タグ

2014年9月9日のブックマーク (8件)

  • 物理学の都市伝説『間違いだらけの物理学』

    物理学の都市伝説を斬る一冊。 太陽にゴミを捨てられる ハンマー投げ選手に対し遠心力が働いている 電流のエネルギーは電線の中を流れる 川の蛇行は曲がる内側の流れが遅いから これら全て誤りだという。その理由と、物理学的な根拠を分かりやすく解説してくれる。しかも、それだけでなく、これらの俗説がなぜ信じられてしまったかにまで踏み込んでいるのがユニークである。トンデモ物理かと思いきや、たいへん勉強になった。わたし自身、いかにアナロジーで理解したフリをしていたか思い知った。 たとえば、「太陽にゴミを捨てられる」について。放射性廃棄物をロケットに乗せて、太陽に向けて打ち上げて、大気圏を突破すれば、あとは太陽の引力により「太陽に落ちる」ことができるかというと―――ミッション・インポシブルだという。課題は3つ。安全性の問題、経済的にペイしないこと、そして物理学的に困難だというのだ。 シンプルに言うと、地球

    物理学の都市伝説『間違いだらけの物理学』
  • 『考えるカラス』 もやもやするサイエンス - HONZ

    私は、少なくとも半分は間違えた。正確に何個かは、数えないこととしたい。 まちがえたのは、書で紹介されている自分でも試せそうな実験が「どんな結果になるか」だ。たとえばこんなのである。 ロウソクを使った問題です。 ロウソクに火をつけてビンをかぶせると、火は消えてしまいます。 では、ここからが問題です。 高さの違う2のロウソクを並べて、火をつけます。 ここにビンをかぶせると、どちらが先に消えるでしょうか? 1.長いロウソクが先に消える 2.短いロウソクが先に消える 3.同時に消える ええ、間違えましたとも。ちなみに3択であるから、カラスがランダムに選んでも33.3%は正解する。カラスは賢いのでそれ以上かもしれない。秋を感じてしまいそうだ。いやいや、言い訳がましくなるが、書の実験結果は直観に反するものが多く、誰でも間違えやすいように出来ている。わざとなのだ。書を監修した川角さんは、このよう

    『考えるカラス』 もやもやするサイエンス - HONZ
  • 「これだけは金をかけておけ」系のモノにコメントしてみる - FutureInsight.info

    まとめ系の記事で人気のものにいろいろなモノをすすめる捗るぞシリーズがあると思うのだが、これだけは金をかけておけシリーズもたまに見るといろいろネタがあるなー、とおもった。 これだけはマジでちゃんと金かけておけっていう物・サービスってあるか? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ 個人的には金をかけておいて損がない、つまり費用対効果が高いと思うのは、何度かブログに書いているけど全自動洗濯乾燥機、ベッド、電動歯ブラシだと思っている。この3つのおもしろい部分はある一定額までお金をかければかけるほど飛躍的に性能が伸びること。どのあたりまでお金をかければ良いかわかりやすいので、お金がたまった時とか余裕があるときに買ってしまっても、オーディオとかカメラとかと違って買ったそばから次々に良いモノがでるということがあまりない。反対にスマートフォンやカメラは半年までももっと良い物が出るし、特にスマー

    「これだけは金をかけておけ」系のモノにコメントしてみる - FutureInsight.info
  • これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される

    by MATEUS_27:24&25 プロジェクトの計画と実行において総合的な責任を持つ職務をプロジェクトマネージャーと呼びますが、NASAのゴダード宇宙飛行センターの副監督者であるJerry Maddenさんが何年にもわたって出典不詳のソースから集めた「プロジェクトマネージャーとしての心得」とも言える100のルールがPDFファイルで公開されました。プロジェクトマネージャーとしてだけでなはく、仕事やグループを統括する人にとって非常に役立ちそうなルールとなっています。 One Hundred Rules for NASA Project Managers - 100-rules-for-nasa-project-managers.pdf (PDFファイル) https://www.projectsmart.co.uk/white-papers/100-rules-for-nasa-proje

    これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2014/09/09
    ストーリーはいい意味で定型化されていて、毎回、バーにトラブルを抱えた客が転がり込み、それを主人公が尋常じゃない洞察力で推理しつつ、超訳ギリシャ神話にからめて解決していく、というものです。
  • cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita

    うちの息子(9)はいっつも「おとうさんいつ帰ってくるの?」と聞くそうだ。そんな息子のニーズに応え、おとうさんいまどこメーターを日曜工作で作ってみた(最初は天気予報メーターにしようと思ったけど息子にいらんと却下された)。 スマホのWiFiとGPSの位置情報をIFTTTで拾ってcloudBitでサーボを動かす簡単なしくみ。電子工作の経験は不要で、こーいうのを子どもでも誰でも30分くらいで作れてしまう。cloudBit is AWESOMEである。 以下、このメーターの作り方を簡単にまとめ。 littleBitsって? まずはlittleBitsを知らない人のために簡単に紹介しておこう。littleBitsは子供が遊びながら電子工作を学べるおもちゃで、ボタンやLED、モーター、光センサーといったいろんな電子部品のモジュールを組み合わせて回路を組める。電子工作っても、難易度はパズドラより低い。モジ

    cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2014/09/09
    自分でパーツ買ってきて組み立てる方がぜんぜん安上がり。でも、子どもといっしょにレゴ感覚でぽちぽち繋いで思いつきの回路を組んでくのはとっても楽しいので、littleBitsが売れてる理由もよく分かるのである。
  • Perfume、世界的DJ参加の全米デビュー盤

    10月31日からスタートする3度目のワールドツアー「Perfume WORLD TOUR 3rd」で初のアメリカ公演を行うPerfumeが、EDMの老舗レーベルAstralwerksから全米デビューすることが決定した。 Astralwerksは1993年にアメリカ・ニューヨークで設立され、1990年代半ばのエレクトロミュージックブームを作ったレーベル。過去にThe Chemical BrothersやFatboy Slim、Kraftwerk、デヴィッド・ゲッタ、カイリー・ミノーグ、Pet Shop Boysなど世界的な大物たちが在籍していたこともあり、また現在もSwedish House Mafia、Deadmau5、ポーター・ロビンソンなどEDM系のアーティストたちが所属している。 市場規模が約1.5兆円だと言われ、現在ヒップホップに続く一大ジャンルとなっているアメリカのEDM。そのシ

    Perfume、世界的DJ参加の全米デビュー盤
  • 遂に『ファインマン物理学』全巻がHTML5でオンライン公開されていた - YAMDAS現更新履歴

    一年前に第1巻、第2巻の公開を紹介しているが、リチャード・P・ファインマンの『ファインマン物理学』の全てが公開されていた。 しかもこれ数式なんかの表示には HTML5 全面採用なんだよね。 ただし、オンラインで読むのが自由というだけで、これを使ったいろいろが許可されてるわけでないのに注意な。 ネタ元は Slashdot。 ファインマン物理学〈1〉力学 作者: ファインマン,坪井忠二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/01/08メディア: 単行購入: 8人 クリック: 165回この商品を含むブログ (64件) を見る ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動 作者: ファインマン,富山小太郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/02/07メディア: 単行購入: 4人 クリック: 14回この商品を含むブログ (39件) を見る ファインマン物理学〈3〉電磁気学 作者: フ