Terlikowskaのブックマーク (1,329)

  • 「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠

    「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」 通勤途中、ガソリンスタンドなどで朝礼をやっているのを見かけるたび、私はこの言葉を思い出す。滑舌の良い声で社訓らしきものを読み上げる二十代の社員達。営業時間にはキビキビと動き、表情も明るく、「ありがとうございましたー!」という声も淀みない。 就活スーツを着た大学生達も「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」を思い出させる。皆、同じような恰好をして、茶髪で就活する者など滅多にいない。20世紀の終わり頃、就職氷河期が叫ばれていた頃の大学生達は、あんなに均一な恰好だったろうか? 金髪、茶髪、(男性の)長髪、いろいろあったではなかったか? 今では「そういう格好では就活では通用しない」と周知されている、ということなんだろうか? よく、「日社会は価値観が多様化した」と言われる。私生活や家族構成は多様化したし、好きな漫画や視聴している番組といった

    「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/10
    消費者の好みが多様化された一方、各々の分野でより質の高いサービスを求める傾向があるため、サービス提供側の対応が画一的に見えるというだけの話。
  • リクルート系、男性社員の育休を義務化 正社員・契約社員ら500人対象 - 日本経済新聞

    リクルートコミュニケーションズ(リクルートホールディングス子会社)は7日、男性の育児休暇を義務化する制度を4月から導入したと発表した。育児休暇制度はこれまでもあったが、利用が進んでおらず、義務化することで人だけでなく社内全体で男性の育児参加への理解を促す。対象となるのは正社員、専門社

    リクルート系、男性社員の育休を義務化 正社員・契約社員ら500人対象 - 日本経済新聞
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/08
    育児休暇5日より、毎日早く帰宅する方向のほうがいいと思う
  • 育児の辛さは、家族の重さ

    通常の3分の1の時間で済み、医師から「超安産。二人目もぜひ」と言われ、 早々に母乳・ミルクの混合から完全ミルクに切り替えたため、生後4か月過ぎから夜間授乳もなく、 10か月で一人歩きを始め、体重・身長の伸びも順調。 客観的に見ればラクな部類で、疲労感とストレスは、ほぼ自分自身と夫婦間の問題だった。 自宅から最も近い第一希望の認可保育園に決まり、4月から慣らし保育を始めた。 待機児童の少ない自治体とはいえ、今年度は希望者が多く、特に1歳児は多かったそうだ。 徒歩圏内なので、電動アシスト自転車を買う費用が浮き、駅近なので通勤時間のロスも少ない。 希望者の中で所得が低かったのか、要因はわからないけれど、ラッキーだった。 保育園の入所時期を考慮すると、最適な出産時期は4月~6月。 ただ、保育園に入所できない場合に限り、育児休業給付金は最大1年半支給されるので、 1歳児クラスに入れるなら、ベストなタ

    育児の辛さは、家族の重さ
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/08
    「結婚した相手が悪かった」って言えばそれまでなんだけど、働きながら家事も育児も殆んど全部こなしているお母さんはよく見かけるな。ご苦労様としか言い様がない。
  • 新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ全部指摘・訂正したらしくて社内の話題をさらっている。 上司「そこでダイガエ案として」 新人「ダイガエ案ってダイタイ案のことですよね?ダイガエだと世代交代したっぽくてわかりづらいのでやめてもらえませんか?」 上司「あーっと……新人君は市立と私立の区別つけたいときは何て読む?」カキカキ 新人「なんかイチリツとかワタクシリツとか読む人いますけど、どっちもシリツ以外おかしいですよねそれ。 区別したいなら○○市立と市町村名を付けて読むとか、 シリツと読んだ上で(ワタクシリツ)って後から付加するべきで、最初から読み方を変えるような誤った日語は正すべきです。」 上司「オウフ……」 そのあと、はやく正確に伝えることを重視していてね…っていう話をしたらしいけど、 新人君はイマイチ納得できなかったらしく、プリプリしているそうだ。

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/08
    絶対に外には出せない(使えない)人材なんだけど、自己評価だけはやたらと高いタイプっているよな……
  • おっさんになったら挨拶しなくてもいいってルールでもあるのか

    会社のおっさんがとにかく挨拶を返さない。 こちらも決して元気よく感じよくってわけでもないけど、まあ普通の挨拶。 特に同じ部署のおっさんに関して言えば出勤時に全員に向けて言う「おはようございます」にも、 廊下ですれ違うときの「お疲れ様です」にも無言。無視。 特定の誰かにだけ返さないというわけではなくいつでもそうみたいだから、 もしかしたらもう挨拶自体ができない人種なのかもしれない。 (特定の誰かにだけ返さないっていうのもそれはそれで質悪いけど) うぃーすでもちぃーすでもナマステでもいいからなんか返せよ。 気分悪いからもう挨拶しなくてもいいかなと思ってる。 幼稚園児にもできる挨拶がなぜおっさんになるとできないのか。 ●追記 ありがとうございます。 今までかなりもやもやしていたものの誰かにグチるほどの内容でもないかと思って 自分の中に留まっていた話ですが、頂いた反応を見たらやれやれ挨拶してやるか

    おっさんになったら挨拶しなくてもいいってルールでもあるのか
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/07
    若いうちは同じ社内でも知っている人が少ないため挨拶する機会は少ないが、年を取るにつれて知り合いだらけになってしまい、全員に挨拶を返すのがしんどくなってきているのかもしれない。
  • 大阪駅での出来事

    大阪駅に中華系とみられる家族6人が固まって地図を見ていた。 (多分 祖父、祖母、父、母、兄、妹) 困っていそうなので、英語でどこに行きたいのかを聞くと、 電車で京都に行きたいから新幹線乗り場を教えてくれとのこと。 大阪から新幹線に乗るには新大阪に行き、乗り換える必要がある。 それを説明し、理解してもらい、なぜ大阪駅には止まらないのかという 説明をするには私の英語力と相手の英語力では無理だととっさに思った。 しかたが無いのでサンダバードという新幹線に乗っていただき、 京都までの行き方を案内してあげた。 別れ際、わたしは日人と新幹線が大好きだと言っていた。 良い旅になるといいな。

    大阪駅での出来事
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/07
    これやこの 行くは特急 別れては 知らぬが仏 大阪の駅
  • 日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス

    いきなりですが、以下の名前を見てください。誰か分かりますか? ちなみに全て映画関連の人です。 李小龍(リー・シェンロン) 甄 子丹(ジェン・ツーダン) 成龍(セイロン) 陳妍希(チェン・イェンシー) 林詣彬(リン・イービン) 上から3つは世界的なスターですが、分かりますか? 答えは以下のようになっています。 ブルース・リー(俳優 代表作:燃えよドラゴン) ドニー・イェン(俳優 代表作:イップ・マン) ジャッキー・チェン(俳優 代表作:プロジェクトA) ミシェル・チェン(女優 代表作:あの頃、君を追いかけた) ジャスティン・リン(映画監督 代表作:ワイルドスピードEURO MISSION) 全員有名人ですが全然違いますね。同一人物なのかを疑うほどの別名っぷりです。これが所謂"イングリッシュネーム"でね。 なぜイングリッシュネームを使うのか スポンサードリンク なぜこんなことになっているのかと

    日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/07
    じゃあ俺はディーン・フジオカで
  • 髪は死んだ

    光あれ

    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/06
    ヅラトゥストラはかく語りき
  • 相手が言ってることを理解する能力が低い

    仕事してるとどうしても口頭で何か説明される。 その都度メモは取るんだけど、相手が言ってる意味とこっちが認識してる意味が全然違かったってことがよくある。 もちろん確認はする。確認はするんだけど、頭の中で雑念がうごめきだして、それどころじゃなくなる。 「理解できなかったらどうしよう」 「相手に無能だって呆れられたらどうしよう」 「やばい、言ってることわかんない」 とか思ってる。 結局、相手に紙とペンで図で書いてもらってようやく理解するありさま。もちろん申し訳ないと思っている。 今思えば学生時代もそうだった。数学の時間とかに指されて、黒板に問題を解いて書けって言われると途端にできなくなる。 どうすればこれを克服できるのだろうか。 無理なら職を変えるべきだろう。でも他人の指示なしにできる仕事なんて存在しないし、どうすればいいんだろうか。

    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/06
    伝えるほうが悪いというコメントが多いが、これ、対外業務だと確実に詰む話だと思う。内部連絡だけで完結する仕事の人が多いんかね…。
  • そう言えば最近印象的なあだ名もしくは二つ名前を持つプロスポーツ選手や有名アスリートというと誰がいるだろう? - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーで静電気の話をする際に、NOBO (id:rise_more)さんの四コマ「じゃじゃ嫁日記」のサブタイトル「サンマルチノ」を、しょうもないくすぐりに使わせてもらいました。ウィキペによるとブルーノ・サンマルチノが活躍したのは1960~80年代のことだが、「人間発電所」という異名が未だに記憶に残り続けるというのは、それだけ印象的なネーミングに成功したということだろう。 思い返してみれば、昔のプロレスラー達はみな印象的なあだ名というか二つ名前をつけられていた。「鉄人」ルー・テーズ、「荒法師」ジン・キニスキー、「人間風車」ビル・ロビンソン、「鉄の爪」フリッツ・フォン・エリック、「銀髪鬼」フレッド・ブラッシー、「お化けカボチャ」ヘイスタック・カルホーン…などがすぐに出てくる。検索すると、もっともっと出てくる(今回は敬称略で。以下同じ)。 しかし、今どんなレスラーが活躍していて、どんな

    そう言えば最近印象的なあだ名もしくは二つ名前を持つプロスポーツ選手や有名アスリートというと誰がいるだろう? - 🍉しいたげられたしいたけ
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/06
    興行面のウエイトが高いボクシングも昔から二つ名が一般的。圧倒的なスキルゆえにスリリングな試合が成立しないメイウェザーは'MONEY'という悪名によるヒール戦略で巨万の富を築いた。今後の「怪物」井上尚哉に期待大
  • 「日本死ね」の人の年収と「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー」の憂鬱 - いつか電池がきれるまで

    togetter.com この人の年収云々より、働きたいのに、子どもを預けられなくて働けないという状況が存在するほうが問題だと思うのだけど、結局「見えやすいものを叩く」ほうに行ってしまうのだな、と思いながら、これを読んでいたのです。 そもそも、あの書き込みをした人が誰かを確実に裏づける証拠も現時点ではないわけだし、「日」が「殺害予告された!」と警察に訴えるということもありますまい。 年収がいくらだろうが、子どもは泣くときは泣くし、高収入だから放置しておいても大丈夫、なんて訳が無い。 中世の王侯貴族や現代の大富豪のように「乳母」とか「専用ベビーシッター」みたいな人がいるような大金持ちならともかく、世帯年収1000万円でも、どちらかが病気になったり、親の介護が必要になったら、一発レッドカードであることには変わりないはずなのに。 fujipon.hatenablog.com 人が働く理由のいち

    「日本死ね」の人の年収と「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー」の憂鬱 - いつか電池がきれるまで
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/05
    働く権利を保障するために(低料金の)保育園を漏れなく整備すべきという主張より、働き手の減少を食い止めて社会保障負担を分かち合うために(それなりの料金の)保育園を増やしていこうという主張のほうが納得できる
  • 日本人コーヒー好きすぎ問題

    例えば自販機。 だいたい1列に10前後のドリンクが並んでいるが、 一番下の列はほぼ全部缶コーヒーじゃないか?下手したら真ん中の段の半分くらいまでもが。 冬の時期はもっと最低だ。ホットとコールドで同じコーヒーが4くらい売ってたりする。 あまつさえ一番上のペットボトルのとこにも500mlのカフェオレ売ってたりして。 それがまだある1社の自販機ならいい。きっとコーヒーに力を入れてるメーカーなんだろうと納得もする。 でも、C社もS社もA社もK社もそうじゃないか? 例えばコンビニ。 ドリンク売り場の冷蔵庫の向かって一番左あたりを見たら上から下までコーヒーの棚、ないか? 挙句最近はその場で淹れてます的な専用の機械置いてまで売っちゃったりして。 そう。最近の世の中、やたらコーヒー推しなのだ。 どうしたんだ日。アレか。 毎日5くらいコーヒー飲まないと眠くて死ぬくらい日の労働者は窮地か? たまにフ

    日本人コーヒー好きすぎ問題
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/05
    昔、UCCブラックしか選択肢がなかったブラック党としては、ブラック缶の種類増加→コンビニコーヒーの普及という流れは嬉しい限り。
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/05
    保育を巡る問題点が非常によく分かる良エントリ。認可保育園の料金の累進姓を高めるのは大賛成。
  • 人と人

    働き始めて、先輩社員の背中を見て、人に気を遣いながら会話することを覚えた 相手に嫌な思いをさせないように、どんどん会話が弾むように 興味のない話にも、関心のあるふりをしたり 思ってもいないのに、羨ましがったりする 自分の気持ちと行動が乖離することが当たり前になったいま ふと、何気ない会話のなかで相手に気を遣わせてしまっていることに気づくときがある 職場に愛想笑いがあふれてるのはどうしてだろう みな嘘はつきたくないはずでしょ

    人と人
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/05
    相手に気を遣って会話するのは社会人として身につけておくべきスキルだが、そんな中でも本音で話せる人を見つけておくことも重要。
  • 負の連鎖

    4才の息子に、またイライラをぶつけてしまった… 夕の片付けが遅れてた8時半。 「ぼく、おちゃわん洗う!」 ママを気遣う優しさ…わかってるんだけど。 9時には寝かせたい… なんでもっと早い時間にそう言ってくれなかったかなぁ。 今から水遊びされたらパジャマまでお着替えするはめになる。 ママが家事するたびに「こっちきて!」って、かまってちゃんな息子。 器片付けたいのをがまんしてつきあってたら、 やらねばならない家事が後回しで、あれこれと頭をよぎる… あせる気持ち。 息子がさわぐ、でかい声。 なんにも知らずに1人自室でくつろいでる夫へのイライラ。 全てのイライラが、息子への攻撃的な感情になってしまう恐さ。 「もう!何時だと思ってるの! おちゃわんはお母さんが洗うから、早く寝なさい!」 息子はいじけて、ものを投げたり叩いたり。 「お母さんイライラしちゃってごめんね」 なんて謝っても、後の祭り。

    負の連鎖
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/05
    ひょっとして夫は自室でブログ書いてるんじゃ……
  • 知識より経験が大切

    上司の水谷さんが「知識より経験が大切だよ」とよく言っていた。 しかしそれが覆される事件があった。 去年度入社してきた新入社員が、水谷さんのことをよく「木口さん」と言い間違えたんだ。半端ねえ間違え方。どこをどう頑張ったら木口さんになるのか。 キャンディーのことを「鯖です」って言うくらい違うじゃん。 とにかく、新入社員が間違え始めて3回目くらいまでは、まだ上司は怒ったりしなかった。 俺は上司の水木さんの人の良さに驚いた。俺なら1回目で泣いてる。 上司の水さんは4回目くらいでしびれを切らしたんだ。彼は新入社員に対して「あのね、僕は経験経験と言ってきたけど、やっぱり知識を蓄えることも大切だよ。上司の名前も知識として頭に入れといてよ。いや、もう知識以前の問題だけど」と言った。 やっぱり知識も大切だよな。水口さんの言う通り。 彼も…彼ってさっきから何度も出てくる上司の木口さんね、「経験も知識も両方あ

    知識より経験が大切
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/04
    渾身のネタに野暮な突っ込みとは重々承知ながら、上司の名前は知識というよりも経験に分類される事柄かと思う。
  • 欧州にはカフェがあり東京にはサイゼリヤがある

    西ヨーロッパを旅していると、町のいたるところに小さくあいまいな飲店があることに気付く。 あいまいなというのは、機能があいまいで、複合的なのだ。 国が違っていても、この種の施設には共通した特徴がある。 コーヒーやお茶といっしょにパン類をかじって朝ご飯をべることができる。お昼になるとランチメニューがあり、それをべながら昼休みを過ごすことができる。昼間からでもアルコール飲料が飲める。老若男女、さまざまな年齢層の人が来る。(学生がずっと勉強していたり、何をやっているのかわからない人が午後のあいだビールを飲みながらずっとゲームに興じている。老人は新聞を読んだり、クロスワードや数独をやったりしている。)夜もつまみをべながらだらだらと飲むことができる。べようと思えばわりとしっかりした夕もとれる。大部分の店はおしゃれではなく、常連が毎日やってくる普段使い、地元志向。 フランスにはカフェやタバ(

    欧州にはカフェがあり東京にはサイゼリヤがある
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/04
    サイゼリヤは確かに言われる通りなんだが、'イタリアン'レストランだし、チェーン店だしなあ。パブやバルの良さって店ごとに異なる味わいだったり雰囲気によるところも大きい。日本だと蕎麦屋が以外とイケる。
  • クックパッドのレシピを参考にすると100%失敗する

    ポイントを書いてくれよ もしかして料理上級者向けのサイトなのか? クックパッドの株価下がってますね株クエリー

    クックパッドのレシピを参考にすると100%失敗する
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/04
    失敗だと思っているんならいいが、中には「レシピ通りに作ったのにマズイと言うなんてひどい。ありえない」とか言う人も出てくるもんだからクックパッドは始末におえない。
  • 日本死ね の人 実は年収960万以上じゃないの?という話が拡散し、弁明するも、信じられないと反発の声

    保育園落ちた人 @hoikuenochita 児童手当の事を言ってるのでしょうが数千円ではなく一万数千円の間違いです。お詫びして訂正致します。申し訳ありませんでした。個人的には年収に限らず保育を必要とする家庭が何の不自由もなく保育園を利用出来る世の中になればいいなと思いますね。 twitter.com/sakuranoumi1/s… 2016-04-03 14:25:55 リンク ゴゴ通信 民進党の山尾志桜里議員と「日死ね」のブログ投稿者は同一人物? ネットで噂される /* ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください */ [ad#top3] [ad#top2] 民進党と山尾志桜里議員と保育園落ちたことにより「日死ね」とブログに投稿した人物が同一人物ではないか... 民進党と山尾志桜里議員と保育園落ちたことにより「日死ね」とブログに投稿した人物が同一人物ではないかと言われている。 「

    日本死ね の人 実は年収960万以上じゃないの?という話が拡散し、弁明するも、信じられないと反発の声
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/04
    恐らく書き間違いではなく高所得者なんだろうが、こういう人が仕事を辞めざるを得なくなるってことは納税(保険料)者の減少に繋がるわけで、社会保険料負担はいともたやすく簡単に増加して俺達の懐を直撃するんだよ…
  • 保育を充実させるための財源はどうする?

    http://anond.hatelabo.jp/20160403231721 良い指摘だと思う。財源についても指摘したい。 育児サービスをインフラにして誰でも使えるようにするのなら、恐らく兆単位の財源が必要になる。 現状の試算では数千億だが、誰でも使えるようになれば利用者が増える。 事実、保育所は増えているが待機児童は減らないんだ。整備されても使いたい人がドンドン増えているからね。 0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから、1000万。 赤ちゃんは毎年100万人程度産まれている。 1歳から預けようとか、3歳位まで自分で育てようとかする人も居るだろうが、兆単位の財源が必要なのは間違いない。 これは1年だけではなく恒久的に出し続ける必要があるので、赤字国債は使えない。 追記  投資だから赤字国債でOKという人がかなり多くて驚きました。 投資と赤字国債ですが「投資はやった人が責

    保育を充実させるための財源はどうする?
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/04
    子供を産んだ女性(平均年収約450万)が辞めずに30年働くとしたら、税・保険料として年約100万×30年=約3000万を納めることになるから充分採算のとれる事業だと思う。むしろ労働人口を減らすほうが負担増に繋がる。保険料…