タグ

2006年2月17日のブックマーク (6件)

  • My RSS 管理人 ブログ: 新サービスのネーミングを考えるときに行うべきこと

    先日 RSS リーダーの UserAgent の話しを書いていたら追加情報のトラックバックをいただきました。 kokepiの日記 - WEB型RSSリーダのユーザーエージェントと、モバイルのRSSリーダ。 これからは、「情報を集める一番良い方法は情報を発信することだ」と思いますので素晴らしいです。ありがとうございます。 さて、その User Agent の中にまぎれているもので気になるものがあります。 ActiveReader/1.0 (http://underdev/; * subscribers) 実はこれ、フレッシュリーダーを開発しているときのコードネームなのですが、当はこのまま「Active Reader」という名前でリリースする予定でした(既にドメインなども取得済み)。 ですが、残念ながら(恥ずかしながら)商標でひっかかり断念した、という経緯があります。 さて、これからは個人で

    Tiger
    Tiger 2006/02/17
  • SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る

    1月に発表された暗号化プロトコルSSHのRFC発行。セキュリティ基盤として広く使われてきたが、今回の制定でどのように変化があるのか? TeraTermとTTSSHの現開発者がこれまでの経緯を語る。 世界標準化のインパクト 2006年1月、既報のようにSSH(Secure Shell)プロトコルがRFCとして標準化された。 RFC化される前からすでにSSHはデファクトスタンダードとしての地位を確立していたが、仕様が標準化されていなかったために、SSHに対応した各製品の実装がメーカやプロジェクトによりまちまちであった。 今回のRFC化により、SSHの実装が統一され、ユーザはより使いやすい環境を手に入れることが期待できる。そして、SSHプロトコルの認知度がさらに高まっていくものとなるだろう。 この記事では、SSHのこれまでの歩み、そしてRFC化によってどのような可能性が開花するのかを分析していく

    SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る
  • [ネットグッズ・コレクターのお気に入り]USBケーブルで受電できる手のひらサイズのLANスイッチ

    [ネットグッズ・コレクターのお気に入り] USBケーブルで受電できる手のひらサイズのLANスイッチ 実験やトラブルシュート時に活躍 LANスイッチをポケットやかばんに入れて日常的に持ち歩いている。もちろんこれにはちゃんと理由がある。 かつて取材のために地方に出張したとき,現地で相手のパソコンと自分のノートパソコンをつないで動作を確認する必要が生じた。 しかし,現場に空いていて使えるLANポートはない。そのときは,どういう理由かたまたま勘が働いて,LANスイッチを持参していたため事なきを得た。そんな経験が一度ならずあったため,いつの間にかLANスイッチを持ち歩く癖がついてしまったのだ。 ただ,ほとんど使わないLANスイッチのために貴重なカバンのスペースを割きたくない。とにかく小さいLANスイッチはないものか---。ずっと探していたところ,ネットワーク機器売り場で見つけたのが今回紹介する「FX

    [ネットグッズ・コレクターのお気に入り]USBケーブルで受電できる手のひらサイズのLANスイッチ
  • プログラミングの良書100冊!(10)

    Advanced Server‐Side Programming J2EEプログラマのための EJBパーフェクトガイド 吉原 洋平 著 技術評論社 発行 2003年5月 497ページ 4074円(税込) 標準J2EEテクノロジー 1 基礎から学ぶEJB Martin Bond,Dan Haywood,Debbie Law, Andy Longshaw,Peter Roxburgh 著 トップスタジオ 訳 ウルシステムズ株式会社 千菊 健,宮田 泰宏, 小森 美智子,早川 秀利,中村 記子 監修 翔泳社 発行 2003年4月 498ページ 5040円(税込) J2EEパターン ――明暗を分ける設計の戦略 Deepak Alur,John Crupi,Dan Malks 著 ウルシステムズ株式会社 監訳 ピアソン・エデュケーション 発行 2002年8月 436ページ 5460円(税込) EJB

    プログラミングの良書100冊!(10)
  • bfcache による使用メモリを制御: browser.sessionhistory.max_total_viewers - えむもじら

    0: メモリには保存されません。 正の整数: メモリに保存する最大ページ数です。 警告 この値を小さくするとメモリ使用量は小さくなりますが、以前訪問したページはより再描画が起こりやすくなります(つまり描画時間が余分にかかります)。値の増加は逆の効果をもたらします。1ページは平均で4MBのメモリを使用します。 推奨設定 メモリ使用量に問題を抱えているユーザは、メモリ使用量を削減するためには上のテーブルで示される値よりも小さい値を設定してみると良いでしょう。メモリに問題の無いユーザは-1のままにしておくべきです。 最初のチェックイン 2005-09-23 by Brian Ryner 有効になったのは Firefox(1.5b2 以降の全てのバージョン) Seamonkey(全てのバージョン) 関連バグ Bug 274784 - Make back and forward blazingly

  • [を] TANURLのソース公開

    TANURLのソース公開 2006-02-16-3 [Programming] 先日の「短URL(TANURL)」[2006-02-04-3]のソース一式 (Perl) を IdDirDB-1.0.tar.gz として、<http://nais.to/~yto/tools/pm/src/> に 置いておきます。興味のある方はどうぞ。 CGI (tanurl.cgi) を適当に変更してご利用下さい。 いきなり実行すると /var/tmp/tanurl/ というディレクトリを作っちゃう ので注意。あと、mod_rewrite 依存のところがあるので適宜対応よろしく。 IdDirDB.pm はロバストではあるのですが、やはりディスク容量や アクセス効率が気になります(負荷テストとかしてません…)。 でも用途によってはそんなに問題ないかと。 社内サーバにCGIを置いて使おうと考

    Tiger
    Tiger 2006/02/17
    URL短縮