タグ

2022年3月21日のブックマーク (3件)

  • 春の月枝ひとつづつ照らしをり ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

    俳句の投稿を何回かしました。 結果は全然です。 けれど、もう少しだけ続けてみます、、、 今回は2月7日から2月11日までのtweet句です。 どうぞよろしくお願いします。 空つ風引き裂き膝小僧走る 空っ風が吹き抜ける公園を膝小僧が走っていきます。膝小僧は年中半ズボン年中半そで。膝小僧が履いているは右へ左へボールをドリブルし、ぐんぐん前に進ませてゴールに迫ります。キーパーの手は大きく広げられ、シュートコースを遮ります。膝小僧はその少し横を狙って素早く強くボールを蹴り出します。直後、膝小僧の右の拳は小さくガッツポーズを作りました。 空つ風引き裂き膝小僧走る 山人 #俳句 #haiku #空つ風 pic.twitter.com/721XoOhSAM— 山🐾 (@keystoneforest) 2022年2月6日 迷ひの目光る寒夜の底に は光る目が良いですよね。それと、もちろん肉球も。寒

    春の月枝ひとつづつ照らしをり ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2022/03/21
    ニャンコの句がいいですね(●´ω`●)
  • Close to the Sun を和訳してみた - 子猫のブログ

    FatRatのClose to the Sunを私なりに和訳してみました。 youtu.be Let's sing a song Full of hope, full of pain Why don't you sing along my friend? For it's our last refrain 歌おう、希望と痛みに満ちたあの歌を 一緒に歌おう、親友よ サビの部分を共に歌うのもこれで最後だから Forever young, ever strong, Ever brave Memories like these never end No, they don't fade away いつまでも若く強くて勇敢な(亡くなった仲間の戦士たち) 彼らの思い出は消えることも薄れることもない So when I'm gone Oh, when I'm gone I'll be right the

    Close to the Sun を和訳してみた - 子猫のブログ
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2022/03/21
    ( ´∀`)bグッ!
  • 非正規雇用は固定化する傾向にある - 銀行員のための教科書

    コロナ禍で非正規雇用が改めて注目されているように感じます。 新型コロナ感染症は、日に新しい形の格差や貧困をもたらしたとされていますが、コロナ禍は「女性不況」と呼ばれるほど女性の雇用に深刻な影響を与えました。 これは、非正規雇用者の大半が女性であるためです。 この非正規雇用の現在地について、今回は簡単に確認していきたいと思います。 非正規雇用の動向 非正規雇用は固定化する 非正規雇用の動向 まず非正規雇用の動向を確認しましょう。 以下は1994年と2019年の非正規雇用の動向を比較したグラフとなります。 (出所 令和4年第2回経済財政諮問会議「我が国の所得・就業構造について(参考資料)」) 1994年から2019年の25年間で、世帯主の各年齢階層における非正規雇用比率は「夫婦のみ世帯」と「夫婦と子世帯」と比べて、「単身世帯」で相対的に大きく上昇していることが分かります。 言葉を換えると、非

    非正規雇用は固定化する傾向にある - 銀行員のための教科書
    Tatsuyang
    Tatsuyang 2022/03/21