タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (10)

  • ブログなんて5分で書ける - 遥か彼方の彼方から

    雑記 僕みたいな行動力のない人間に多いパターンだと思うのですが、どうしても必要以上に多くの時間を求めてしまう。  例えば、ブログを書くのに当に必要な時間はどれくらいだろう。30分、あるいは1時間? 記事の内容にもよるので、時間自体は重要じゃない。もっと重要なのは、30分しか時間がないときに、「これじゃあ無理」と思ってニコニコ動画を見る作業に移ってしまうことだと思う。  ブログなんて5分で書けるの精神になって、怒濤の如くタイピングすれば、それなりに記事は出来てしまうんじゃないか、とおもって今書いてる。もうそろそろ学校いかないと遅刻する。  何事も、それなりに時間が必要だという事実は確かにあるけど、一方で、必要以上に時間を多く見積もってないかは考えるべき。3年あればできますよって言っても、じゃあいつになったらそれだけの時間を確保できるの? 馬鹿なの死ぬの?って。  それに、時間がありすぎると

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/04/13
    (うそつけ,わしのこの http://fragments.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20100401/1270056325 やつなんか4~5時間かかったんだぞ
  • 一週間で応用情報技術者試験に受かった方法 - 遥か彼方の彼方から

    雑記 タイトル通り、一週間ほどの勉強で応用情報に無事合格しました。 じっくり勉強して受験できればそれに越したことはないのですが、忙しくてぎりぎりまで時間がとれない人や、僕みたいに最後まで勉強を後回しにしてしまう人にはもしかして需要があるかもしれないので、そのときの勉強法を紹介します。まず、まとめ勉強するのは午前のみでOK過去問・予想問題を押さえる午後問はとにかく諦めるな 試験概要 ITパスポートの上の基情報の上だけど、高度試験というほどでもない、というレベル。学生でも勉強すれば十分に合格がねらえる試験です。身の回りでは基情報受験者が多かったので、それとの差別化も考えて応用情報という選択肢はかなりアリだと思います。 基情報との違いは、問題がやや難しくなることと、午後の試験が筆記になることの2点です。あと、合格発表が基情報と比べて遅いのも、わりと不安にしてくれます。この記事も、自己採点

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/01/11
    (まにうけるな,これでうかるやつは全人類のうちの数%程度だと思う
  • 安い餌に釣られるな - 遥か彼方の彼方から

    雑記釣り記事というものがあります。「オタクは死ね」と煽るものや、「どうして差別がいけないのかわからない」といった記事。あるいは「人に死ねという奴は死ね」みたいなブーメランとか「無断リンク禁止」みたいな俺ルールなんかも、定番の釣りネタです。で、案の定そんな安っぽい餌だと釣りとバレるわけで「これは大きい釣り針ですね」とか「釣り乙」とかブクマコメなりトラックバックなりで書いたりする人がいるわけですが、結局はそうやって反応している時点で半分は釣られているようなものです。 僕は釣り記事に限らず、釣れてしまうなら続けられても仕方がない、と思ってます。そりゃそうですよね。「そんな記事でアクセスを集めるのは邪道だ」と言っても、集められる以上は人のモラルでしかないと思います。「FireFoxのおすすめアドオン○個」とかは誰が書いてもアクセス記事を集められる定番例ですけど、アクセスが集められる以上は責められ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/05/12
    ( ( -_- ) < だからはて匿みたいな場所は無視しろっていっとるやろ
  • 「ネタ元」というのを見ると少し残念な気持ちになる。 - 遥か彼方の彼方から

    雑記個人ニュースサイトとかで■*****(まなめはうす)■*****(情報屋さん)■*****(ねたミシュラン)みたいな感じで いわゆる「ネタ元」を書いてるのはなぜ?ネタ元とか書いてるやつなんなの 個人ニュースサイトさんがネタ元を書くのは、多分慣例的なものです。表記しないで自分が見つけた振りをするのは忍びないとか、そんなとこだと思います。紹介される側としては一次情報源がわかって便利だったり、読者としてはより好みにあったニュースサイトを見つけるのに役立ったりします。 でも、一応言っておきたいことがある。ネタ元を表記しちゃうってことはさ、紹介先のブロガーさんに対して「普段は読んでいませんよ」って明言してることにもなる。もっと言うと、ネタ元として別サイトを表記するっていうのは、「読者じゃないよ宣言」「常連じゃないよ宣告」に他ならないです。 もちろん読んでもらえるだけでも、紹介してくれるだけでも嬉

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/02/14
    "もっと言うと、ネタ元として別サイトを表記するっていうのは、「読者じゃないよ宣言」「常連じゃないよ宣告」に他ならない"(<-いみがわからん
  • はてなブックマークは気持ち悪い - 遥か彼方の彼方から

    ネタアクセス解析や、たまの検索で見つかるブログへの書き込みやコメントに関して。 はてなブックマークは気持ち悪い外部のユーザーにとっては得体の知れないものでしかないブコメはどうみても自分のためのコメントじゃない基的にブログ主からはどうにもできない mixiは気持ち悪いアカウントを持っていないとそもそも何を書かれているかわからないマイミク同士での話題の種にされていて気持ち悪い「友達まで公開」のところからアクセスが飛んでいると、まずアクセス出来ない 2chは気持ち悪いアクセス元がわからない匿名ばっかりで不気味検索して見つけた頃にはスレ落ちしてる 個人ニュースサイトは気持ち悪い一行コメントが的を外れてる突然アクセスが増えて怖いそもそも送ってくるアクセスが少ないと気づくことも出来ない twitterは気持ち悪いtinyurl形式のURLになることが多いから、検索で見つけられないhomeからのアクセ

  • コメントやトラバをされるために出来る簡単なこと - 遥か彼方の彼方から

    ブログmixi日記やブログで「コメント」「トラックバック」「はてスタ」「はてブ」「web拍手」などの反響が欲しいよという人にお勧めの方法があります。誰でも出来て、簡単。器量も技術もいらない。僕も気がつかないうちにやっていました。 それはずばり、されたいことを人にするです。コメントして欲しかったら人にコメントすればいいし、言及されたかったら言及すればいい。はてなブックマークが欲しいなら、自分も人にはてなブックマークすればいいんです。 誤解しないで欲しいのですが、いわゆる「コメント返し」を狙えという訳じゃないです。アクセスが欲しいからコメントをするなんてのは、botのお仕事です。そんな不毛なことは薦めないです。「共感したのでコメントしました。よければ私のブログも見てくださいね^^ そしてコメントもくれると嬉しいです><」なんてコメントをするのは、嫌われたい人だけにしましょう。 そうじゃなくて、

  • mixiに書かれるムズ痒さ - 遥か彼方の彼方から

    戯言mixiは面白い mixiの外部日記としてこのブログを登録している僕ですが、それじゃあmixiにまったくアクセスしていないかというとそうでもなく、マイミクの日記やコミュニティのトピックなんかには結構目を通しています。はてな民特有のブクマコメ癖があるためコメ率こそ低いですが、読んでて面白いです。以前mixi日記はもう真面目に何かを書く場所じゃないと言ってみたところ、「真面目に書いてる奴なんていないよお前ばっかじゃねーの」と言われてクネクネしてましたが、ところがどっこい真面目な物は結構あるんですよね。変にアクセスを意識して右斜め上の記事を書こうとして記事の質が右肩下がりになってるid:tek_kocなんて奴の日記なんかよりも、切実な思いにかられて書いたものや、率直かつ愚直に書かれた独り言、悩み抜いたうえに立てられたトピックや、それに対するレスの方が、ずっと面白い。面白い記事の比率はやっぱり

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/05/06
    (だからmixiはいれないやつのことも(わしのことだが)考えんかい
  • mixi日記はもう真面目に何かを書く場所じゃない - 遥か彼方の彼方から

    戯言 第18条 日記等の情報の使用許諾等サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。附則利用規約は平成20年4月1日から施行します。利用規約の施行前にユーザーによって行われた行為についても利用規約が適用されます。mixi利用規約*1 上の文をかみ砕いて説明すると、mixi上に書いた文章や写真はmixi側で勝手ににしたりするかもしれないよ。しかもそれは無償でだよ、改変もするかもよ、ということになります。 コミュニティ経由で人の日記を見てみると、熱心に書いている人が当にたくさんいる。小説家を目指してのオリジナル作品、自分のイラスト

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/04
    (このためにmixiがすたれるとうれしい(わしは参加できないので
  • ブログで議論はできるのか - 遥か彼方の彼方から

    戯言 ブログでの議論って、流れが細分化された末、よく結論がわからないまま終わってしまう。いや、ブロガー各々が納得する結論がどこぞのブログで出たから沈静化するんだろうから結論はどこかにあるはず。あるはずなのだが、その結論がどこにあるか読んでる側からするとさっぱり。キチンとフィードバックされる仕組みはブログにはないんじゃないか。 僕はブログで議論をするのは、難しいと考えています。議論の道具じゃないから。当然と言えば当然ですが。 はてダに引っ越して半年ほどしか経っていませんが、たくさんの議論がありました。理系女子がうんぬん、非モテがうんぬん、幸せを振りまく奴は死ねばいい、スパム推奨する奴とは仕事したくない……etcでも、その多くが結局のところ時間で解決したように見えます。熱心に追いかければ見えたのかもしれないけど、当にただ眺めてる側からするとさっぱり。議題があって、お互いの言い分があって、それ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/19
    (ネット上でなくても,議論って無意味なんじゃないかと思う(これについては書きたいんだけど
  • 「初音ミクつまらない」はつまらない - 遥か彼方の彼方から

    戯言初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい そもそも、「つまらない」という言葉自体がとてもつまらないものです。「僕にはわからない」なんて考えが僕にはわかりませんし、「ウケると思ってるの?」がウケるとも思わない。「どこが面白いのか」は面白くないですし、「未来がない」という発言に未来があるだなんて感じません。 もちろん状況や立場によって批判しなきゃいけない、ということはあります。*1でも、そうでないならつまらない思いをしてまでつまらなさを語る必要はないです。少なくとも、僕はそう思います。 僕にも好きじゃない作品や、興味のないことはたくさんあります。何が面白いんだろう、それってつまらないんじゃないかなと思ったことは一度や二度じゃありません。でも、「つまらないんだよ」「理解できないんだよ」「馬鹿じゃないんだよ」と声に出したところで面白くもなんともないんですよね。そんな狭い殻に

  • 1