーが低い人が多いのでは、と推測される。

    マフラー巻いてよん様気取りですか - 量産型ブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    "マフラー巻いてよん"←なんかかわいい  確かにあれがなんで多量にブクマされてるのかわからん
  • Kinnikuman – 終わりのない楽しみをお楽しみください

    人生を変える金額を獲得する可能性ギャンブルは、最も手っ取り早く、お金を稼ぐ手段を提供します。正しい戦略を知っていれば、株よりも良い投資となる可能性があります。 賭けシステムも楽しいポーカーのようなゲームでは、ベッティング戦略を使いましょう。優れたスキルを披露し、対戦相手またはカジノを打ち負かすことができます。

    Kinnikuman – 終わりのない楽しみをお楽しみください
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    興味深いけどTopから大部分Flash……
  • オルタカルチャー日本版事件判決

    判      決 主     文 1 被告B及び被告株式会社メディアワークスは,原告に対し,連帯して金330万円及びこれに対する平成9年11月5日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告株式会社主婦の友社は,原告に対し,被告B及び被告株式会社メディアワークスと連帯して金110万円及びこれに対する平成9年11月28日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 3 被告Bは同人のホームページのトップページに,被告メディアワークスは同社のホームページ(http://www.mediaworks.co.jp/alt/)のトップページに,それぞれ別紙1記載の謝罪文を投稿して,これを1か月間掲載せよ。 4 原告のその余の請求をいずれも棄却する。 5 訴訟費用は,これを2分し,その1を原告の,その余を被告らの負担とする。 6 この判決は,第1項及び第2項に限り,仮に執行することが

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    これ、山形浩生氏が被告になった裁判でしたっけ(←伏せられてるのをわざわざ出すオレ
  • たった50字で批評気取り?問題 - 木っ端拾いの材木流し

    たった50字で批評気取り?問題 (Don’t lose your temper) 否、否、たった50字の中に己の感動や情熱を凝縮する、それこそがはてなブックマークの醍醐味! ……と力むほどではありませんが、自分は字数制限の中でいかに自分の意見を的確に表現できるかという点に はてなブックマークの面白さを感じています。どちらかというとゲーム的な楽しみ方ですが。 制約が強くなるほど人の想像力が豊かになる事は、dot'sなんかが証明していると思います。 (11/30追記) 関連っぽい記事 はてなブックマークの「暴力性」 (美徳の不幸)

    たった50字で批評気取り?問題 - 木っ端拾いの材木流し
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    "たった50字の中に己の感動や情熱を凝縮する"同感。短くても適切に感想や要約を指摘するコメも多い
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Home :: 夢見て走れ

    メカデザイナー片貝文洋の個人サイトです

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    「たけくまメモ」のバカなあたし萌え化。なんかこの人の絵柄好き
  • 忘却界抄:私は長いものに巻かれます

    kmizusawaの日記 - 不均衡 コメント欄 # kiya2014 『まあkanoseさんは権力もってますからね…』 (2005/11/21 12:27) かつて切込隊長が膨大な応援団・突撃隊を抱えていた時期があった。隊長がブログでかみつけばそのブログがたちまち炎上して閉鎖に追い込まれる、なんてこともあった。 今回のはてなブックマークコメント欄の議論は火付け役がkanose氏であり、kanose氏が口にしたとたんにあちこちのブログではてなブックマークのコメント欄はけしからん廃止しろ非モテの人はしねばいいのに(少し大げさにしてみました)みたいなエントリがあがってくるにつけ、kanose氏も切込隊長みたく応援団を抱えているんだなあという印象を受けた。 もちろん切込隊長とkanose氏とでは力の質が異なるが。 はてなの言論動向を誘導というか動員する力があるというか、蓄積している声を一

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    "どうせネット弁慶のくせに!"ネタで言ってるんだよな? これ
  • 【2005-11-25】魁!!ブログ塾(ネタ記事) - 死闘!!洲煩武 闘楽苦爆駆の巻 | AAぶろぐ

    死闘!!洲煩武 闘楽苦爆駆の巻 ノ`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー' ) )  な なんじゃあ~~っ!? ) : : # by toramaru | 2005-11-23 21:34 | 男とは | Trackback(8) | Comments(0) 最新のトラックバック ───────── buy celebrex from buy celebrex buy bextra from buy bextra buy ambien from buy ambien buy xanax from buy xanax : : ノ `ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー' ) わ わしのブログの ) いくつかの記事に ) 内容とぜんぜん ) 関係のない妖しい ) 商品の記事が ) トラバされとる~~っ!! ヽ  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ n,,_n   n,,n (`O´ ) (・-・ )  ̄ ̄l 

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
     (自分のブログ記事です念のため
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    こういう風に恣意的に消されることがあるので、オレはあんま他者のblogにコメントを書きたくないのです
  • 記号フォントは使用するべきではありません - Web標準普及プロジェクト

    記号フォントは使用するべきではありません 「記号フォント」とは筆者の造語です。この記事内ではいわゆる文字を表示するためのフォントではなく、 様々な記号を文字の代わりに表示するフォントのことを「記号フォント」と呼んでいます。 例えばWindowsであればsymbolがこれにあたります(他にもWebdings,Wingdings,Wingdings2,Wingdings3あたりも該当します)。 昔から記号フォントの有名な使い方として以下のようなものがありました。 <font face="symbol">ゥ</font><ハートマーク ゥ<ハートマーク 上記の例ではIE、NN4.xではハートマークが表示されましたが、MozillaとOperaでは表示されませんでした。 これはMozillaのバグではあります(Bug-org 33127)。 しかし、世の中にはSymbolフォントの存在しない環境は

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    Symbol等のフォントで飾り文字をやるのは好ましくないとのこと
  • 不快の理由はどこ?: 日記◆◆ピギフェミ

    夏前だったか、私の通ってる大学の学生が電車の中で化粧をしている云々について大学にクレームが届いて、ちょっとゼミの話題になったりしていた。何ゆえ学校にクレーム??って感じですが、他に言うところが思いつかなかったんだろうね。。。 電車に乗っていて不愉快に感じることは私もあるが、車内マナーに関する議論であまり共感できるものに出会ったことがなかった。だが、「デジタル/シゴト/技術[スタジオポット/ポット出版]」というサイトの以下の記事はなかなか面白かった。(コメント欄のpiggy-fは私。) 記事文から長めですが引用します。 電車、特に込み合った電車というのは、そもそもが不愉快な場所である、と。だいたい他人同士が狭い空間に閉じ込められて、逃げることもできず、運ばれている。愉快であるはずがないんですね。しかし、たとえば通勤するために、ほかに手段のあるはずもなく、仕方なく乗っている、と。 だから、そ

  • 車内での携帯電話の 4[デジタル/シゴト/技術]

    ▲ゴト技top| 第15章 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| やあ、おもしろいですなあ。ふだんはあまりコメントなどつかない当コーナーですが、電車内での携帯電話使用に不快感を感じるのはなぜか、ということに関しては珍しく数通の書き込みがありました。と、いってもお三方ですが。 いささか我田引水でありますが、みなさんがこうもいろいろおっしゃるのは、とりもなおさず、「電車内でケータイ電話が不快であるわけがよくわからない」からではないでしょうか。たとえば元記事が「万引きはしてはならない」とか「殺人はなぜいけないのか」を論じたものなら、誰も何も言わんでしょう。あたりまえやんけ、と。 つまり、電車内で携帯通話することは、悪いと断ずるには、ちょっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
          (重過ぎる
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (193) うちに遊びにおいでよ | ネット | マイコミジャーナル

    彼女というか、これから彼女になるかもしれない女の子を自分の家によびたい(要するにふたりきりになりたい)。そう思うんだけど、どうやって声をかければいいか、きっかけがつかめない……と悩む男子のみなさんは多いと思われます。 プライベートな距離を一歩一歩つめていくのって、むずかしく根気のいる作業です。デート帰りに「コーヒーでも飲んでいかない? いや、その、何もしないから」と誘うのは、いかにも……すぎるし。と、あれこれ考えるみなさまのために、フツウに女の子を家に招き入れる方法について、考えてみることにいたします。 某家電メーカーで働くRくん(30才)は、この度めでたく、会社の独身寮を出てアパートでひとり暮らしをはじめることになりました。引越しかあ、どうしようかなあと思っていると、気さくな性格の同じ部署の後輩Hくんが「手伝いますよ」といってくれたので、ひと安心。ところが、Hくんは気さくすぎる人柄ゆえに

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    どこのエロゲーのシナリオかね、これは (-_- #)
  • http://blog.goo.ne.jp/todhi_s198320/e/f327a3a95ebc28ba489666a2018a0517

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    はてブコメントへのモデレート(評価)機能というアイデア
  • はてなブックマークでコメントを不可視にしても、新たな問題があるのです - EKKEN♂

    現段階では公式に「コメント欄の閉鎖はない」ことがアナウンスされました。 はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークのコメント欄について 続いてコメント欄の閉鎖についてですが、現在のところコメント欄の閉鎖や制限を行う予定はございません。ただし、上記のような不適切な行為をより簡便に通知できる仕組みについては検討を行っております。 暴力的なコメントがあるから、コメントを見えにくくするとか、廃止するという意見も多く出されたようですが、僕としては反対であったので、まぁ一安心。 誰の目から見ても即「暴力的」と思われても仕方がないコメント(EX.[死ねばいいのに][これはひどい][アタマオカシイ]など)を不可視にした所で、そのフィルタをくぐり抜ける新たな暴力的コメントは尽きない物(EX.[氏ねばいいのに])だし、当事者には意味不明のコメントを作り上げ、一

    はてなブックマークでコメントを不可視にしても、新たな問題があるのです - EKKEN♂
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    フィルタをすり抜けるタグ……「紙根場意居野荷」「湖霊覇秘怒伊」(←男塾じゃないんだから
  • Home - プログラミング言語 D (日本語訳)

    #!/usr/bin/rdmd // Computes average line length for standard input. import std.stdio; void main() { ulong lines = 0; double sumLength = 0; foreach (line; stdin.byLine()) { ++lines; sumLength += line.length; } writeln("Average line length: ", lines ? sumLength / lines : 0); } Standard input Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tristique rutrum sem, nec convallis enim bibe

  • [セクシュアルマイノリティ・同性愛] All About|セクシュアルマイノリティ・同性愛における恋愛事情から最新ニュースまでを紹介

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    「俺はウミガメだって かまわず 食っちまうような イルカなんだぜ」「ウホッ!いいイルカ……」
  • かっこいい卒業アルバムの写り方の事

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    ♪こぉ~のしはいからの そ(以下J*SR*C対策のため検閲
  • 現実無視の陥穽は避けつつ

    真性引き篭もり(2005-11-22) はてなでは、誹謗中傷を禁じている。しかし実際には、はてなブックマークとはてなダイアリーを通じて中国の7色に輝く河川と品のような扇動的かつ内容の怪しい記事が堂々と広められている。 もちろんこれは、はてなに特異な問題ではない。ゲーム脳という与太話がマスコミで喧伝され、短期間に日人の常識となってしまったことは記憶に新しい。所詮、ウェブもマスコミ報道も、多数派にウケればたいていのことは許される世界なのだ。むしろ「ゲーム脳の恐怖」が絶版にでもなれば業界の陰謀といわれるのだろうし、はてなが根拠の怪しい中国の悪口を排除しても大騒ぎになるだろう。(実際、はてなが株式会社ウェディングに対する誹謗中傷を削除したら大問題となってしまった→関連記事) 誹謗中傷は禁止だと規約に書かれていても、法律で定められていても、実際にはなかなか機能しない。チェック能力の問題もあるが、

  • 原則を抜きにして実践的な考え方だけを持つ危うさ

    答えにくい質問 同じ課で仕事の種類は一緒なのに、早く帰る人とそうじゃない人といるのはどうしてですか?という質問に、michy さんはこう答える。 早く現実を知っておくことはいいかな、と思って、あえて説明してみました。 自分で調べられることを調べなかったり、自分の部署内で情報共有しとくべきこと先輩に聞かずに、相手になんでもかんでも聞いてると、答えが返ってくるまでは仕事をしなくてもいいし相手も説明に疲れて端折った説明をするので自分もざっくり理解してすませて手間が減るってことを。 右から左に仕事を回してると、自分の手間はかからないってことを。 そんな会社の中の人間としての付加価値を産まない仕事をやってたら、誰も信用してくれなくなって、ますます仕事が減るってことを。 でもそんなことは絶対にやらないで欲しいってことを。 また、子供が小さいなどなどいろんな事情がある人もいて、会社もその事情を理解して、

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    "定時で帰るのは労働者の権利" "正しい定時で帰る労働者こそ正しい"じつに同意!(でもね……(涙
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウェアである

    ■ ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウェアである 星澤さんがウイルスバスター2006のスパイウェア疑惑について、11月2日から書いていらしたが、18日になってもト レンドマイクロから回答が得られないとお困りのご様子だったので、21日 の午前、私も聞 いてみることにした。 一般的に、ユーザからの問い合わせが多くなる商品を販売している会社では、 この種の重要事項の問い合わせ(たとえば脆弱性の指摘など)が、ユーザの一 般的な質問に紛れ込んでしまい、判断のできる肝心な担当者へ情報が伝わらな いということが起きがちなものだ。そこで、大代表に電話をし、個人情報保護 担当者と電話で話したいと伝えた。 (トレン ドマイクロの個人情報保護方針にはメールアドレスしか書いてない。) すると「システムの都合でここから個人情報保護担当者には電話をつなげない」 と言われるわけだが、

  • 最速インターフェース研究会 :: 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由

    このブログは基的にひたすらなんか作ってリンク張るというスタンスでやってきたのでAjaxなサイトやら、ライブラリやら、フレームワークやらは全然紹介してこなかったし、あんまりそういうことをやるつもりもないのだけれど何で急にfluxiomヤバいとか書いているのかというと何もかも入門Ajaxのせいである。 入門Ajaxがダメだというのは、別に内容のことではない。 いや、もちろん内容が酷い部分もあるのだけれど、サンプルは初心者向けで悪くないだろうし、高度な内容を取り扱おうと思ったらきりがない。情報収集の仕方を知らない人がまとまった情報を手っ取り早く得たいと思っているならば、2500円は安い値段だ、悪くない。あと17冊買うべきだ。 問題は、このがとても閉じているということだ。日語のリソースしか紹介していない。クロスブラウザだとかビジュアルエフェクトだとかは海外のライブラリのほうがよっぽど上手くや

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/26
    "「RSSリーダー」と「ソーシャルブックマーク」という便利な道具"φ(-_- )←最近まで2つともしらなかった