メディア大手Viacomのソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「Flux」がGoogleのOpenSocial標準を正式にサポートする予定である。Fluxの開発者サイトは、OpenSocial標準の実装は「間もなく」だとしている。 依然、初期段階にあるFluxは、OpenSocial標準をサポートしていなかった数少ない著名SNSの1つだった。すでにMySpace.com、Bebo、LinkedInなど、ほぼすべてのSNSがOpenSocialのサポートを表明している(ただFacebookだけは、少なくとも現時点では、同社独自の開発者プラットフォームを使い続ける道を選んだ)。また、いくつかのSNSはすでに開発者を招いて、同標準の分析に乗り出している。Fluxに近い情報筋がCNET News.comに語ったところによると、ViacomがFluxによる対応を遅らせた理由は、リリースされた当
文:David Meyer、Caroline McCarthy(ZDNet.co.uk) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル2008年01月10日 12時06分 GoogleとFacebookは、各種のソーシャルネットワーキングプラットフォームを横断してユーザーのIDやデータ管理を統合することを目指す団体DataPortabilityに参加することを表明した。 DataPortabilityのウェブサイトによると、同団体の目的は「あらゆる既存の技術とイニシアチブを統合してエンドツーエンドのデータポータビリティを実現するリファレンスデザインを生み出し、このデザインをデベロッパー、ベンダー、エンドユーザーのコミュニティーに普及させること」である。DataPortabilityに参加を表明しているその他の企業には、ソーシャルネットワーキングサイトのLinkedInやPlaxoがある。 Da
あまりにも強すぎるGoogle。その対抗馬待望の声が高まるのも仕方がない。そこで,Googleに対抗する有力候補として一気に浮上してきたのがFacebookであった。 そのFacebookの切り札が,5月末に発表したオープンプラットフォーム(F8 platform)である。F8プラットフォーム上で走る登録アプリケーションがわずか半年で1万本を超えた。すごい勢いである。このままでいけば,FacebookプラットフォームがパソコンにおけるWindowsのような存在になるのかもしれない。 さすがのGoogleも,Facebookの勢いに警戒したのだろう。11月初めにOpenSocialをぶつけてきた。MySpaceやBebo,Friendsterなどの主要SNSから揃って支持をとりつける。Facebookだけが外された形だ。さらに,Facebookアプリケーションを提供していた有力デベロッパーも
●グーグル、SNS共通API「OpenSocial」の取り組みを説明 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/03/news067.html ※抜粋 収益化のプランは、「明確なものはなく、現段階ではビジネスというより実験的にコア技術を開発している」(シャルク氏)段階。収益は後からついてくると考え、よりよい開発環境を作り、アプリケーション構築の敷居を下げることに注力している。 ※抜粋 広告は現段階では開発部門ではロードマップを描いて進めているわけではないが、他の部門から言われた場合は今後考える事も可能性としてはあり得ない訳ではない。幸いグーグルは利益も充分出ているので収益を前提に行動しなくてもいい会社。そういう立場にあるからこそ、今回のようなアクションを取っている。今迄もそうやってきて結果的に時代のトレンドを作ってきた。 Ope
Googleが米国時間11月2日に発表したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けの共通規格「Open Social」。このOpen SocialによってGoogleが何を進めていくのか。また、SNSのサービス提供者たちにどのようなメリットがあるのか--。12月3日に同社デベロッパーアドボゲートのChris Schalk氏が来日し、その詳細を語った。 Open SocialではSNS機能のための共通API規格を開発し、提供する。このAPIを利用することで、開発者は複数のSNSを横断して利用できるソフトウェアの開発が容易になる。また、HTMLやJavaScript、Flash/Flash Liteをコア技術としているため、モバイルにも対応する。Googleでは開発者向けサイトGoogle Code内にOpen Socialのサイトを開設し、技術関連のドキュメントやFAQなどを公開して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く