2014年7月10日のブックマーク (12件)

  • ジャストシステム株がストップ安 ベネッセ顧客情報の入手報道で ベネッセ株も大幅安

    10日午前の東京株式市場で、前日、顧客情報漏えいを発表した通信教育大手、ベネッセコーポレーションの株が急落している。またこの情報を入手した企業のひとつとして名前が報道された「ジャストシステム」がベネッセ株を超える勢いで急落し、一時ストップ安となった。 ベネッセ株は前日終値より6.4%下落し、280円安の4080円で寄り付いた。その後、下げ幅は縮小しているが、午前10時半ごろは5%台の値下がりとなっている。 これに対し、ジャストシステム株は、報道を受けて、午前10時過ぎから急落。前日終値比で下げ幅が10%を突破。15・2%下落し150円安の835円と値幅制限いっぱいまで下げている。 ジャストシステムが発送したダイレクトメール(DM)に、ベネッセにしか登録がないはずの個人情報が記載されており、顧客からの問い合わせを受けたベネッセが調査して流出が判明したという。

    ジャストシステム株がストップ安 ベネッセ顧客情報の入手報道で ベネッセ株も大幅安
    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ベネッセコーポレーションにおける個人情報漏えいに関するお知らせとお詫び(お問い合わせ窓口のご案内)

    このたび、ベネッセコーポレーション(以下弊社)において、弊社のお客様情報が外部に漏えいした事実が判明いたしました。 お客様をはじめとする皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。 クレジットカード番号・有効期限、金融機関の口座情報、成績情報の漏えいは確認されておりません。 漏えいが確認されたお客様に対しては、弊社より文書にてご連絡させていただきます。 詳しくは下記内容をご確認頂きますよう宜しくお願い申し上げます。 ただ今お客様より沢山のお問い合わせを頂いており、お電話が繋がりにくい状態になっております。お客様にご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。改善に向け、至急対応をしております。 7月10日:皆様からいただいたご相談を受け「多く寄せられているご質問」を追加しました。 漏えいした情報項目 原因と対策 今後の対応 お問い合わせ先 情報漏えい

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ベネッセコーポレーションにおける個人情報漏えいに関するお知らせとお詫び(お問い合わせ窓口のご案内)

    このたび、ベネッセコーポレーション(以下弊社)において、弊社のお客様情報が外部に漏えいした事実が判明いたしました。お客様とはじめとする皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。 漏えいした情報項目 原因と対策 今後の対応 お問い合わせ先 情報漏えいのあった商品・サービス一覧 漏えいした情報項目 弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件) ・郵便番号 ・お客様(お子様とその保護者)のお名前(漢字およびフリガナ) ・ご住所 ・電話番号(固定または携帯) ・お子様の生年月日、性別 クレジットカード番号・有効期限、金融機関の口座情報、成績情報など上記項目以外は漏えいしておりません。(今回お客様情報の漏えいが発生したデータベースに、これらの情報は保存されておりません。) また、金銭的な被害を受けたとの報告につい

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ニュースリリース | 2014.07.10 本日の一部報道につきまして

    日の一部報道において、当社もしくは当社と推測される表現を使用して、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセコーポレーション)から流出した個人情報を、当社が悪意を持って利用したかのような報道がなされました。 しかしながら、当社がベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません。 お客様や取引先の皆様にはご心配をお掛けしておりますが、当社は事業活動の中でご登録をいただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合や、外部の事業者に依頼して発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております。

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ジャストシステム株がストップ安 ベネッセ顧客情報の入手報道で ベネッセ株も大幅安 - MSN産経ニュース

    10日午前の東京株式市場で、前日、顧客情報漏えいを発表した通信教育大手、ベネッセコーポレーションの株が急落している。またこの情報を入手した企業のひとつとして名前が報道された「ジャストシステム」がベネッセ株を超える勢いで急落し、一時ストップ安となった。 ベネッセ株は前日終値より6.4%下落し、280円安の4080円で寄り付いた。その後、下げ幅は縮小しているが、午前10時半ごろは5%台の値下がりとなっている。 これに対し、ジャストシステム株は、報道を受けて、午前10時過ぎから急落。前日終値比で下げ幅が10%を突破。15・2%下落し150円安の835円と値幅制限いっぱいまで下げている。 ジャストシステムが発送したダイレクトメール(DM)に、ベネッセにしか登録がないはずの個人情報が記載されており、顧客からの問い合わせを受けたベネッセが調査して流出が判明したという。

    ジャストシステム株がストップ安 ベネッセ顧客情報の入手報道で ベネッセ株も大幅安 - MSN産経ニュース
    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。 (1) 公式発表と概要 ベネッセは同社の顧客情報が漏えい、さらに漏えいした情報が第三者に用いられた可能性があるとして7月9日に発表をしました。また7月10日にDM送付を行ったとしてジャストシステムが報じられ、それを受けて同社はコメントを出しています。またさらにその後取引先を対象として名簿を販売したと報じられている文献社もコメント及び対応について発表しています。7月17日にECCでも漏えい情報が含まれた名簿を使ってDMの発送が行われたと発表しています。 ベネッセホールディングス(以下ベネッセHDと表記) (PDF) お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 (PDF) 7月11日付株式会社ジャストシステムのリリースについて (PDF) 個人

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog
    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ベネッセお客様本部

    お客様情報の漏えいに関して多大なるご迷惑とご心配をおかけしております。ご不安軽減のため、こちらで最新の情報セキュリティ対策や拡散防止活動のご報告、不審な勧誘への対応方法、お詫びの品のお手続き等についてご案内しております。

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明(PDF) - 株式会社ベネッセコーポレーション

    1 2014 7 9 9783 760 2,070 1 6 IT 2 2 2,070 760      3  6 26 IT  6 27  6 28 6 30  7 4 822 7  7 7  7 8 3 4 5 遡 24 遡 6 ISMS 4 7 0120-924721 10:00 21:00 *7 9 10 00 20 00 7 10 10 00 21 00 8 捗 9 5 baby T English Worldwide Kids BE-GO DS EVERES be-fa

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /数日前からベネッセの大量情報流出が問題になっている。だが、顧客が怒っているのは、情報を盗まれた同じ被害者の側のベネッセより、盗んだ情報を使って広告を送りつけてきたジャストシステムだ。/ 説明:この記事は、7月10日朝8時のものです。この時点では、前日のベネッセの情報漏洩だけが報道され、マスコミは、例年の一太郎キャンペーンの大スポンサーであるジャストシステムの名前を出そうとしませんでした。しかし、自分の個人情報を盗まれ、DMを送りつけられた当の被害者である子供たちからすれば、もともと、誰がワルなのか、は、最初から、はっきりしており、だからこそ、事件が発覚したのです。そして、その状況は、いまも変わっていません。どういう入手経路であれ、ジャストシステムは、ストーカーのようにかってに子供たちの個人情報を調べ上げ、自分の商売に利用しようとしたのであり、それは邪悪な不正です。子供たちに謝るべきです

    ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • ニュースリリース | 2014.07.10 本日の一部報道につきまして

    日の一部報道において、当社もしくは当社と推測される表現を使用して、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセコーポレーション)から流出した個人情報を、当社が悪意を持って利用したかのような報道がなされました。 しかしながら、当社がベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません。 お客様や取引先の皆様にはご心配をお掛けしておりますが、当社は事業活動の中でご登録をいただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合や、外部の事業者に依頼して発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております。

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • サメ漁:気仙沼の漁師ら「反フカヒレキャンペーン」に憤り - 毎日新聞

    Talgo
    Talgo 2014/07/10
  • 訪日客、スマホ使いやすく 15年から技術認証不要に - 日本経済新聞

    総務省は訪日客が自分のスマートフォン(スマホ)を日国内で使いやすいようにする。現在は日技術認証を取っていなければ違法になるが、2015年から訪日客に限って認証がない端末を使うことを認める。15年の通常国会に電波法の改正案を提出する。国際ローミング料金の引き下げなども急ぎ、訪日客の通信環境を良くする。国によって携帯通信に割り当てた周波数や発してもいい電波の強さが違う。このため、国際ローミン

    訪日客、スマホ使いやすく 15年から技術認証不要に - 日本経済新聞
    Talgo
    Talgo 2014/07/10