タグ

ブックマーク / debyu-bo.hatenablog.com (4)

  • 「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ

    id:Apemanさんのエントリ経由で久しぶりに「伊勢崎のジャンヌダルク」のブログを見に行って、「家族の絆を守る会」なんちゅうものが結成されたらしいことを知る。 http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50980405.html http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50972488.html で、この会の設立趣意書が紹介されているのですが。 世界人権宣言第十七条には、「家庭は、社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する。」と述べられています。 この宣言を待つまでもなく、太古の昔から、家族は互いを守りあい支えあい、安らぎを得てきました。人は、ひとりでは生まれることも育つことも出来ません。人間が生きて行く上で、家族は無くてはならない絶対的な存在です。 ひとり親家族も事実婚家族も

    「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/17
    (太宰治が「家庭の幸福は諸悪の元」っていってたのは正しいのかもな
  • 遅ればせながら給食費未納について(追記あり) - debyu-boのブログ

    普段ほとんど読んでなかった日経の社説をたまたま読んだ。この問題についてはどの新聞社の社説も酷いなと思っていたけれど、日経のは特に酷い。 社説 給費未納が示すモラル崩壊(1/28) ー日経新聞 月々4000円から5000円ほどの給費をなぜ払わないのか。調査では「保護者としての責任感や規範意識」が原因と認識している学校が6割に達した。払えるのに払わない親が過半を占めるということになる。 「保護者としての責任感や規範意識」が原因と「認識している学校」が6割なのであって、「保護者としての責任感や規範意識」が原因で「払わない親」が6割いるわけではない(追記:改めて確認したら、これは生徒ごとについての認識だったので、「払えるのに払わない親が過半を占める」ということで間違いではありませんでした。ただし、そういう風に「学校が認識している」という点についは変わりないので、下の問題は残りますが)。 「保護

    遅ればせながら給食費未納について(追記あり) - debyu-boのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/01
    ][メディアリテラシー][社会]給食費未納社説への批判(似警新聞・惨刑新聞(←なんとなく書いてみたかった
  • 申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ

    女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相 ー北海道新聞 すでにあちこちで話題になっておりますが…。 まー、あんまりひどいせいか、最初「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」のところだけ読んで「きっと政府は極秘に人口卵巣、人工子宮の開発に成功していたに違いない」とか精いっぱい好意的に解釈しようとしたのだが(何のためにだ)、無理でした。せっかくの人の厚意をムダにしやがって。 そもそも「15−50歳の女性の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」ですむ(「頑張ってもらうしかない」っちゅう無責任さはあるが)ところを、なぜわざわざ「機械」という必要があるのか(しかも言い訳までしながら)っていうと、言いたくてたまらんかったってことなんじゃないか。もしかしたら普段から全部機械に例えて考えてるのかもしらんね。1人、2人しか産まない女は生産性が低

    申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    (山本宣治じゃないが「ひとを産児機械あつかいすんな」って感じ
  • またか… - debyu-boのブログ

    最近JRの駅で福岡県のDVに関するポスターをみかける。地方タレントの女性(去年あたりは柔道の日下部基栄だった)が胸の前で手を十字に組むポーズ(女性に対する暴力根絶のためのシンボルマークのポーズ)をとっていて、「DVは犯罪です」(だったかな?)のコピーと相談窓口の番号等が書いてある。それだけならいいんだけど、女性のセリフのような感じで「勇気を出してNo!を」とか書いてあるんだな、これが。 いじめストップをアピール、子どもの自殺相次ぎ 文科相(asahi.com) 子どもたち向けのアピールは「未来のある君たちへ」との副題で、いじめている子には「いじめをすぐにやめよう」。いじめられている子には「だれにでもいいから、一人でくるしまず、話すゆうきをもとう」などと呼びかけている。 なんだって、いじめや暴力を受けている側が「勇気」を持てといわれなければならないんだろう。そこには「加害者の意識や行動を変え

    またか… - debyu-boのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/19
    "被害者に「勇気を」と呼びかけるやり方は、一人で耐えている被害者、行動を起こせなかった被害者への「話さなかったあなたが悪い」「勇気を出せないあなたの問題だ」という攻撃に容易に転化する可能性をもっている"
  • 1