2014年9月14日のブックマーク (2件)

  • Python2ユーザから見たPython3 - White scenery @showyou, hatena

    この記事はpycon.jpのKeynotepython3が残念っていう話があったので、それについて書きます。 なぜPython3を使わないのか 文法が少し変わったので習得にコストがかかる(特に3.0とか3.1はかなり互換性捨てられてた気が) C周りの補助機能が亡くなった気が(お陰でMeCabのCバインディングが使えない) 1, 2の理由もあり対応していないライブラリが多かった。現状だと割とでかそうなのがMySQL-python, thrift*1, Sentry*2, protobuf*3とか。 Python3の壁 https://t.co/634gxmSh3U #pyconjp — エク(えぐざ・ふぃーるど) (@exafield) September 13, 2014 その割に便利になるとこが少なそう(基調講演のNo Benefit (hahaha)) Windows XPが7に置き

    Python2ユーザから見たPython3 - White scenery @showyou, hatena
  • これは凄い!2600年の世界文化史に伴う著名人の移動を可視化した5分で巡る文化伝搬世界地図

    膨大なデータを蓄えたGoogleのFreebaseを使い、テキサス大学のマクシミリアン・シヒ教授が率いるチームが素晴らしい映像を公開した。 約5分間の映像に、紀元前600年から西暦2012年までに実在した有名な人物120,000人たちの生誕地と死亡地のデータを世界地図でアニメーション化したのだ。ある都市が栄えると、そこに移住する文化人たちの数も増える。文化史に伴う人の移動がよく分かる。 地図上の青の点は誕生地、赤の点は死亡地を表している。 Charting culture この地図にはダ・ビンチを含め何百万もの歴史的人物の出生地と死亡地が示されている。紀元前637年アテネで生まれ、紀元前557年にキプロスで死亡した、ギリシャの立法家であり詩人であるソロンに始まり、1992年にロサンゼルスで生まれ、2009年にバハマで亡くなったハリウッド俳優ジョン・トラボルタの息子ジェット・トラボルタまで、

    これは凄い!2600年の世界文化史に伴う著名人の移動を可視化した5分で巡る文化伝搬世界地図
    TequilaBancho
    TequilaBancho 2014/09/14
    西洋だけじゃなく東洋やネイティヴのデータも重ね合わせられたら面白いのに。