タグ

ブックマーク / www.pot.co.jp (9)

  • お部屋1866/部数と印税 3・下がる印税率 | ポット出版

    「日トンデモ大賞」、矢野穂積のパシリと化した人々、傍聴人の写真を撮って議会で注意される恥ずかしい市議、「貝になりたい」とわめき続ける饒舌な盗作者など気がかりなことがたくさんあるのですが、「1864/部数と印税 2」の続きです。 出版業界紙「新文化」をチェックしていると、出版界が終焉に向かっていることをヒシヒシと感じます。年にいくつも出版社が潰れているのはいつものこととも言えますが、書店のチェーンまでが次々と潰れています。そりゃ、の売り上げが増えないのに、雑誌はコンビニにもっていかれ、はアマゾンにもっていかれれば、書店は潰れるしかない。 かといって、コンビニとネット書店が既存のマーケットのすべてを支えられるかと言えば無理でしょう。町の書店が消滅しつつある中で、18禁のエロが危機に瀕しているように、書店があるから売れていた商品が存在しています。 「エロなんてなくなってもいい」と考え

    お部屋1866/部数と印税 3・下がる印税率 | ポット出版
  • お部屋1546/出版界崩壊は止められないがために 1 | ポット出版

    数日前、「マツワル」で「直しの基準」という原稿を配信していて、その話の枕に、雷句誠氏が小学館を訴えた件に触れたところ、一昨日、購読者から、「雷句誠が小学館を提訴まとめ」サイトがあると教えられました。 ムチャクチャ面白いです。人の喧嘩は面白いってだけじゃなくて、これほどまでに出版界のさまざまを考えさせるところの多い素材はなかなかないでしょう。これについて、自分の体験談を書いている漫画家たちのブログがいちいち面白くて、読み耽ってしまいました。 ニュースで取りあげられるほどの「事件」であるがための衝撃ってこともあるのでしょうが、訴訟自体よりも、それをめぐるネットの言論自体が私には衝撃かもしれない。 だったら、私もここからちょっと考えてみようかなと。またまた世間の動きからタイミングが遅れてますが、これから書いていくことは、慌てて出すようなものではないので、問題なしです。 漫画家の知り合いはたくさん

  • http://www.pot.co.jp/oikenparis/archives/2007/09/10/private

  • 『週刊金曜日』●「伝説のオカマ~」は差別か

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/01
    ポット出版「『オカマ』は差別か」に関する意見等(いちど読んだきりだった,これ
  • ポット出版 » 松沢呉一[ライター]●欲望のためのジェンダーレス教育を!●スタジオ・ポット/ポット出版

    Fatal error: Call to undefined method Ethna_Logger::setLogger() in /usr/share/pear/Ethna/class/Ethna_Controller.php on line 255 『欲望問題』を読んで、やっとジェンダーフリー教育に対する私の立場が明確になりました。もともとそう考えてはいたのですが、整理し切れていなかったのです。伏見氏が意図するように、このは議論の契機を作り出す力がありそうです。 では、その私の立場を表明することで、書への賛同あるいは批判とさせいたただきます。 この間のジェンダーフリーをめぐる議論は、もっぱら教育の場でジェンダーをどう教えるか、どうとらえるかについてのものです。ここで私が書いていることもその範囲のことです。 「ジェンダーフリーはジェンダーレスではない」という人々に対して、私は「そ

  • 黒子の部屋

    しばき隊はなぜ男しか入隊できなかったか。野間易通は「ザイトクは弱いもんを狙ってくる。女性をターゲットに差し出すわけにはいかんやろ」てなことを言って、いい人ぶっているわけですが、女子がいると弱点を作ることになるのを嫌ったということでしょう。これは純然たる腕力、体力の問題。また、男と拮抗する力があっても、狙われやすいだけで弱点になる。 実のところ、カウンターには、一対一でやったなら、ザイトクデモの男たちの誰一人かなわないのではないかと思われる豪腕女子がいるんですけど、見た目ではわからないので、そこを集中的に狙われるのはまずいし、その力を発揮されても困ります。殴られ、蹴られるのがしばき隊の役割ですから。 その時にたとえば私が殴られたり、蹴られたりしても、たいして心配はないじゃないですか。骨が折れてもそんなに気にしない人間です。 続きを読む… ※このシリーズは1回目を読んでおかないと、警備警察がど

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/09
    (<-最近こればっか
  • http://www.pot.co.jp/oikenparis/archives/2005/08/25/mr

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/13
    (本当ならちょっと驚く
  • http://www.pot.co.jp/fushimi/2006/02/16/neoeeaeu/

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/20
    書影の画像が……(スキャンしたのをそのまま使っているのだろうか
  • 車内での携帯電話の 4[デジタル/シゴト/技術]

    ▲ゴト技top| 第15章 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| やあ、おもしろいですなあ。ふだんはあまりコメントなどつかない当コーナーですが、電車内での携帯電話使用に不快感を感じるのはなぜか、ということに関しては珍しく数通の書き込みがありました。と、いってもお三方ですが。 いささか我田引水でありますが、みなさんがこうもいろいろおっしゃるのは、とりもなおさず、「電車内でケータイ電話が不快であるわけがよくわからない」からではないでしょうか。たとえば元記事が「万引きはしてはならない」とか「殺人はなぜいけないのか」を論じたものなら、誰も何も言わんでしょう。あたりまえやんけ、と。 つまり、電車内で携帯通話することは、悪いと断ずるには、ちょっ

  • 1