タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (7)

  • 【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール | ネット | マイコミジャーナル

    ○起動しない! ディスクが読めない! OSが起動しない…もはや打つ手無しなのか!? PCで最も重要なデバイスは、誰がなんと言おうと「ハードディスク」である。ハードディスク以外のパーツは、電源ユニットだろうとメモリだろうとはたまたCPUだろうと、万一壊れても交換すれば済む。しかしハードディスクが故障した場合、たとえ交換しても失われたデータを取り戻すことは決してできない。ある日突然PCが起動しなくなったり、大事なデータに全くアクセスできなくなったとき、あなたならどうするだろうか。 ○物理的破壊と論理的破壊 ハードディスクの故障は、その原因によって大きく2つに分けられる。1つ目はディスクそのものやディスクを読み書きするためのヘッドなど、機械としての装置が物理的に破壊されてしまう場合。もう1つは、ディスク装置自体に異常はないが、記録されたデータが論理的な整合性を失ってしまって利用できなくなった場合

  • 定番テキストエディタの最新リリース「Vim 7.0」、ついに公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    VIMプロジェクトは8日、テキストエディタVIMの最新版「VIM 7.0」をリリースした。Amiga OSやWindowsMac OSやUNIX系OSなど各種プラットフォームに対応するバイナリおよびソースコードは、VIMプロジェクトのWebサイトや各地に設けられたミラーサイト経由で配布される。 VIM 7.0では、英単語の入力作業を助けるスペル補完機能、約40の言語に対応するスペルチェック機能、作業画面を随時切り替えできるタブページ機能、各種プログラミング言語の関数を入力するときに活用できる入力補完機能(Omni completion)、履歴の表示に対応したアンドゥ機能など、多くの機能が追加された。また、grepを内蔵することによる検索機能の強化、Unicodeサポートの改善など、従来の機能の改良や不具合の修正も行われている。 VIMは、ほとんどのUNIX系OSに装備されている「VI」の

    Tiger
    Tiger 2006/05/24
  • 【特集】TigerのCocoaにみるMVCの完成 - スマートなデータモデルを実現するCore Data | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 【レポート】今週の秋葉原情報 - 大容量HDDに注目! 1.5テラが新登場、そして再び8千円切りの1テラも [02:08 10/12]  【インタビュー】「デザイナーがもっと面白く自由になればいい」-クリエイター・長谷川踏太 [21:47 10/11]  仲村みう、生涯"ゴスロリ"宣言 - 「おばあさんになっても続けます!」 [16:25 10/11]  新垣結衣、羽織袴姿で貫禄ポーズ - 映画『フレフレ少女』初日舞台挨拶 [16:04 10/11]  【レポート】シマンテック月例スパムレポート2008年10月 - マルウェア添付のスパムメールとゾンビPCの動向 [15:52 10/11]  田中麗奈、初舞台で「嫁姑仲は順調です」 - 舞台『思い出トランプ』 [11:00 10/11]  【レポート】ソーシャルレンディングサービスの気になるメリット・デメリット-- maneo

  • NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も? (MYCOMジャーナル)

    NTTは18日、特殊な結晶を用いて光を自在に曲げることができる現象を発見、それを利用した光ビームスキャナの開発に成功したと発表した。「KTN結晶」と呼ばれる誘電率の高い物質にレーザー光を通し、電圧を加えることで進行方向を制御した。将来的には、携帯電話に搭載可能なプロジェクタや、ハンディタイプのレーザープリンタなども期待できるという。 新開発の光ビームスキャナで実現される可能性がある製品(イメージ) "スキャナ"というと、一般には書類をイメージとしてPCに取り込む装置を想像するが、ここでいう"スキャナ"とは、光ビームをスキャン(走査)する装置のことだ。つまり光の方向を自在に変えることができる装置のことで、レーザープリンタやコピー機などでは広く利用されている技術である。従来の可動ミラーを使ったシステムと比較すると、KTN結晶では機械的な可動部がないので、非常に高速な動作が可能になるという特徴が

    Tiger
    Tiger 2006/05/22
  • 【レポート】Wicket入門 - JavaとHTMLだけで作るWebアプリケーション (1) Wicketとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションフレームワークWicketが正式リリースされたのは2005年の6月。まもなく1年を迎ようとしている。Wicketは、Webアプリケーションの開発を容易にするため、それまでのフレームワークとは一風変わったアプローチを取っていることで注目された。Wicketの現在の最新版はバージョン1.1.1であり、6月には様々な改良が加えられたWicket 1.2がリリースされる予定になっている。稿では、そのWicketを使用して簡単なWebアプリケーションを作成する方法を紹介する。 Webアプリケーションフレームワーク いわゆるWebブラウザから操作するWebアプリケーションを開発する場合、いちからすべて作成するということはまずない。まず基となるWebアプリケーションを決め、実現したい機能から必要になるライブラリをそろえ、それらを組み合わせてシステムの開発をおこなう。 Java

    Tiger
    Tiger 2006/05/09
  • 次世代のWebサービスを担う技術 - Apache Axis2正式版公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Axis Development Teamは4日(米国時間)、Apache Axis2の正式版となるApache Axis2 1.0を公開した。Apache AxisはJavaによるSOAP(Simple Object Access Protocol)仕様の実装であり、Apache SOAP 2.xの後継版にあたる。Apache AxisではApache SOAPをトリーミングモデルを中心に設計し直した上、JAX-RPCやWSDL(Web Service Description Language)のサポートなども追加された。そして今回リリースされたApache Axis2では、Apache Axisでの経験を活かしてSOAPスタックをさらに再設計/再実装した上、SOAP実装だけでなくREST(Representational State Transfer)スタイルのW

  • 次世代ファイルシステム「ZFS」新版まもなくリリース - Mac OS Xにも移植? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Sun Microsystemsは2日(米国時間)、次世代の128ビットファイルシステムZFS(Zettabyte File System)を1.0にバージョンアップ、6月に発売開始予定のSolaris 10アップデート版に搭載する方針を明らかにした。2005年1月にリリースされたSolaris 10の目玉機能として注目を集めたZFSが、いよいよ格的に運用される。 ZFSは、複数のディスク装置で構成される「仮想ストレージプール」の利用をベースに設計された、事実上無制限の拡張性を備えたファイルシステム。ストレージ管理が簡素化されるほか、ファイルシステム間で資源を共有することにより稼働率の向上を見込めるなど、コスト削減に効果的な特徴を多く持つ。すべてのデータに64bitのチェックサムを付加することにより、エラー発生時にはデータの自動復旧が可能となるなど、強力な耐障害性機能も備えている。 時

  • 1