タグ

2007年12月18日のブックマーク (12件)

  • 破たんした見積もりはプロジェクト失敗への近道

    建築業界では、ほとんどの工事は見積もり額の-10~+10%に入るといわれており、多少誤差があるが、このPMBOKの定義とほぼ一致している。これに対しシステム開発では、最終的にはどのくらいの見積もり精度なのだろうか。感覚値だが、たぶん、-20~+100%ぐらいになっているのではないだろうか。 それでは、なぜシステム開発においては、見積もり精度が出ないのであろうか。これには、いくつかの理由が考えられる。 (1)機能の洗い出しが不十分 確定見積もりを算出するためには、プロジェクトで開発するシステムの機能とその難易度が分からないといけない。しかし、見積もりを算出する段階で、そもそも機能は明確になっているだろうか。機能が明確でないのに見積もりを提出しているとすれば、その精度はそもそも期待できなくて当然である。 (2)見積もり技術が確立していない システム開発においては、見積もる人によって金額に倍の開

    破たんした見積もりはプロジェクト失敗への近道
  • 私はジェラシー病を捨てました!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日仕事をするようになってから苦労した問題は、ジェラシーを持っている人が多いということ。 この間、初めて自費出版ではない『夕張への手紙』を出版した。まとめてを買ってくれた企業や講演を依頼してくれた団体もあったけれど、ネット上では夕張の名前を使って儲けようとしているんだろう、というようなことを言われた。 日語には「妬み」という言葉があることを、最近になって知った。ジェラシーという言葉とどう違うかまだよく分からないけれど、こういった悪口を言う人たちにはジェラシーの感情があるのだと思う。 外国製の洋服やがうらやましくて仕方なかった 自分が成長すればするほど、仕事上でジェラシーを持つ人に出会うといらいらする。その人たちは理念を持っていないか

    私はジェラシー病を捨てました!:日経ビジネスオンライン
  • 神経生物学 Neuroplasticity, Development, and Steroid Hormone Action-Pharmacy-Medical science and health Academic exchange reso

    position:PharmacyHome >> Medicine >> 神経生物学 Neuroplasticity, Development, and Steroid Hormone Action 神経生物学 Neuroplasticity, Development, and Steroid Hormone Action (1) Neuroplasticity, Development, and Steroid Hormone Action Publisher:   CRC Number Of Pages:   424 Publication Date:   2001-07-30 Sales Rank:   3205757 ISBN / ASIN:   084930962X EAN:   9780849309625 Binding:   Hardcover Manufacturer:

  • nikkei-bookdirect.com

  • 幸せな「エンジニア」ライフの理由 - @IT自分戦略研究所

    かずひこ 2007/12/17 ■「エンジニア」として生きていける 3つ目の幸せの理由は、当に「エンジニア」ライフを送れることです。 私が普段働いているフランスのオフィスには、フランス人、ドイツ人、日人のエンジニアがいて、別のオフィスでは、ブルガリア人、セネガル人、ポーランド人、ブラジル人のエンジニアが働いています。国も文化も人種もさまざまですが、お互いにエンジニアとして相手の人柄と技術力を尊敬し合いながら一緒に仕事をしています。 もちろんセールスの人やマーケティングの人もいます。しかし、実はNexediではみんなエンジニアでもあります。プロジェクトマネージャになったらプログラムは書かない。あるいは、セールスの人は技術のことを知らなくていいということはありません。それぞれが得意分野を生かしつつ、技術的なスキルを存分に発揮しています。 世の中にたくさんある職業の中から、エンジニアであるこ

  • レコメンデーションの虚実(14)~ソーシャルスパムの時代がまもなくやってくる

    レコメンデーションの虚実(14)~ソーシャルスパムの時代がまもなくやってくる:ソーシャルメディア セカンドステージ(2/2 ページ) 中身の薄いアフィリエイトブログ大量発生の舞台裏 こうした手法はごく一例に過ぎず、似たり寄ったりのスパム手法はインターネット上にあふれかえっている。自動生成ブログなどもそうだ。例えば「誰でも10万円を軽くクリア」というキャッチフレーズで、「ブログアフィリエイト成功マシーン」というソフトがインターネットで販売されている。Webサイトの説明によれば、「ドラマに出てきた俳優の名前」「ラジオから聞こえてきた曲の名前」などキーワードを指定して作成ボタンをクリックするだけで、自動的に記事を作成してくれるという。利用者はその記事とアフィリエイト広告を自分のブログに貼り付けるだけで良いというわけだ。 おそらくはソフトがクローラーを放ってWebを巡回させ、利用者が設定した広告キ

    レコメンデーションの虚実(14)~ソーシャルスパムの時代がまもなくやってくる
  • 2007年のITセキュリティ10大ニュース

    この1年間に起きた出来事を振り返って検証する時期になった。新聞と雑誌は,そろそろ映画音楽,書籍のトップ・ランキングを掲載する。我々も10大ニュースをまとめよう。愉快なことではないが,セキュリティ環境の傾向を整理したこの一覧は,さまざまな例からサイバー犯罪がプロ化し,金儲けに結び付くという予測の正しさを証明している。各項目を見ていくと,「時事問題」と「信頼」という二つの言葉が思い浮かぶ。攻撃者は現在起きている出来事と信頼されているブランドを悪用し,金儲けのためにユーザーをだます。セキュリティ企業は,これからも攻撃者のこうした活動を阻み続ける。 2007年のインターネット・セキュリティ10大ニュースを順不同で紹介する。 (1)情報漏えい:重要データの流出事件によって,データ喪失を防ぐ技術および戦略の重要性が強調された (2)Windows Vista発売:米マイクロソフトのWindows V

    2007年のITセキュリティ10大ニュース
  • Webアプリの落とし穴に改めて注意

    今年9月,Gmailにクロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)のぜい弱性が見付かった。ユーザーはメールを盗み見される危険にさらされていた。また,10月にはバッファローの無線LAN製品「AirStation」に組み込まれている設定ツール(Webアプリケーション)に存在するCSRFのぜい弱性が発見された。第三者にAirStationの設定を勝手に書き換えられる可能性があった。 これらのぜい弱性は, ユーザーがWebアプリケーションにログインした状態で,攻撃者が用意した悪意のあるリンクを誤ってクリックすると,ユーザーが予期しない処理を実行されてしまうというもの。Gmailなら例えば勝手にフィルタ・プログラムを作成して任意のアドレスにメールを転送するなどの仕組みを実現できる。 グーグルは既にこのぜい弱性を修正済みだが,万が一,利用者のフィルタ・リストに攻撃者が作成したフィルタが存在してい

    Webアプリの落とし穴に改めて注意
  • 添付されたPDFファイルには要注意

    「標的型攻撃」の危険性が叫ばれるようになってしばらく経つ。名前の通り特定の組織にしか届かないため,なかなか実感は湧かない読者が多いことと思う。ただ,今年9月に報告されたAdobe Readerのゼロデイのぜい弱性(10月29日に修正された)は,今後の標的型攻撃の傾向に変化を与えるかもしれない。 これまでに被害が報告された標的型攻撃は,Microsoft Wordや一太郎といった市販ソフトのぜい弱性を悪用したものがほとんどだった。標的となったソフトが普及している製品だとはいえ,用途が決まっているうえ有償であることから,ユーザー層は限定されていた。これに対してPDFはプラットフォームを選ばないうえ無償。市販のワープロ・ソフトなどに比べると標的となるユーザーが多く,被害が広がりやすい。以下では,PDFのゼロデイ攻撃について解説しよう。 ファイルを開くとプログラムが動く 9月に報告されたPDFのゼ

    添付されたPDFファイルには要注意
  • ますます膨らむWeb 2.0の危険

    米アップルから携帯AVプレーヤーの「iPod touch」がリリースされた。2の指でタッチパネルを操作するユニークなユーザー・インタフェースは,多くのユーザーの関心を集めている。iPod touchには無線LAN機能も搭載され,ユーザーはWebアクセスにもiPod touchを利用できる。 こうしたデバイスの進化によってWebは日常生活にますます浸透するのだろうが,それは同時に,Web経由の攻撃の影響範囲も広がることを意味する。Web経由の攻撃技術は日々巧妙化し,Webコンテンツに含まれるファイルの信憑性が問われる場面は少なくない。典型例が今年6月に世界的に被害が広がったMPack。一般のWebサイトにiframeタグが埋め込まれた。一般のブログやSNS(social networking service)のコンテンツも,必ずしも信頼できるとは限らない。 しかも解決策は不十分。ゼロデイ攻

    ますます膨らむWeb 2.0の危険
  • Capture STAFF - Light -の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ソフトはWindowsの画面上の任意領域を画像として取り込む、画像キャプチャソフトです。 【主な機能】 ・ホットキー(12個まで設定可)により、スクリーン全体/指定ウィンドウ/指定ウィンドウクライアントエリア/指定オブジェクト/指定矩形/カレントウィンドウ/カレントウィンドウクライアントエリアの取り込みが可能 ・キャプチャした画像はメモリ上に置くほかに、直接ファイル(BMP/JPEG/PNG/MAG/RLE/GIF/TIFF/JPEG2000)やクリップボード、プリンタへ出力可能。 ・PrintScreen等では色化けしてしまうDirectXフルスクリーンアプリケーションの取り込みが可能。 ・周期タイマーを使用して、一定時間ごとにキャプチャを繰り返させることが可能。 ・標準でBMP/JPEG/PNG/MAG/RLE/GIF/JPEG2000ファイルの読み書きが可能(保存時

  • Image Compare (近似画像抽出)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 このプログラムは、指定したフォルダ(サブフォルダ含む)にある画像ファイルの中で、見た目が似ているファイルを探し出すというプログラムです。 ネットなどで収集した画像の中で、再圧縮されたり、解像度が変更されたりして、バイナリレベルでは違うファイルになっちゃったけど、見た目が同じ画像ファイルってたまにありますよね? ファイルの数が多くなってくると、自分の目で確かめるには、非常に優れた記憶力と根性が必要になるものです。 そこで、このプログラムです。 今回のアップデートでは、Susie Plug-inに対応いたしました。 Susie Plug-in がなくても、bmp, jpg ファイルは処理可能です。 こんなソフトですが、重複画像の削除のお役に立てれば幸いです。