OAuthによるアイコン変更ができたのでメモしておきます。 参考にさせていただいたのは Blogger です。こちらにならってtwitteroauth.phpを改造。 例に出ているソースが私のブログで使っているバージョンとは違ったので、変更箇所もそれにあわせて変えました。 <?php //前略190行目ぐらい、 function httpの前の行に //画像アップ関数 function oAuthRequestImage($url, $method = NULL ,$args = array()) {//この行の引数と順序変わってます $req = OAuthRequest::from_consumer_and_token($this->consumer, $this->token, $method, $url, array()); $req->sign_request($this->sh
単体記事のページで、次の記事、前の記事へのリンクを表示させることはよくあると思います。 表示させる方法を三つできてしまったので、せっかくなのでメモとして残しておきます。 たぶん一番基本的な書き方 <?php if(is_single()): ?> <div class="pagelink"> <?php next_post_link('<p class="pagenext">次の記事:%link</p>','%title',TRUE); ?> <?php previous_post_link('<p class="pageprev">前の記事:%link</p>','%title',TRUE); ?> </div> <?php endif; ?> これが一番簡単そう。 前後の記事の有無を調べて条件分岐する <?php if(is_single()): ?> <div class="page
パソコン(Windows)をはじめ、office2007や便利なフリーソフトなどの基本操作、htmlやcss、phpの豆知識などを分かりやすく解説していきます! PHPでかなり便利な関数、cal_days_in_month!!! こんな便利な関数を知らなかったかと思うと悲しくなります。。。 月と年を指定するだけで、該当月の日数を返してくれます。 もちろんウルー年を考える必要もありません。 使い方はこんな感じです。↓↓↓ cal_days_in_month(CAL_GREGORIAN, $month, $year); ちなみに、2010年4月なら echo cal_days_in_month(CAL_GREGORIAN, "4", "2010"); で、出力結果は「30」です。 便利すぎます。 では
今回は、ちょっと大きなWebアプリケーションを作ることになると、必要になる「セッション」の機能をPHPで利用する方法を解説します。さらに、これまで説明しきれなかったけど、設定しておいたほうがよい項目についても解説します(編集部) 別々のHTTPアクセスの間でデータを共有させる 第37回より、PHPの実行時設定について解説を続けてきましたが、今回でPHPについての解説は最後です。PHPの設定ディレクティブはまだまだたくさんありますが、LAMP環境を構築するときに設定しておくべき内容はおおよそ網羅できたと思います。残りの設定ディレクティブは、PHPプログラムの開発というテーマに関係するものになります。 今回はセッションに関する設定について解説します。そして、PHPに関する設定の中でも、これまで紹介する機会を作れませんでしたが、設定しておいた方がよいものがいくつかありますので、これも取り上げます
PHPがJava(サーバで動くServlet)より品質面で優れている点を考えてみた。 PHPはマルチプロセス、Javaはマルチスレッドが前提になっている点ではないだろうか。 (Apache環境で動くPHPは、Apacheの設定によってはマルチスレッドで動かすことも可能だが、通常はマルチプロセスで動かす。IIS等のApache以外の環境で動くPHPは不明。ご存知の方がおられたらコメントください。) スレッドセーフなプログラム(マルチスレッドで動作するプログラムで「マルチスレッドに起因する問題」が発生しないプログラム)を作成するためには、この問題を理解したプログラマが必須である。 では「マルチスレッドに起因する問題」とは、どのようなものであろうか。 久しぶりのブログでは、このことを解説したい。 1.プログラムとプロセス プログラムとはファイルの一種で、実行形式(Windowsの*.exe等)フ
ダウンロード EasyBotterバージョン2.1.3をダウンロードする 無料です。PHPライセンスに準拠しているので商用利用、改造、再配布などもOKです。 ※前のバージョンからの移行の場合は、EasyBotter.phpとlog.datとPEARフォルダを置き換えれば動くと思います。 おしらせ 2014.1.16. Twitter APIのhttps化にともなって2.1.3にバージョンアップしました 2.1.2のEasyBotter.phpの下の方でAPI叩いてる部分を2箇所(setUpdateとgetRepliesのとこ)、http://からhttps://に変えただけです。 2013.10.10. EasyBotterのアクセスキーが使えなくなっている件について phaがときどき見るかもしれないスレ - Twitter Bot BBSをお読みください。 2013.4.19. OAut
PHPカンファレンス2011に朝から参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。次期バージョンであるPHP5.4のお話やフレームワークまわりのお話を聞きました。知らないことが多くてドキドキしますね。 各セッションはUSTで閲覧可能(メイントラック、ギークトラック、テックトラック)になっているようです。タイムテーブルを見て興味がある方はぜひご覧になってください。 ここでは徳丸さんのセッション「徳丸本に学ぶ安全なPHPアプリ開発の鉄則2011」についてのメモ書きを載せてみます。 USTも貼り付けておきます。 鉄則10 安全なPHP入門書で学習する 逆引き、パーフェクトとかがよさそう。(だけど初心者向けともいえない。) ※それぞれ徳丸さんがレビューされています。問題のない安全なPHP入門書は意外とないみたいです。 PHP逆引きレシピ:PHP逆引きレシピは概ね良いが、SQLインジェクションに関し
はじめに 前回からシリーズでお送りしている「PHPからMicrosoft SQL Serverを使おう!」、第2回目は、PHPコードからのMicrosoft SQL Server(以下 SQL Server)への接続についてです。 今回の記事では、マイクロソフトがPHP向けにリリースした、SQL Server Driver for PHPドライバーの入手とインストール、実際にPHPのコードからSQL Serverに接続するための方法について紹介させていただきます。 1 PHPコードからSQL Serverへの接続 1.1 PHPコードからSQL Serverへ接続するための手段 PHP 5.2までのPHPランタイムには、SQL Serverに接続するためのMssql関数(php_mssql.dll)が用意されており、アプリケーションはこれを使用してSQL Serverに接続することができま
PHP Excel ReaderはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムなどでは、ユーザが作ったExcelファイルをシステムに読み込ませると言ったニーズが多い。そんな時使われるのはCSVとして出力して読み込ませるという方法だ。 Webブラウザ上に表示したサンプル だがごくわずかなファイルであれば良いが、数百ものExcelファイルを読み込むとなると変換もひと手間になってしまう。そこで使ってみたいのはPHPでExcelファイルを読み込むライブラリだ。かなり使えそうなのがPHP Excel Readerだ。 PHP Excel Readerはセルの値だけでなく、太字やイタリックと言った装飾の再現にも対応している。それだけではない。枠線やその色も取得し、再現が出来る。さらに埋め込まれた式を認識して、別なセルの値を参照することもできる。 元ファイル 再現性の高さはデモのExcelファイ
CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂鬱) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks
平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 本件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
データベースに配列を登録する場合、検索の際に部分検索がしにくかったりしたので、 CSV形式(必要に応じてカンマを他の記号に置き換えて使用)でTEXT形式として 保存する方法を良く使用します。その際の、変換用としてこの関数を作りました。 Class化して返却値を public にしておいても便利かも知れませんね。 ■CSV形式−>連想配列 function csvTOarray($v,&$a,$k1=",",$k2="=>"){ //CSVファイルを分解して連想配列を作成する。 /* $v=[ 入力されるCSVデータ ] $a=[ 出力する連想配列 ] $k1=[ , (必要に応じて変更) ] $k2=[ => (必要に応じて変更) ] */ $b=explode($k1,$v); for($i=0;$i function arrayTOcsv(&$value,$k1=",",$
phpでCSV形式のデータを操作するロジックを教えて下さい。 CSVファイルの中身 太郎,男,22 花子,女,21 桃子,女,23 次郎,男,25 のように項目は「名前」「性別」「年齢」とします。 個人毎のデータの追加、削除は出来るのですが、 名前からデータを検索し、性別、年齢を変更したいのですが どのように考えれば実現できるのでしょうか? 自分なりに色々と考えたのですが、もっとスマートでプログラマ的な考え方 ありましたらアドバスをお願いします。 素人のため、ソースの再利用や簡素化が出来ればと考えています。 <?php $array = file("csv.csv"); $fp = fopen("csv.csv", "w"); flock($fp, LOCK_EX); $c = count($array); $i = 0; while($i < $c){ $array[$i] = trim
Debian GNU/Linux は膨大なパッケージと強力なパッケージ管理システムを備えた Linux ディストリビューションです。 Debian GNU/Linux はボランティアによる開発者団体である Debian Project によって開発されている Linux 界最大規模のプロジェクトによるディストリビューションです。 Debian GNU/Linux では膨大な量のパッケージが収録されていますが、その依存関係や更新を管理するための強力なパッケージ管理システムを備えており、安定していることが特徴です。 Debian GNU/Linux 4.0 (etch)Debian GNU/Linux 4.0 では暗号化パーティションのデフォルトでのサポートやインストールプロセスをマルチランゲージ対応の GUI に変更するなどの新機能が搭載されました。 またパッケージ管理システムが改良されたこ
a Private Memorandum Record. This blog contains a little gay flavor. since 04/12/2004さて、UbuntuにApache2とPHP5をインストールします。 インストール自体はとても簡単で、「システム」>「システム管理」>「Synapticパッケージマネージャー」を使ってApach2とPHP5を選択してインストール指示を出せば作業終了。インストール完了の案内が出たらブラウザを立ち上げて、URLにLocalhostを指定すればApache2が稼働していることはわかります。 PHP5の起動はとりあえず置いておき、Apache2について簡単な設定をしておきます。 UbuntuはDebian系Linuxなので、Linux解説本で取り上げられているFedora Core系の説明とは少し異なっていることをまず念頭に置いてお
.NET では、CSV形式のファイル容易に読み込むことが可能です。 この機能を使えば、アプリケーションの互換性で一般的な CSV形式でのデータのやり取りなどを行うことが可能です。 ここでは、読み込む場合の説明をしています。 フォームに次の様なコードを記述します -----------VB.NETコーディングここから------------------- 1.フォームに、テキストボックスコントロールを配置します。 (デフォルトのオブジェクトの名前 TextBox1) 2.配置したステキストボックスコントロール TextBox1 を 選択して、プロパティウィンドウの 「Multiline」プロパティを True にします。 (デフォルトのオブジェクトの名前 TextBox1) 3.フォームに、ボタンコントロールを配置します。 (デフォルトのオブジェクトの名前 Button1) 4.ボタンコント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く