2015年11月4日のブックマーク (4件)

  • 作られた冤罪 - apesnotmonkeysの日記

    (自白のない事件ではありますが、冤罪事件一般を扱うカテゴリとして「自白の研究」を用いています) 強姦などの罪で服役中の先月、再審で無罪判決を勝ちとった男性(および弁護士)のインタビューです。 TBS News i 「逮捕から7年・・・再審で無罪確定、なぜ えん罪は防げなかった?」 被害者とされた女性が虚偽の被害証言をしていたということでミソジニーだだ漏れの連中に悪用されるのが心配な事件ですが、上記インタビューや報道を見る限りまともな捜査が行われていれば、また裁判所がきちんと審理を尽くしていればかなり簡単に防げていたはずの冤罪事件であるように思えます。男性の弁護士は高裁段階で「(少女を)医者に連れて行った人を5分だけ呼んでくれと」「それ(カルテのこと)だけ聞くからと 他の質問はいらないから」として証人請求をしたと説明していますが、裁判所はこの証人調べを退けています。これを「人間だから、間違え

    作られた冤罪 - apesnotmonkeysの日記
    TeeHiro
    TeeHiro 2015/11/04
    審理を尽くさず冤罪を作った裁判官の責任が問われないのはおかしい。弾劾裁判制度はもっと積極的に運用されていいと思う。裁判官の心胆を寒からしめて緊張を与えなければ、冤罪はこれからも量産され続けるだろう。
  • Twitterのお気に入り(ふぁぼ)が「ハート」に 「★」から正式に変更 呼び方は「いいね」に

    Twitterは11月3日、「お気に入り」のマークを従来の星(★)から「ハート」に変更したと発表した。「星マークは特に初心者にとっては混乱する可能性があったが、ハートマークは言語を超えて通じる普遍的なシンボルだ」と説明している。同時に、呼び方も「お気に入り」(favorites)ではなく「いいね」(likes)に変更した。 Twitterは今年8月ごろ、一部ユーザーを対象にハートマークへの変更をテスト。その結果「ユーザーはこれを好む」ことが分かったという。ハートマークは「より表現力があり、人々と容易につながることができる」──という。 ハートマークと「いいね」への変更は、Twitterをより使いやすくする改善の一環。「お気に入り」は、Webブラウザのブックマークのようにユーザー自身が気に入ったツイートをチェックしておく機能のように受け取られる面があり、実際にそのように使われてもいるが、こ

    Twitterのお気に入り(ふぁぼ)が「ハート」に 「★」から正式に変更 呼び方は「いいね」に
    TeeHiro
    TeeHiro 2015/11/04
    海外のサービスはなんでこんなに「いいね」が好きなんだろう? バカのひとつ覚えのように思うんだけど。
  • イカはどっちが上で議論?学術的にはゲソ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「新編世界イカ類図鑑」の表紙。イカが逆さまのように見えるが、学術の世界ではこれが標準だ(東海大学出版部提供) イカは三角頭巾のある方が頭側で、こちらを上に表示した方が良いのか、あるいは逆か――。 イカが「市の魚」の北海道函館市で、ちょっとした“議論”が起きている。10日からは、イカやタコなどを研究する世界の頭足類学者の国際シンポジウムも函館で開かれる予定で、シンポを機に一般の論議も深まりそうだ。 シンポ開催が決まった後の今年4月、米ミネソタ大学の中島隆太准教授(現代芸術)が作成した大会ロゴマークの素案が、各国の学者にインターネットで回覧された。三角頭巾を上にした図案だったが、国内外の学者からは「少し違うぞ」との忠告が続出。中島さんは、一般にゲソと呼ばれる腕の部分を上にした図案に作り直した。 中島さんは「当初の図案は日の一般的なイカのデザインを意識した」と説明。そのうえで、「今回は専門家の

    イカはどっちが上で議論?学術的にはゲソ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    TeeHiro
    TeeHiro 2015/11/04
    ロゴマークのイカ、縦置きにこだわらず横に寝かしておけば問題なかったと思うんだけどw
  • 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    TeeHiro
    TeeHiro 2015/11/04
    東洋経済の社員さんたちは自社サイトを閲覧していて、タイトルにいちいちくっついてる「新世代リーダーのためのビジネスサイト」ってコピーは恥ずかしくないんだろうかと、ちょっと思うw