2014年7月13日のブックマーク (4件)

  • 性のファンタジー

    よくあんじゃん。 AVとかで、よだれ垂らしながらイキまくる、とか、エロ系フィクションで、「ンギモッチイイ!」とか。 あれを実生活で体感したヤツってどのくらいいるんだろうね。男女ともに。 もちろん俺はそんなの体感したこともないし、あなたのじゃなきゃイケないのとか言われたことないし。 そういうの、全部フィクションだと思ってるし。 でも言われてみたいんだよ。自分のカラダでそうなる女性の姿を見てみたいんだよ。 主観として体験してみたいと常々思っている。 数日前の増田で「スポーツ選手のセックスは体力があって気持ちいい」とか、女性が書いたと思われる記事があったけど。 寝取られ系の2chまとめとかで、イキまくった体験を書いているケースとかあるけど。 頭が真っ白、とか、自分が自分じゃないみたいで狂いそうだった、とか書かれてるけど。 そういうの見るたび、俺にはそんな快楽を女性に与える機会が訪れることはないの

    性のファンタジー
    The-Globe
    The-Globe 2014/07/13
    非エロの映画でもパンチで人が吹っ飛ぶとか、銃で撃ったら車が吹っ飛ぶとか、猛スピードで走る車の天井から転がり落ちて「イテテ」で済むとか色々ある。まぁ映像作品というのはすべからくファンタジーなのでしょ。
  • 職場で「自分から動ける人」と、「自分勝手に動く人」との微妙な差

    ある会社の社長から「社員に1人、問題児がいる」との相談があった。問題児自体はどの会社にもいるのでさほど珍しくない。そこで 「どんな問題を起こすのですか?」 と聞いたところ、「周りの意見を聞かず、勝手に仕事を進めてしまう」と仰っていた。 そのお話を聞き、私はひとつの疑問が浮かんだ。 社長は普段から、「社員がなかなか自分から動かない」と言っていた。「もっと指示を待たずに、自分から動いてくれるといいのに」とも言っていた。

    職場で「自分から動ける人」と、「自分勝手に動く人」との微妙な差
    The-Globe
    The-Globe 2014/07/13
    「自分の権限以上の判断はするな」としつつ積極的に社員に適切な権限を与えるのが理想的ということか。
  • ウナギは絶滅しない種[日淡会]

    ●はじめに ニホンウナギ(以下、ウナギ)は絶滅危惧ⅠB類(2013年2月に環境省版レッドリスト、2013年6月にIUCN版レッドリスト)として分類されました。 それにより絶滅危惧種の魚を、釣ったりべたりすることは問題だ。 このままウナギをべ続けると、近い将来に絶滅するのではないか、などの悲観的な意見が急増しました。 私は現在(2014年7月)の状況から判断して、絶滅どころか危機性も低いと考えています。 当ページは裏付け不足の内容、科学的な検証のない推測などを含みます。 それでも時節柄こうしたコラムを、早く世に出す必要性を感じました。以下、私の仮説を知って頂ければ幸いです。

    The-Globe
    The-Globe 2014/07/13
    「たくさん捕れる年でも要らない」とか書いた直後にH24、H25の単価高騰のグラフとか出してて自己矛盾がすごい。穫れば高値で売れるのに漁獲量が上がってないんだから「穫れない」んだよ。
  • 日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」

    菅官房長官が11日、外国特派員協会で講演。アベノミクスの経済効果について、「政治主導で進めていく、改革意欲の強い政権だ」などと自画自賛したが、講演後の質問は、集団的自衛権行使容認の閣議決定や拉致問題、中韓との関係に集中した。海外メディアから見ても、安倍政権の安保政策はよく分から…

    日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
    The-Globe
    The-Globe 2014/07/13
    実際の会見動画→( https://www.youtube.com/watch?v=ACtC0NMc16E )”気色ばんだ”ねぇ?編集もされてるみたいだけど、良くも悪くもこれまで散々してきた説明を繰り返してるだけなので焦る理由がない。印象操作見出しだね。