2007年7月24日のブックマーク (5件)

  • 日々の運用であなたは何に悩んでいますか?

    日々の運用であなたは何に悩んでいますか?:目指せ! ネット時代の幸せな管理者(1)(1/2 ページ) ITサービス関連企業で働く現役の管理者3名が、システム管理やネットワークの管理についての考え方やヒントを紹介する連載コラム。第1回は、執筆者それぞれの管理への関わりや関心事について語る。 ネットワーク管理者やシステム管理者は、インターネット技術という安価で便利なツールを手に入れました。しかし逆に、コスト競争、相互接続問題、品質問題などさまざまな課題を突き付けられています。さらには、技術だけではカバーしきれない法令順守の必要性や、さまざまなリスクの拡大など、頭痛の種は尽きません。 連載では、企業ネットワークやシステムを運用し管理する皆さんの日々の悩みや運用方法などにつき、ちょっとしたヒントやコツ、運用事例などを紹介していきたいと思います。読者の皆さんの管理するシステム環境における問題の、直

    日々の運用であなたは何に悩んでいますか?
  • 第7回「情報漏えい事故発生、そのとき」

    いくら対策を取っていても、情報漏えいを完全に防ぐことはできない。情報の盗難や紛失は不可抗力的な側面もあり、発生を100%防げるわけではないからだ。では、情報漏えいが発生してしまった場合にとるべき対処法はどういうものだろう。 大手総合商社「メデア商事株式会社」の営業部3課の新人・小林ケンタは、客先に出向く準備をしていた。1人で訪問するのは初めてということもあり、少々緊張しているようだ。そこに課の先輩・高柳ワタルが近付いて来た。 高柳 よぉ、小林! 緊張しているみたいだな。 小林 あっ、高柳さん。1人は初めてなので……。 高柳 ま、誰でもそんなもんだよ(笑)。ところで、今日持っていく資料の持ち出し申請は済んでるか? 小林 はい、昨日申請を提出して、課長から許可をもらっています(7月2日の記事参照)。 高柳 よし。資料準備はOKだな。ところで以前一緒に出かけたときに情報漏えい防止のための心得を教

    第7回「情報漏えい事故発生、そのとき」
  • スペック表では分からない、100ドルノートPCの実力

    「世界」を変えるだけでなく「コンピューティングの未来」をも変えることを目指したプロジェクトとなれば、多くの注目が集まり、さまざまな議論が沸くのも当然だ。「One Laptop Per Child」(OLPCプロジェクトも、そうしたプロジェクトの1つだ。このプロジェクトには、正当な理由と不当な理由の両方で注目が集まっている。正当な理由とは、同プロジェクトの人道的な目標や同プロジェクトで導入される各種の画期的技術。不当な理由とは、この製品の価格設定に対する固執や性能に関する憶測だ。 5月には、米CBSの人気報道番組「60 Minutes」でOLPCプロジェクトが取り上げられ、その提唱者であるマサチューセッツ工科大学(MIT)のニコラス・ネグロポンテ教授が番組に出演した。同氏が出演したコーナーでは、OLPCが開発中のノートPC「XO」(一般的によく知られているのは、厳密な命名ではないが「100

    スペック表では分からない、100ドルノートPCの実力
    Tetoran
    Tetoran 2007/07/24
  • [ThinkIT] 第3回:OpenLDAPによる認証基盤構築例 (1/4)

    今回はOpenLDAPを使った認証基盤構築事例として、大分県庁の実証実験システムを取り上げます。 このシステムはIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の公募事業「自治体基盤システムでのオープンソースソフトウェア(以下、OSS)活用に向けての導入実証実験」として構築されました。 この公募事業は、OSSが自治体の基幹システムとしてどこまで使えるか実証実験しよう、という取り組みです。大分県庁以外にもいくつかの自治体が取り組んでいますので、興味のある方はぜひIPA実証実験報告ページを参考にしてください。

  • なんつーか、ゲーム業界って、誤解が多いな。

    ここで言うゲームってのはPCゲームではなくて家庭用ゲーム機の事を指すわけで、 王者ってことで調子乗ってたPS3が惨敗しているとか、負け組みだった任天堂がWIIでがんばってるってことで語るのもちょっと違う。 いや、違いはないんだけど、じゃ、ゲームってどうなの?って話。 そもそもの始まりはファミコンからまあ、他にもいろいろあったが、まあ、とりあえず家庭用ゲーム機という語り部としてふさわしいのはこいつだ。 当時ファミコンが店頭に並んでいた時代、ゲーム製作は金山堀りとおんなじだった、 ちっともうだつのあがらなかったどうしようもない大学生や専門学校生がはじき出されるように社会に出て、「どうする?俺就職できね、ゲームでも作る?」って具合にはじめることが出来たのが当時のファミコンゲームのソフト会社の製作環境。 ちょうど雰囲気的には今のエロゲ製作サークル活動に似ている。 マンション借りて、ちょっとした機材

    なんつーか、ゲーム業界って、誤解が多いな。
    Tetoran
    Tetoran 2007/07/24