2005年6月2日のブックマーク (10件)

  • 試される。(ココログ mix): テレビ業界がこの数字を持ち出したら要注意だ ——ネットユーザー内CMスキップ率(野村総研)

    いちユーザーから業界への“カウンターパンチ”(になると良いなぁ)。 「試される大地」からお送りする「試されるブログ」。 ──僕らはいつも試されてる。 (各ブログ概要/ミラーブログ/ちょびっと試される。/Watchdogs) ITmedia で「速報」として伝えているのを目にした。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/31/news016.html 「HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円」 (ITmediaニュース) 調査から、平均CMスキップ率は64.3%、録画した番組を視聴する割合「平均録画消費率」を34.2%とし、企業の年間テレビ広告費に当てはめると、2005年はテレビCM市場の約2.6%に当たる約540億円分の効果が失われる計算になるという。 ほぉ。以前に話題になった民放連会長の「CMカットは著作権法違反

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    損失の計算する前に、とっとと過去の作品をライブラリー化してくれよ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000000-maip-soci.view-000

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    サイヤ人の戦った跡、みたいな
  • S&B総合研究所 : 「一晩おいたカレーはおいしくなる」とよく言われますがどんな変化がカレーに起こっているのでしょうか?

    Q.「一晩おいたカレーはおいしくなる」とよく言われますがどんな変化がカレーに起こっているのでしょうか? A. カレーを一晩置くという時間の経過や、再び火を入れるという作用がカレーに変化を与えているようです。どのように変化しているか項目毎に見ていきましょう。 ・材料に味が染み込む、材料同士がなじむ 一例として、じゃがいもの中への味の染み込み具合を、作り立てと一晩おいたものとを比較してみると、作り立てでは表面にしかカレーの味が染み込んでいないのに対して、一晩置いた方は内部にもしっかり味が染み込んでいます。また、様々な材料やスパイスの香り・風味が渾然と混じり合う、つまりなじむといった変化も起きています。 ・具のエキスがソースに溶け出る 一晩置いて、さらに再加熱することで、コクや旨みを付ける肉のアミノ酸や核酸、人参の中の糖などがよく引き出され、ソースのコクや旨みが増します。 ・じゃがいもが

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    でも、大抵カレーって再加熱すると焦げるよね
  • ネットの話 - 説明セリフ在庫処分

    テレビでもラジオでも雑誌でも有名になれないから、ネットで有名になろう!という発想が限界にきている。 もはや、ネットだったらいけるだろうという軽視的アングルでエントリーしたところで、そこには他メディア同様、強力なライバルの存在が多数いるわけで、他メディア同様に努力と根性とアイディアが必要とされる。迂闊に触るなよ。を実感。 # ネットは、何かを表現したいけどそれが出来ない環境にある人にとっては最高のぬるま湯で、好き勝手書けるし、誰にも怒られないから気持ちが良いので、そこで満足してしまう恐れがある。1,000人に一人の「お前神の子か!」というぐらいの非凡な才能以外は、大方、大人に怒鳴られ、修正され、助言され、強烈なプレッシャーをかけられ、叩き上げられながら成長するという説がある。つまり、凡人にとってのネットは「それどまり」にさせてしまう装置にもなりえる。これは、将来そっち方面の商業的マナーに

    ネットの話 - 説明セリフ在庫処分
  • 世界傑作格言集

    ジャンル・人物別に格言を紹介。心癒す言葉が満載!Better by far you should forget and smile, Than you should remember and be sad. --世界傑作格言集-- 這裏由日語構成/This site is written only in Japanese. | サイト内検索 | 自己紹介 | 千紫万紅(08/06/03) | 千思万考 | 50音順 | 総格言数《5199》|

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    覚えて使え
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    アニメでの外伝まで網羅されてる
  • 議論についてのスタンス表明 - おれはおまえのパパじゃない

    事あるごとに俺は「議論が嫌いです」と言い放っており、つまり俺がインターネットでやってるのは言いっぱなしの投げっぱなしに過ぎず、それに賛同する人が現れようが、反対する人が現れようが、基的にはどうでもいいというか好きなように感じて好きなように肴にしてちょうだい、と思う。だから、俺が何か言い足りないことがあって口を開けば、それはある人から見れば「反応」しているように見えるのかもしれないですけども、俺としては反応してるつもりはほとんどなくて、大抵は初弾で言いたい放題言い切っているので、反論を受けて再反論するとかはまずない。それほど嫌いです。議論が。少なくともインターネットにおいては。 で、何が一番嫌いかって、主張とか主義のぶつかりあいならまだしも、そういったものが全くない人が、議論そのものを目的として議論したがること。あの、ディベートの訓練でありますでしょう。立場Aと立場Bに分かれて議論して、し

    議論についてのスタンス表明 - おれはおまえのパパじゃない
  • ゲーム脳、言われているのは日本だけ

    前のページへ 1|2 羽生名人もゲーム脳? ITmedia ネット中毒の可能性がある人はそんなに少ない、とは言え必ずしもいないわけではないんですね。ゲーム脳はどうでしょう。 馬場 ゲーム脳は日でしか言われていないことです。外国でゲーム脳なんて言ったら笑われてしまいますよ。ゲーム脳という言葉を使った森先生(※日大学文理学部・森昭雄教授)を一部のマスコミが無批判に取り上げて、人々を、とくにお父さんやお母さんたちを何となく不安にしてしまっている。 ゲーム脳に関する学説は2つの点で間違っているんです。ひとつは「脳波の測定方法」。森先生は簡易的な脳波測定機を作り、大学生や学園祭に遊びに来た小学生の脳波を測ったようですが、脳波はそんなに簡単に測れるものじゃない。 私は脳科学の専門ではありませんが、脳科学の専門家の研究室にいくと、それはもう仰々しくて、測定にもかなり習熟した技術が必要なんです。それを

    ゲーム脳、言われているのは日本だけ
    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    わざわざ「高齢者にも効果が高いと考えられる」とか書かなきゃいけないのが恥ずかしい
  • http://homepage2.nifty.com/urya-/compare/rangers.html

    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    細かいこと言うと、最近の戦隊は別に赤がリーダーではない
  • 2005-06-02

    はてなダイアリー登録者数ウン百万人と言われているわけですが、いつも同じダイアリー群ばかり見てると、そこで話題になっている人物や事象が“世の中で流行っていること”のように思えてしまうんです。はてな近視眼、とでもいうのでしょうか。 ところで。昨日書いたエントリーに「山田孝之」という人の名前が出てきたのですが、僕はこの人のことをよく知らないんです。ドラマに出てる人だよなぁ、という認識はあるのですが、街ですれ違ってもたぶん気づかないでしょう。ところが、この山田君のキーワードをたどってアクセスしてきた人が大量にいたんです。前も、たしか1日で100人以上がアクセスしてきたと思います。これはちょっとはてな近視眼を覆してくれる現象だったわけですよ。 というわけで実験。今から名前を挙げる男性有名人の中で、誰がいちばんキーワードリンクからのアクセス数が多いでしょうか。24時間かけて、試してみたいと思います。今

    2005-06-02
    TheMan
    TheMan 2005/06/02
    見事にどの名前も書いてない自分。遠いなメインストリーム