タグ

2007年1月29日のブックマーク (21件)

  • 404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである

    2007年01月29日22:00 カテゴリMoney 有能な経営者を期待したら負けである 私自身は、残業代やボーナスは払った事はあってももらったことはない。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 その一方で、暮れ正月にでる「今年の賞与平均」とかを見ると、「これって月給じゃないのか」と思うのも正直なところである。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。 ワカッ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ゲロゲロ、困ったな。カエルが絶滅の危機だというではないか。ゲロゲロ 【朝日新聞社説】

    ゲロゲロ、困ったな。カエルが絶滅の危機だというではないか。ゲロゲロ 【朝日新聞社説】 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/01/28(日) 08:44:51 ID:KcIXpK9t0 ■ツボカビ症 カエルの危機は人の危機 ゲロゲロ、困ったな。 ぼくたちカエルの一族と両生類の同胞が、絶滅の危機だというではないか。ツボカビ症という皮膚病が 地球のあちこちで猛威をふるっているようだ。 98年に報告があった感染症。被害はそれ以前からあったらしい。豪州や中南米などで大勢の仲間が 犠牲になっている。その病気が、ついに日に上陸した。 この知らせを受けて、日野生動物医学会、世界自然保護基金(WWF)ジャパンなどが「カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言」を出してくれた。 「私たち専門家は速やかに行動計画を策定し、可能な限り

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    朝日の社説がネタ(偽造)だと思ったら本当だったでござる の巻
  • ニコニコ動画が面白すぎる!:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/27(土) 02:19:11 ID:jGOWixiE0 株式会社ニワンゴは24日、Web サイトの動画にリアルタイムでコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」に、1月23日までに100万件のコメントが投稿されたことを発表した。1月15日のβテスト開始以来、毎日10万〜15万件のコメントが付けられているという。 ニコニコ動画は、いわゆる動画投稿サイトではなく、YouTube または AmebaVision に投稿された動画にコメントを付けることができるサービス。動画の再生中に入れられたコメントは動画上にリアルタイムで表示される。動画のタイムライン上での秒数に紐づいて保存されるため、以降はコメントが載った動画を見ることになる。 これまで動画を見るだけだったユーザーに新たなコミュニケーション手段を提供したことで、PV が200万を突破するなど

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    (それにしてもニコニコ動画はコメントがぜんぜん表示されないのが続いてて悲しい
  • ロビンの恋愛研究日誌: 少子化論議のタブー…女性が結婚しないのは、高収入の男性を求めるためだ

    1 名前: 諸君、私はニュースが好きだφ ★ 2006/06/30(金) 16:59:19 ID:???0  彼女たちはなぜ結婚しないのか。理由は単純で、彼女たちに豊かな 生活を保証できる未婚男性が少なくなってるからである。表下段を見ても わかるように(記者註:別表を参照)、未婚女性が結婚相手に求める年収は、 現実の未婚男性の収入に比べれば相当高い。  つまり、�@多くの女性が収入が安定した男性を結婚相手として望む、 �A若年男性の収入格差が拡大(これは多くの論者が認めるところである) して、収入が不安定な男性が多くなる―この期待と現実のギャップが、 少子化要因の大きな部分を占めることは間違いない。  そして、このことは、私は10年以上言い続けているが、大きく取り上げられる ことはなかった。こんなこと言ったらクビが飛ぶと、ある官僚に言われたことも ある。多くの人は薄々知っているが、公に言っ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    ニュー速アワーズ経由 "彼女たちはなぜ結婚しないのか。理由は単純で、彼女たちに豊かな生活を保証できる未婚男性が少なくなってるからである。"
  • 一体なぜ30男は結婚できないのか?:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/28(日) 12:42:43 ID:AGeftlur0● ?2BP(192) なるほど、これでは少子化が進むはずだ。昨年末に発表された最新のデータ(05年版国勢調査)で驚くべき現実が浮き彫りになった。30代前半男性の2人に1人(47.1%)が独身で、同じく女性も3人に1人(32.0%)は独り身だったのだ。確かに周囲を見渡すと、30代の独身男女がゴロゴロいる。彼らの親世代が所帯を持った30年前、40年前にはこんなことは考えられなかった。結婚がすべてとは言わないけれど、一体なぜ30代は結婚できないのか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000008-gen-ent 「結婚? ダメっすよ。家庭を持ったら自由に遊べないでしょ。たとえば、今夜友達にスキーに誘われたって即答できないし、合コンだ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    (リンク先が
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「あんこ食べたら脳が活性化した」 あずきで疑惑実験 毎日新聞調べ

    「あんこべたら脳が活性化した」 あずきで疑惑実験 毎日新聞調べ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:道民雑誌('A`) φ ★ 2007/01/29(月) 15:59:40 ID:???0 番組ねつ造:「あるある」あずきで疑惑実験 関西テレビ大阪市北区)制作の番組「発掘!あるある大事典2」(今月23日で放送打ち切り)のねつ造発覚問題で、01年3月11日に放送された前身番組「発掘!あるある大事典」の「あずき」の回でも恣意(しい)的な実験が行われていたことが29日、明らかになった。 もともと珠算の級位が違う被験者を3人集めてそろばんのテストを行い、テストの成績を示さないまま「小豆あんこをべたら頭が活性化した」と結論付けていた。実際にテストを受けた女性が「結論があらかじめ決まっていたようだ」と毎日新聞の取材に証言した。 これまであるある大事典では、「

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    (全部しらべれ,全部
  • 織田信長暗殺に「黒幕」はいなかった――トンデモ番組「バチカンに眠る織田信長の夢」謀略説は成り立たない[絵文録ことのは]2007/01/29

    この作品では、信長暗殺について非常に新しい説を唱えていて、これがさらに信長コードに推理小説のようなダイナミックさと面白さをプラスしてくれたのです。 信長暗殺、一般的には明智光秀であると言われていますが、城を謎解けば、その可能性はさらに広がります。世界を巡って様々な物を見てきた宣教師でさえ、安土城を見て驚いたのですから、きっと国内の人達は、もはや驚きを通り越して脅威と感じた人もいたはず。安土城はその姿ゆえに、多くの勢力を動かしてしまったのかもしれません。「全人生、全財産をかけてもコイツを抹殺しなけれ、日という国はとんでもない方向へ行ってしまう。」と。 栄光と悲劇、そして信長の全てを示す鍵は安土城に繋がっているのです。 さて、信長を殺させた当のフィクサー、ないしは黒幕、ないしは総合プロデューサーは誰でしょう? ヒントは教科書には載っていない人物。でも、考えてみれば大メジャー人物です。 TB

  • 数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -

    キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師にってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?を読んでいて思ったこと。 自分の頭で計算できないと、電卓が壊れて間違った計算結果が出ても気が付かない(理系的思考) 自分の頭で計算できないと、電卓をいじられて「誰か」に騙されていても気が付かない(文系的思考) どちらも「それが正しいかどうか最終的な確認を行うのは人間の頭でしかできない」という原点を重視している。 自分の頭で考えるということは「気が付く」ことそのものである。そして教育において重要なのは「気が付く」ことの重要性を理解することそのものである。 もしこれが分りにくいと思うのであれば、電卓を「ネットバンキング」か「キャッシュコーナー」か「店頭のレジ」に置換えて考えてみれば分りやすいのではないだろうか。 以下、関連のあ

    数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    "統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門"など紹介
  • 申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ

    女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相 ー北海道新聞 すでにあちこちで話題になっておりますが…。 まー、あんまりひどいせいか、最初「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」のところだけ読んで「きっと政府は極秘に人口卵巣、人工子宮の開発に成功していたに違いない」とか精いっぱい好意的に解釈しようとしたのだが(何のためにだ)、無理でした。せっかくの人の厚意をムダにしやがって。 そもそも「15−50歳の女性の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」ですむ(「頑張ってもらうしかない」っちゅう無責任さはあるが)ところを、なぜわざわざ「機械」という必要があるのか(しかも言い訳までしながら)っていうと、言いたくてたまらんかったってことなんじゃないか。もしかしたら普段から全部機械に例えて考えてるのかもしらんね。1人、2人しか産まない女は生産性が低

    申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    (山本宣治じゃないが「ひとを産児機械あつかいすんな」って感じ
  • バブル世代のお説教ウゼー (SATELLiTE)

    30男なぜ結婚できないのか なるほど、これでは少子化が進むはずだ。 昨年末に発表された最新のデータ(05年版国勢調査)で驚くべき現実が浮き彫りになった。 30代前半男性の2人に1人(47.1%)が独身で、 同じく女性も3人に1人(32.0%)は独り身だったのだ。 確かに周囲を見渡すと、30代の独身男女がゴロゴロいる。 彼らの親世代が所帯を持った30年前、40年前にはこんなことは考えられなかった。 結婚がすべてとは言わないけれど、一体なぜ30代は結婚できないのか? http://news.livedoor.com/article/detail/3000406/ 多くの人は、がんばって働きながらも評価されない。 会社のために尽くした挙句にバブルのあおりでリストラ。 その上バブルの原因があたか彼らに責任があるかのように 世間に責められ、人数が多いだけの団塊世代は無能などと ありもしない思

  • パスワード認証

    クマらしく生きる 六木クラブ難民。そう呼ばれていた頃もありました。 キャメロット? フェリア? WOMB? MUSE? QUEST? ナンデスカそれは? そんな事ばかり言ってるとガスパニックになって911に連絡しますよ?

  • ムキムキマン - Wikipedia

    ムキムキマン(1944年 - )は、日のタレント。 名:対馬 誠二(つしま せいじ)[1]。青森県北津軽郡鶴田町出身。芸能事務所の株式会社スパーク・スタッフに所属していた[要出典]。マッスル北村、ぶるうたすと並んで日を代表するボディビル出身の肉体派タレントとして知られる。特技は格闘技、柔道3段。 経歴[編集] 青森県立五所川原農林高等学校を卒業後、集団就職で上京。 ボディビルダーとしてトレーニングを積み、ミスター東京になったこともある。事実上日初と言われるボディビル・ダンサーとして日劇場などのステージに立っていたところを1977年にスカウトされ、テレビ朝日のバラエティ番組『出没!!おもしろMAP』に古代ローマ戦士をイメージした扮装(正確なローマ戦士の再現ではない。衣装のデザインを手がけたのは小森和子)をしたムキムキマンとして出演しブレイク。現在ファッションプロデューサーである四方

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    メタルダーにでてた人"振り付けは当時「がきデカ」で人気があったギャグ漫画家の山上たつひこで、その漫画に登場する練馬変態クラブの踊りが元ネタと思われる"ぶっ
  • つかってみんしゃいよかせっけん|販売数1000万個突破!!

    つかってみんしゃいよかせっけん|販売数1000万個突破!!★つかってみんしゃい よか石けん★ ★TVで話題の洗顔石鹸★ つかってみんしゃいよかせっけんは、桜島の火山灰シラスを使用した自然派洗顔石けんです。 原料で使われている火山灰シラスは約2万5千年前の火砕流が堆積してできました。 気の遠くなるような長い年月をかけて、自然にさらされてできたのです。 アクが抜けて、自然のミネラルをたっぷりと含んだパウダーは、毛穴に入り込み汚れを吸収してくれます。 だから黒ずみや皮脂の汚れをスッキリと落としてくれるんですよ。 よかせっけんは口コミでも評価が高い! よかせっけんをお試し体験してみました♪ よかせっけんのトライアルセット|まずは体験しなくっちゃ! よかせっけんの店舗は長寿の里! よかせっけんを体験して口コミに納得しました! つかってみんしゃいよかせっけんのは、使い心地が気持ちいいんで

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    岡山のレストラン(?)みたいな(ゆるキャラが
  • 秘宝館

    みやっぷ秘宝館 このサイトでは、皆様から寄せられた画像について、ご紹介したいと思います。 なお、掲載されている画像はすべて投稿者人のみの了解を得ています。 また掲載画像の無断転載はかたくお断り申し上げます。 INDEX (こちらのINDEXはテキスト表示ですが、データ量が多いため全体表示まで若干お時間が掛かる場合があります)

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    ネタ系看板など多数(関係ないが,みづらい
  • 金玉落し

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    静岡の城址のあたりの地名
  • コトノハ - 静岡県には、「金玉落し」という史跡が実在する。

    ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ! コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。 コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから

    コトノハ - 静岡県には、「金玉落し」という史跡が実在する。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「親たたき」としての給食費未納問題 | 5号館を出て

    今朝の朝日新聞の「声」欄に、「給費は無償にすべし」という投書がありました。私は給費をタダにすることに必ずしも賛成ではありませんが、その中に書いてあった、給費の滞納が児童生徒の1%、給費全体の0.5%であることに対して、「私には、そんな程度かと思えた」という文章に膝を打ちました。私も、ずっとそう思っていました。投書の文はさらに続きます。 長いこと水道行政に携わっていたが、水道料金でさえ未納者を給水停止にしても毎年1、2%程度は徴収不能だったからだ。企業経理は、売り上げのうち数%ぐらいが未収金になることを念頭に置いていると思われるし、銀行だって、そのぐらいの貸し倒れ引当金を覚悟しているのではないだろうか。 最近の日では、「なんでもバッシング」が流行しています。今回の学校給費滞納問題は、教育問題の中で起こった「教師たたき」に続く「親たたき」に思えてならないのです。 文科省のサイトにあ

    「親たたき」としての給食費未納問題 | 5号館を出て
  • Iteratorより基本forループでArrayListのget()を使ったほうがいいなんて話はもはや百害あって一利なしです。 - 矢野勉のはてな日記

    Java yoshioriさんがいいこと書いてるのを発見しました。私も大賛成。今までArrayListが返ってきていたから getでfor文を書いていたとき。 フレームワークをバージョンアップして もしもそこがLinkedListになっていたら それだけでかなりのパフォーマンスの低下になる。 (Iteratorの誤差など遙か彼方へ吹き飛ぶほどに) そのリストを使っているfor文を全部調べ上げて すべて書式を変更するのはかなりの作業になるだろう。 だから、JavaではIteratorを使うべきだ。 関連記事はこのあたりかな。 http://d.hatena.ne.jp/BlacksmithMirai/20061017/1161081012LinkedListに関する不適切な説明J2SE 5.0虎の穴 拡張 for 文 Iteratorと基forループとの話は、櫻庭さんまで上記虎の穴のリンク

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    ようするに拡張forをしようしようとゆうことなのか(よくわかってない
  • 2007-01-28

    中川の幹事長起用は多分自民党の中では毅然とした人だとして評価しているんだろうなぁ。でも、私から見ると彼は自らの腹黒い印象を与えるために日々努力をしている様に見えてしょうがない。彼は「悪代官」の役割を務めるのには実に適役。あれだけたくさんいる「越後屋」が「山吹色」を創り出すために最適な方策を巧い具合に創り出すことに腐心する姿は山形勲そのもので、これは見事。さて、ここで問題になるのは与党の中でのパートナー党のスタンスである。彼らが与党として自民党に与し続ける意図がよく分からない。彼らの支持者のどれほどが「越後屋」なんだろうか。「越後屋」が少ないんだとするとなんで「越後屋」のために活動する集団と一緒に固まっているんだろう。 どうも格差を認めたくない人が口にするものに「非正規被用者とはいえ、中にはその立場にいる法を自ら選択している人だっているわけですから」という論理がある。じゃ、なんでそんな具合に

    2007-01-28
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ

    ■ 日常化するNHKの捏造棒グラフ こういう話は「なにをいまさら」という感じだが、 「テレビ全体の信頼にも関わる」、NHK放送総局長, 産経新聞, 2007年1月24日 という話も出ていることだし、先週の日記の脚注1にも書いたので、この機会に書いてみる。 先週の件は、NHK総合テレビ1月20日22時放送の「@ヒューマン」という番組だったことまでは思い出したが、残念ながら証拠画像を入手することはできなかった。しかし、画像検索で nhk.or.jpドメインを軽く探したところ、すぐさま典型的な捏造例が2つ見つかった。 図1は、図2のグラフの一部にモザイク処理を施したものだ。 このグラフを提示して何を解説しているかというと、 繊維製品製造業のグラフです。 先進国から発展途上国に大量の生産拠点が移ったため、日の繊維工場は減少しています。 という。繊維工場が減少していると解説されながら、図1のグラフ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/29
    みんな「統計でウソをつく法」(ダレル・ハフ)を読もう