タグ

2018年1月17日のブックマーク (12件)

  • Illustratorで3分で作る集中線。パス作っておけば拡大縮小しても劣化しないので便利

    Illustratorで3分で集中線を作る方法を紹介します。 古くからIllustratorを使っている人にはおなじみのテクニックです。 もちろんPhotoshopでも集中線は作れるのですが、Illustratorで作っておくと拡大縮小しても劣化しないのと、線を自由に調整できるので使い回しができます。 イラストレーターでベースになる集中線を作成 まずはベースとなる四角形を作成します。 分かりやすいようにIllustratorの画面全体をキャプチャしてみました。 中央にある黒い四角形は左右が640pix、天地が480pixで作成しています。 黒い四角形を隠すくらいの大きさで円を作成します。 円が大きい→集中線が短くなる 円が小さい→集中線が長くなる 円の大きさはお好みでいいのですが、上記のような認識で作成してもらえれば大丈夫です。 フィルタ→パスの変形→ラフを選択して、円の形状を変形します。

    Illustratorで3分で作る集中線。パス作っておけば拡大縮小しても劣化しないので便利
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    イラストレーター使えるのは凄いですね`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)私は全然分からなくてアルパカさん使ってますw
  • 1月17日はおむすびの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 1月17日はおむすびの日 米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんをべよう国民運動推進協議会」が2000年11月に制定し、2001年から実施。 阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。 「ごはんをべよう国民運動推進協議会」とは、米に関係する日の民間企業やJA等が中心となって設立された協議会です。 1999年4月に日国民の主である米を通じて、国民一人ひとりが料について考え、農業・農村の役割や生活のあり方を見直すために設立されました。 おにぎりは炊いた米、すなわちご飯に味を付けたり具を入れたりして、三角形・俵形・球状などに加圧成型したべ物です。通常は手のひらに載る程度の大きさに作ります。 作り置きが可能で、さらに保存性・携行性に優れており、手づかみでべられることから日

    1月17日はおむすびの日 - こうですか?わかりません
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    へぇ。゚+.( °∀°)゚+.゚三角形と俵型の違いなんですね`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)
  • ”86”のプッシュスタートスイッチをレクサスのに付け替える! - ねこのおしごと

    今回の“おしごと”は “86”のプッシュスタートスイッチが 純正じゃ物足りないから交換をする! 雑談:この性格やばい! 純正のプッシュスイッチじゃ嫌だ みんカラで発見!流用って手段 ついに手に入れた!これがレクサス品質! 早速取り付けてみる 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです 雑談:この性格やばい! ちょ!ねぇー! 月さんさーブックマークが10個ついたら 次の記事書くって始めちゃったじゃん? もーっ! どんどん書きたいのになかなか10個貯まらないって なに? もしかしてあれなの? “月さんの記事別に読みたくないよ” 的な? ちょ、ちょ、やだ、やだ。 もっとチヤホヤしてぇー。 あれなの? なんかやっぱりブックマークは 大切な記事しか付けない派の人が 多いの? えぇー、ちょ、まじでー。 なんかさー月さんまだブログ始めた ばっかりじゃんかー? はい!そこうるさい! よその

    ”86”のプッシュスタートスイッチをレクサスのに付け替える! - ねこのおしごと
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    うぉぉ!とうとう86来ますか!!`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)スターターボタンも押したいぃ!\\\\٩( 'ω' )و ////楽しみにしてます!。゚+.( °∀°)゚+.゚
  • 【感想文】「小説 言の葉の庭」……人を好きになるってめんどくさいよね - りずろぐ。

    2013年に公開された「言の葉の庭」というアニメーション映画。 「君の名は。」で一躍有名になった新海誠監督の作品です。 以前は新海監督といえば「ほら、秒速5センチメートルの」「あっ(察し)」だったのにね\(^o^)/ 写真以上に写実的で、文章以上に文学的なこの作品。私の大好きな映画のひとつ。 今回読んだのは、映画公開後に発売されたノベル版「小説  言の葉の庭」。まあまんまなんだけど(ノ∀`) こちらも新海監督ご自身が書かれたものです。 3行でわかる「言の葉の庭」のあらすじ 職人を目指す高校一年生の男の子孝雄と、スーツ姿で缶ビールを飲んでいる謎の女性、雪野。 雨の新宿御苑で出会ったふたりは、雨の日の午前中だけ新宿御苑の東屋で共に過ごし、次第に仲が深まっていく。 偶然か必然か、あるとき孝雄はユキノが何者なのかを知って…… 言うて、ストーリー性はそんなにない。情緒や空気感を雰囲気で感じるための

    【感想文】「小説 言の葉の庭」……人を好きになるってめんどくさいよね - りずろぐ。
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    面白そうですねΣ(´д`*)
  • 【バックナンバー追加販売&速報!第19回実技面接結果報告】2級キャリコン技能検定テキスト最新情報 - キャリアトーーク!

    はじめに テキスト販売のお知らせ 【テキストの内容】 ①キャリコン義塾Ⅰ ➁キャリコン義塾Ⅱ ③キャリコン義塾Ⅲ ④論述・実技面接の過去の傾向まとめ ⑤口頭試問質問集 ⑥配布用紙事前対策まとめ ⑦第7回~第19回の論述試験解答例 ⑧テキストに載っていない解答のコツ ⑨論述試験解答用紙(改訂版) ⑩速報!第19回実技面接結果報告 【料金】 【発送までの流れ】 【販売後のアフターサービス】 はじめに 名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 以前に掲載したテキスト販売記事の最新版です。 www.careerlife.jp 今回は第18回試験の仮想逐語録、いわゆるキャリコン義塾Ⅱの バックナンバーを新たに販売することの告知と、 第19回試験の結果報告を受けた対策方法や相談者役情報などを まとめた資料をテキストラインナップに追加致しました。 予想以上の反響を頂きまして、 ご購入頂いた皆様に

    【バックナンバー追加販売&速報!第19回実技面接結果報告】2級キャリコン技能検定テキスト最新情報 - キャリアトーーク!
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    皆さん届きましたと連絡くれるなんてしっかりした人ばかりですねΣ(´д`*)それほど志が高いのでしょうね
  • 北陸&愛知旅行に行ったことの顛末【準備編】 - 元IT土方の供述

    2017年7月。 美味い海鮮料理べたい。 お寿司べたい。 そんな理由から北陸に旅行に行くことにしました。 福井からそのまま東京に戻ろうと思いましたが、金沢経由で北陸新幹線で帰ると4時間半、米原経由で東海道新幹線で帰ると3時間半かかってしまいます。 移動時間に3時間半かけて帰るなら、途中どこかに寄った方が疲れないし、そっちの方が楽しいだろうと。ついでに名古屋にも寄ってみることにしました。 ということで富山・石川・福井・愛知を5日間かけて行くことにしました。 持ち物 1. Tシャツ 2.下着 3. 下 4. ハンカチ 5. 充電器 6. モバイルバッテリー 7. 充電ケーブル 8. デジカメ 9.スマホ 10.PC 11. 外付けSSD 12. ハンガー 13. 洗剤 14. ポーチ 15.  ポケットwifi 16. SDカードリーダー 17. 折り畳み傘 まとめ 持ち物 4泊5日で

    北陸&愛知旅行に行ったことの顛末【準備編】 - 元IT土方の供述
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    なるほど…地底人Tシャツ&クレヨンしんちゃん好き_φ(・_・ww
  • 運動会の日【幼稚園入園をめぐる家族の物語㉚】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 入園の半年ほど前から「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言うたけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。 そこで「慣れるまでは母親が園に付き添う」という方法を取らせてもらうことに。 入園から1か月後には園生活にも慣れ、楽しむように。 5月下旬、ママは、園内待機から車内待機へ移行、翌週には自宅へ戻り、完全分離したたが、小学校と合同での運動会全体練習開始とともに、ママの車内待機再開。 練習を頑張ってはいたが、我慢と葛藤のストレス反応か、発熱して休み、運動会の参加について話し合いをした。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly S

    運動会の日【幼稚園入園をめぐる家族の物語㉚】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    何となくその時のたけるくんの感情が分かる気がしますΣ(´д`*)感情を少しでも感じてしまうと色々溢れでて来てしまうから何処かに置いて来たかのように無表情でいる事にしたんでしょうね…ギリギリだったんですね
  • 寝入 - いのちばっかりさ

    もうだめです!寝ます! お百度、一度詣でました。5/100 勉強が進みませんでした。 「やさいたべる教」入信者相次ぐ。 ばたっ お返事などはまた明日〜青梗菜をしました。あとユリ根。めちゃ安そして美味でした。

    寝入 - いのちばっかりさ
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    私は昨日はネギを食べました`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)w
  • http://www.namakeneko.xyz/entry/setosa

    http://www.namakeneko.xyz/entry/setosa
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    多肉植物は確か水分少しでも育つんですよね(°∀°)
  • moti2.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! moti2.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moti2.com
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    おもちさん…私もヤヴァいくらい毎日眠いですΣ(´д`*) 抱き合わせで売ってください(°∀°)w
  • 書評『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−』サイト・ブログ運営の初心者が読むべきおすすめ本!

    こんにちは! 天狗宇です! 今回は人気Webコンテンツの書籍『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−』の感想レビューをお届け致します。 『沈黙のWebマーケティング』は株式会社ウェブライダーの代表取締役:松尾茂起さんが書いた『Web運営』に関する実用的な入門書です。 Web上で連載されていた人気コンテンツを書籍化したもので、編のほか書き下ろしも追加されていますよ。 『Webマーケティング』という言葉を聞くと難しそうに感じる方も多いと思いますが、書ではマンガイラストによる物語風の魅せ方、吹き出しによる会話など、初心者の方でも非常に読みやすいになっています。 各章の終わりは、説明したことを再度分かりやすくまとめ直してくれているので、当にスラスラと読むことができますね。

    書評『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−』サイト・ブログ運営の初心者が読むべきおすすめ本!
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    絵も入ってるし分かりやすようでいいですね`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)
  • http://www.hokusetsulife.site/entry/2018/01/16/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%88%9D%E5%87%BA%E5%BA%97%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%82

    Tatsuyang
    Tatsuyang 2018/01/17
    良い読みですよね(°∀°)皆んなが一斉に中国とか行ってる時にシンガポールに行くなんてΣ(´д`*)