タグ

2006年5月25日のブックマーク (41件)

  • eXperts Connection|オンカジ 登録ボーナスのセキュリティー

    eXperts Connection はシステム エンジニアやシステム管理者を対象とし、マイクロソフトのサーバー システム製品を中心に情報交換や意見交換を行うコミュニティです。ユーザーとマイクロソフトからなるチームでテーマを厳選して議論し、情報を共有・蓄積していきます。また、エキスパート コネクションは .NET Framework上で作成されており、サイト上でソースコードを公開しています。ソースコードに対する機能追加や修正に関する議論を行うことで、お客様が作成する.NET アプリケーションの参考にすることが可能です。 eXConn Blogsでは 「マイクロソフト社員による個人または部門(チーム)の Blog」 の運用を行っています。 このブログでは、マイクロソフトでの経験を活かした部門チームが、セキュリティエンジニアを目指している未経験者達が今後取るべき資格や、IT業界においてのセキュ

  • Catalyst で Atom API テストツール

    Catalyst で Atom API テストツール #0 Posted by Gosuke Miyashita Thu, 16 Feb 2006 18:46:46 GMT 2006/02/16 22:40 追記 なんかツールに名前が欲しいな、ってことで、「A2T2」と名づけました。Atom API Testing Tool の略ってことで。それに合わせて、HTML テンプレートも書き換えてます。あと、My::XML::Atom::Client の方もちょっと書き換え。ベースクラスの XML::Atom::Client の getFeed() では、 Status 200 以外の時に例外処理をしてくれてるのですが、このツールの性質上、例外処理をせずにそのまま結果を渡して欲しいので。 Atom API なサーバを実装するにあたって、以下の様なテストツールが欲しいなぁ、と思った。 ブラウザを

  • mizzy.org : mod_rpaf よりも mod_extract_forwarded

    mod_rpaf よりも mod_extract_forwarded Posted by Gosuke Miyashita Wed, 17 May 2006 00:54:26 GMT リバースプロキシな環境では mod_rpaf 使ったりすることが多いと思いますが、バックエンドの apache でアクセス制限かける場合には、mod_extract_forwarded を使ったほうが良いよ、というお話。 バックエンドの apache 2.0 + mod_rpaf な環境で .htaccess によるアクセス制限をかけようとしても、接続元の IP アドレスではなく、pound の IP アドレスで制限がかかってしまう、という現象に悩まされました。で、ソースを眺めてみると mod_rpaf は ap_hook_post_read_request で実行されているのに対し、mod_access は

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
  • PEAR パッケージの作り方 - p4lifeのメモ

    以下は,PEAR パッケージの作り方に関するメモ.PHP5 Power Programming(左下のほうから PDF 版が無料でダウンロードできる)このの 12 章 Building PEAR Components に PEAR パッケージ用のコーディング規約 パッケージを作るための PEAR コマンド バージョン番号の付け方 package.xml phpt (回帰テスト) リリースまでのプロセスなどが書いてある.

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
  • 畑@サイボウズ・ラボ - [図書管理システム][お願い]ブックマークレットの更新

    図書管理システムをご利用の皆様へ amazon.co.jp の書籍ページのURLの変更に伴い、図書管理システムで書籍を登録するためのブックマークレットを更新する必要が発生しました。 変更前のURL:http://www.amazon.co.jp/exec/obdos/ASIN/(ASINコード) ↓ 変更後のURL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/(ASINコード) 今回のURLの変更にともない図書管理システムもアップデートしました。 以前はブックマークレット内でURLからASINコードを取得して、図書管理システムに渡していたため、今回のようなURLの変更に対応できませんでした(ようく考えれば今回のようなことは想定できたわけで、反省しております)。今後は、URLが変更されても動作するように、URL全体を図書管理システムに渡し、図書管理システム内でURL

  • 畑@サイボウズ・ラボ - ShareToDo

    ShareToDo というToDoリストをメンバー間で共有するアプリケーションを作りました。共有といっても、共有したい相手が単純に自分のToDoリストを閲覧できるというものではなく、グループのメンバー全員分のToDoを同時に閲覧できるというものです。 発想の原点としては、ラボで定期的な進捗会の際に、メンバー全員分のタスクについて完了/未完了のステータスを議事録に残していたのですが、なんとなくこれをシステム化したいなと思い、作ってみました。 主な機能は以下の通りです。 ToDoのカテゴリ分け ToDoに対する締切日の設定 非公開ToDoの設定 グループでのToDoの共有 全メンバー分のToDoの同時表示 メンバー毎でのToDoの絞り込み 他人のToDoの登録 非ログインユーザーへToDoリストを公開可 1ユーザー当たり、複数のプロジェクト(グループ)に所属可 動作環境は PHP5.1 と M

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): Office 2007 に搭載される RSS リーダー機能について

    IE7 で RSSリーダー機能が搭載されるわけですが、これは Windows RSS Platform に基づいているものです。 恥ずかしながら私もあまり注視していなかったのですが、RSSリーダーが搭載されるのは IE7 だけではなく、Office 2007 (Outlook 2007) や Windows Vista (Windows サイドバー など) 多岐にわたり、また RSS を利用したアプリケーションの開発が非常に容易になることで今後もさまざまなアプリケーションに基セットとして RSS リーダー機能が組み込まれることになります。 ということで、早速 Outlook 2007 に搭載された RSS リーダー機能をざっとレビューしてみました。 IE 7 のものとは異なり、Thunderbird のようにメール感覚で未読既読記事の管理・閲覧が行えるようになっています。 日で Out

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで書かれたwebサービスを高速化する

    尾藤正人です。 アクセス数の多いコンシューマ向けの web サービスは、処理速度がかなり重要になってきます。 応答速度が遅いと使用しているユーザにとってストレスになりますし、 処理に時間がかかればサーバに対する負荷も高くなります(厳密に言うと違う)。 そこでウノウではいろいろな工夫をして処理速度の高速化を行っています。 一口に高速化といってもいろいろな要素がありますが、大きく分けて3つの段階があります。 ・ハードウェアによる高速化 ・ソフトウェアによる高速化 ・プログラムの工夫による高速化 しかし、これら3つは独立ではなく、互いに影響しあっているので完全に分けて考えることはできません。 それぞれがどのような部分に影響を与えているのか、ちゃんと理解してチューニングすることが大事です。 ただし、高速化するときに忘れていけないのが、高可用性です。 いくら高速に動作しても安定して動作し

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
  • Skype for Windowsリンクに関する脆弱性バグ詳細 - Skype 日本語ブログ

  • Google Notebook - Another 朝顔日記

    各地で話題の http://www.google.com/notebook/ ですが、遅ればせながら私も入れてみました。ナイトリーでインストールするところへ行くと表示がえらいことになっていたんで、Fx 1.5 にまず入れて、それを Local Install で保存して、それを Minefield と Bon Echo に入れました。:p) ステータスバーの表示される Open Notebook という文字列が邪魔だったので設定で消せるかと思い探してみましたが見当たらなかったので、スタイルシートで消すことに。Stylish もしくは、userChrome.css あたりに以下の記述で消えると思います。 @namespace url([]http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul[]); #gnotes-stat

    Google Notebook - Another 朝顔日記
    Tiger
    Tiger 2006/05/25
  • Fujitsu Accessibility Assistance - Another 朝顔日記

    先日、一度発表になったにもかかわらず引っ込められた WebInspector 5.0 ですが、現在再び配布を再開しているようです。他にも ColorSelector とColorDoctor の新版も提供。 富士通アクセシビリティ・アシスタンス : FUJITSU Japan WebInspector : FUJITSU Japan ColorSelector : FUJITSU Japan ColorDoctor : FUJITSU Japan 3つ揃うのを待ってたとかそういう雰囲気もありますが、先日落としたWebInspector と今日落としたもののアーカイブの中身を比較するとタイムスタンプやファイルサイズが異なっているのでやはり何らかの修正があったんでしょうねぇ。utf-8 が読めないのは相変わらずなのは残念。

    Fujitsu Accessibility Assistance - Another 朝顔日記
  • openhideaway

    Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielately Lottielate

  • CommitterGuideLines日本語訳 - s_nobuの日記

    Plaggerのコミッターガイドラインが公開されましたが、英語が弱い自分は理解出来てるかが不明です。そこで、勝手に日語訳を公開して、間違いを指摘してもらおうと思います。 指摘があれば随時変更しますので宜しくお願いします。 どうしたらPlaggerコミッターになれますか もしあなたがプラグインに対する良いアイデアやパッチがあれば、以下の方法があります。 Email the development mailing list #plagger(英語)か#plagger-ja(日語)のIRCチャンネル(freenode)接続(お勧めです) あなたのBlogにエントリーを作成し、"plagger"タグでdel.icio.usへ もしあなたのプラグインがすばらしく見えるか、継続してPlaggerの開発に貢献できるように思える場合はsubversionへのコミット権を差し上げます。htpasswd

    CommitterGuideLines日本語訳 - s_nobuの日記
  • glucose : mixi stationにグルコースのglucose nano frameworkが採用

    株式会社ミクシィが運営する日最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」において、2006年5月22日より開始された新サービス「mixiミュージック」専用のクライアントソフトウェア「mixi station」に有限会社グルコースの「glucose nano framework」が採用されました。 mixiミュージックは、ユーザーが視聴している音楽の楽曲情報を共有するサービスです。mixi stationは、ユーザーのPCにインストールされ、iTunesやWindows Media Playerで再生された楽曲情報をmixiミュージックに伝える役割を担います。 glucose nano frameworkは、PC上で行われる個人の活動とWeb上のサービスとをシームレスに結びつけるために開発されたクライアントソフトウェアです。WindowsおよびMacOS Xの両環境に対応

  • 『livedoor Readerをはてブと合体』on IE - (new Hatena).blog()

    実は 東京嫉妬: livedoor Readerをはてブと合体 を初めて見たときから「IE でもできたらいいな〜」と思っていたんです。 最近になって id:reinyannyan:20060518:p1 等により IE でも Greasemonkey 並みのことが可能だと分かってきたということで、思い切って移植してみました。 オリジナルの作者さんに感謝しつつ、リクエスト回数を少なくする工夫も加えてみました。(これに関しては mala さんの livedoor ReaderにSimpleAPIのサムネイルを加えるGreasemonkeyスクリプトの、フックを利用する手法を参考にさせて頂きました。併せて感謝いたします) スクリプト体です: (function() { var HBCounter = Class.create(); HBCounter.entryURL = "http://b.

    『livedoor Readerをはてブと合体』on IE - (new Hatena).blog()
  • hansode.org - このウェブサイトは販売用です! - hansode リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hansode.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hansode.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • CookieSharingRecipe - Shibuya.Plaggers::Publish::Kwiki

    0.7.1から、普段利用しているブラウザのCookieを利用して、各種Pluginが各種サービスへログインできるようになりました。 要するに、config.yamlにid/passwordを記入しなくてもmixiやフレパなどの日記を取得できるようになります。 ただ、0.7.1のPlagger::Cookiesでは、一つのconfig.yamlにつき一つのPluginでしか利用できませんので、svnで新しいのを使うべきかも。 設定の書き方例 global: plugin_path: timezone: Asia/Tokyo user_agent: cookies: file: Cookieファイルがある場所 という感じでglobalの中に記述します。 基的にファイル名から自動的に、どのブラウザのCookieかを自動的に判断してくれます。 http://plagger.org/trac/br

  • HatenaをXHTML+CSSで組みなおす

    授業中、生徒は課題制作で忙しく僕は用無し。ってことで、○○○をXHTML+CSSで組みなおすシリーズ(?)第二段を勝手にこっそり作ってた。 なるべく皆が知ってるサイトで、コーディングが楽しそうなサイトを探してたのだけど、なかなか決まらず、結局、生徒のリクエストでhatenaのトップページを組みなおす事にしました。 hatenaは一部レイアウトにテーブルを使っているものの、基CSSでの段組がされているので、mixiを組みなおすような大きな軽量化は出来そうにない。なので、楽しみ方としては、いかに無駄なマークアップを減らしてシンプルなXHTMLで同じ見栄えを再現するかだ。 これがまた、パズルで遊んでいるときの感覚に似ていてとっても楽しい。近い将来、CSSで1つの要素に複数の背景画像がおけるようになったとき、このパズル感が失われてしまうと思うと残念でならない。(半分ホンキ) で、帰ってきて手直

  • mixiをXHTML+CSSで組みなおす - 3ping.org

    授業内で、既存サイトをXHTML+CSSで組み直す練習をするのですが、生徒が提出したのが「mixi」を書き直したもので、とてもよく出来てました。 mixiはテーブルレイアウトで組まれていて、基は3カラムだけど、もとがテーブルなだけあって、ヘッダーのメニューが少し複雑だったり、セクションごとのビジュアル的なデザインや、細かい文字の余白のとり方が難しい。 現在のCSSは「どんな見栄えも出来てしまう」とは言えない。当は言いたいのだけど、実際にはブラウザーのバグを回避するためにバッドノウハウを駆使したり、CSSの限界から、見栄えとは切り離すべきXHTML部分を調整しなくては再現できない見栄えがある。 けど、生徒の提出したものは、見栄えのためだけのdivも無ければ、ヴァリデーターだけを100点で通過するような機械騙しのXHTMLでもない。(一部、リストとしてマークアップできるところはある) もち

  • Hatena-TubeをPlaggerで - 酒日記 はてな支店

    http://www.fladdict.net/app/hatenatube/ Hatena-Tube 面白い。 願わくば、データを JSON で扱ってくれたりすると「それPlaggerで(ry」ということになって、PlaggerLDR のような面白いことができるんだけど……ということで、 Plagger で Feed から JSON をつくる Jemplate で JSON から HTML をレンダリング Hatena-Tube の UI で使わせる という方針でやってみる。 Plaggerで Feed -> JSON どうすればいいのかな。とりあえず適当にでっち上げ。 package Plagger::Plugin::Publish::JSON; use strict; use base qw( Plagger::Plugin::Publish::JavaScript ); use F

    Hatena-TubeをPlaggerで - 酒日記 はてな支店
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • Hatena-TubeをPlaggerで - GM作った - 酒日記 はてな支店

    index.html の書き換え云々、の部分は GM でやってしまえ。ということで。先頭の var base = の部分はご自分の環境に合わせて変えてください。 ただ、Jemplate.js (0.18に付属のもの) に以下の patch を当てないとループを回ってくれない。"No object to iterate" という例外が出る。 GM 内で動かす場合とそうでない場合で instanceOf の結果が違うのか? @@ -625,6 +625,8 @@ object_keys[object_keys.length] = key; } this.object_keys = object_keys.sort(); + } else { + this.object = object; } } }// ==UserScript== // @name hatenaTubeHack // @na

    Hatena-TubeをPlaggerで - GM作った - 酒日記 はてな支店
  • [mixi]コミュ自然消滅? - コミュニティ管理人組合 | mixiコミュニティ

    メンバー数7690人を誇る「スターウォーズ」コミュが突如として消滅しました。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=7996 100にまとめていた自分の参加コミュ数が99になっていたので、なにが消えたのか、PCのキャッシュを洗って、調べてみました。 4月19日、通常通りの表示(コミュ存在)。 4月21日、トップ画像が消え去っている。 4月23日、参加コミュ一覧からコミュ名も消失。しかし、コミュ参加人数のみは表示。つまり、この時点まででコミュニティが削除。 5月15日、参加コミュ一覧から完全に消失。 ためしにこちらをクリックすると、二番目に出てくるのが、そのコミュの痕跡です。現在はメンバー数0人になっていますが、この表示自体、メンバー数の多い順ですから、かくじつに存在したことの証明だと思います。 http://mixi.jp/search_community

    [mixi]コミュ自然消滅? - コミュニティ管理人組合 | mixiコミュニティ
    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    バグ?
  • 「事前の削除」で無駄を一掃する - SourceForge.JP Magazine

    仕事を行き詰まらせ、その完了を妨げるガラクタやごみのことをクラッタ(clutter)と呼んでいる。このクラッタのせいで、仕事を始めようとする我々の手が止まってしまうことが往々にしてある。仕事を始めるにあたって、そこで使う資料やデータをいつ削除するのかを同時に決めてはどうだろうか。 この記事は最近出版された書籍『Mind Performance Hacks: Tips & Tools for Overclocking Your Brain(精神的パフォーマンスを高めるテクニック:脳を高速化するヒントとツール)』 (copyright (c) 2006, O'Reilly Media, Inc. 無断複写および転載を禁ず)の一部を抜粋したものです。 コンピュータのデスクトップは無数のアイコンで埋めつくされている。メーラの受信箱には大昔のメールが詰まっている。そして、机の上には書類、郵便物、

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    かな?
  • StarChartLog - MT-Notifier入れてみました

    コメントを書いた記事にさらにコメントがついたらメール通知するプラグインMT-Notifierを入れてみました。個別記事のコメントを書くところに「このコメントに返信があったらメールで通知する」というチェックボックスにチェックを入れると、さらにコメントがつくと登録したメールアドレスに送信する、というもの(たぶん)。 通知メールは英文です。日語化のしかたが見つかったんですが、ちょっと面倒なので後回しにしてます。 追記:いろいろテストしてみたんですが、TypeKeyサインインしてコメントすると、メールアドレスが取得できないらしく通知がされません。通知のためにサインアウトするのもなんだかなあ。 ちとコメント投稿者を調べてみると、なぜかメールアドレスが取得できてる人がいました。どういう条件で取得できるんだろうか。 あと、日語化していないとメールの題名が文字化けする模様。 追記(2006/05/28

  • 【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール | ネット | マイコミジャーナル

    ○起動しない! ディスクが読めない! OSが起動しない…もはや打つ手無しなのか!? PCで最も重要なデバイスは、誰がなんと言おうと「ハードディスク」である。ハードディスク以外のパーツは、電源ユニットだろうとメモリだろうとはたまたCPUだろうと、万一壊れても交換すれば済む。しかしハードディスクが故障した場合、たとえ交換しても失われたデータを取り戻すことは決してできない。ある日突然PCが起動しなくなったり、大事なデータに全くアクセスできなくなったとき、あなたならどうするだろうか。 ○物理的破壊と論理的破壊 ハードディスクの故障は、その原因によって大きく2つに分けられる。1つ目はディスクそのものやディスクを読み書きするためのヘッドなど、機械としての装置が物理的に破壊されてしまう場合。もう1つは、ディスク装置自体に異常はないが、記録されたデータが論理的な整合性を失ってしまって利用できなくなった場合

  • 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    よろしくお願いします。 pic.twitter.com/SA9bIa2kUn— 落合洋司🇯🇵 「ニチョウ 東京地検特捜部特別分室」発売中! (@yjochi) 2019年2月5日 ブログやツイッターをご覧いただき、ありがとうございます。2004年6月以来、様々な事件、事故、事象についてコメントし現在に至っています。ブログ内の検索機能も利用されつつ、気楽にご覧いただければと思います。 テレビ等、各種メディアの取材を受けることが時々あります。 取材を受けこのように紹介されることもあります。 発売中。 pic.twitter.com/2AOuep1IbI— 落合洋司 Yoji Ochiai (@yjochi) 2017年6月17日 元検事の弁護士で、1989年に任官後、11年5か月、捜査・公判に従事し、弁護士に転じた後、2000年から2007年までは、ヤフー株式会社法務部でも勤務していまし

    弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    通信遮断に警告
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ミクシィの将来-笠原健治氏

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    インタビュー 4/4
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ミクシィの今後の機能拡充ー笠原健治氏

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    インタビュー 3/4
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ミクシィはポータルになるのか-笠原健治氏

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    インタビュー 2/4
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ミクシィの魅力-笠原健治氏

    Tiger
    Tiger 2006/05/25
    インタビュー 1/4
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderにSimpleAPIのサムネイルを加えるGreasemonkeyスクリプト

    作りました。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_add_thumbnail.user.js こんな感じに動きます。 http://la.ma.la/misc/img/ldr_add_thumbnail.png SimpleAPIのウェブサイトサムネイル作成API http://img.simpleapi.net/ を使ったサムネイル表示をlivedoor Readerに加えます。 :saもしくは :simpleapi で、フィードごとにサムネイルの表示/非表示を切り替えられます。(コロンを打つとコマンド入力ができるので続けてsaエンター) 全部に対して有効にするとSimpleAPIに対する負荷が高そうなのと、キャッシュが無くて画像が出ないことが多いので、フィードごとに設定できるようになってます。いったん設定すれば、次に同じフィードを表示した時にもサムネイルが表

  • アップルがソフトバンクと携帯電話で提携?--広報は「ノーコメント」

    Apple Computerとソフトバンクが携帯電話端末事業で提携するという報道が5月13日、一部報道機関でなされた。この報道に対し、アップルコンピュータは「日法人で把握している情報はない」として、コメントを控えた。 報道によれば、ソフトバンクはiTunes Music Storeでダウンロードした楽曲を再生できる携帯電話端末をAppleと共同開発するという。同様の機能を持った端末は、すでにMotorolaが「ROKR」という端末を発売している。 ソフトバンクは4月にボーダフォンを買収して、携帯電話端末についても強化する方針を表明しており、動向が注目されていた。 ■追記(5月15日午前9時20分) この件に関し、ソフトバンク広報は、「一切ノーコメント」と固く口を閉ざした。話し合いをしているかという点についても、「一切お話できない」としている。

    アップルがソフトバンクと携帯電話で提携?--広報は「ノーコメント」
  • Ajaxを利用し、ブラウザ上でデスクトップと同じ機能を提供する「StartForce」 - CNET Japan

    フュージョン・コミュニケーションズ子会社のフュージョン・ネットワークサービスは5月11日、ウェブサイト上でパソコンのデスクトップと同様の作業環境を提供するサービス「StartForce」のアルファ版を公開した。米StartForceがAjax技術を用いて開発したシステムのライセンスを取得。同社と共同で日での提供を行う。 今回公開したアルファ版では、OSのデスクトップとよく似たサイト画面上に各種アプリケーションのアイコンを配置しており、それらをクリックすると、ウェブベースのインスタントメッセンジャーや、ファイルアップローダなどを呼び出す。アップローダを使用すると、専用サーバスペースに自分のファイルを保存できる。 またサイト上で、アップロードした画像ファイルの閲覧や、楽曲ファイルの再生が可能。文書ファイルを作成/保存するテキストエディタ機能を備えるほか、ファイルを保存するディレクトリの追加、

    Ajaxを利用し、ブラウザ上でデスクトップと同じ機能を提供する「StartForce」 - CNET Japan
  • 「Apollo」プロジェクトでFlashの「脱ブラウザ」をねらうアドビ

    Adobe Systemsは、ウェブとデスクトップPCとの違いを意識させないようなソフトウェアの開発に取り組んでいる。 Adobeは現在「Apollo」というプロジェクトを進めているが、この技術を使えばFlash向けに書かれたアプリケーションがブラウザがなくても動かせるようになると、同社のKevin Lynch氏(チーフソフトウェアアーキテクト兼シニアバイスプレジデント、プラットフォーム事業部担当)がCNET News.comに明らかにした。 Apolloは、来年はじめに無料ダウンロードとして公開される。Lynch氏によると、このソフトウェアの狙いは、現在のウェブアプリケーションが抱えるいくつかの制限を克服することにあるという。Flashベースのプログラムはいまのところ、ブラウザがなければ動かせない。それに対し、Apolloはクライアントベースのソフトウェアで、ネットに接続していない時にも

    「Apollo」プロジェクトでFlashの「脱ブラウザ」をねらうアドビ
  • Publish::Simple - s_nobuの日記

    PlaggerConferenceだけじゃなく、その後のHackathonにも参加できないので、反省の意味も含めて一人寂しくHackathonの真似事をしてみました*1。 これも現在は使い道がほとんど思いつきません。が、CostomFeed::PlaintextかCustomFeed::Filesysが実装されれば、Filter::HatenaFormatやFilter::Markdownとあわせてbloxsomみたいなことが出来そう*2。 内容はただFeedのタイトルのディレクトリをもつEntryタイトルのファイルを作成し、bodyの中身を吐き出すだけです。 package Plagger::Plugin::Publish::Simple; use strict; use warnings; use base qw ( Plagger::Plugin ); our $VERSION =

    Publish::Simple - s_nobuの日記
  • SpiderMonkey installation - qootas.org/blog

    JavaScript のデバッグ用にいまさらながらSpiderMonkey をインストールしました。 まず、CVS でファイルを取得します。 $ cd ~/src $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot login Logging in to :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:2401/cvsroot CVS password: anonymous $ $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/js/src これで mozilla/js/src にファイルが展開される。make は以下のように。 $ cd mozilla/js/src $ make -f Make

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPでのswitch文のトリッキーな使い方

    こんにちは、ケンジです。 先日の勉強会で初めて知った、switch文のトリッキーな使い方をご紹介します。 if ($a || $b || $c || $d || $e .....) { echo "どれかはtrue\n"; } if文の中の条件がこんな感じでだらだら続くとき。 こんな風に書けます。 switch (true) { case $a: case $b: case $c: case $d: case $e: echo "どれかは true\n"; } 条件式が複雑に色々と横に並ぶよりも、このように縦に並ぶと読みやすくなりますね。

    Tiger
    Tiger 2006/05/25