2015年9月19日のブックマーク (3件)

  • バカもハサミも使いよう

    仕事の合間に雑談で聞いた話。 自分の下にいる人間がうまく仕事を回せていない時に、ただ嘆いたりディスったり、「仕事なんだからやれよ!」などと言うばかりか、品質を上げろだの、理想とされるべき論を語ってみたりして、ウザがられている人がいるらしい。 最近はやりの「チャレンジ」系あるいは「できろ」系の人。 下にいる人間がうまく回せていないのに、現実に即した解決方法を提示できず、言いたいことを言ってるだけの状況てのは、ハサミを上手に使えなくてキーキー言ってるだけの残念な園児そのものだなあ。。 と思ったんだけど。 視点の高度をもう少し上げると、こういう系の人は自分自身が「できろ」と言われて「できた」タイプなんだろうけど、「人をうまく使うことをできろ」と言われてもそれは出来ない。そうしたスキルを養う教育プログラムが存在しなかった(あるいはあったけど機能しなかった)。て話でもあって、「できろ」が上流から下流

    バカもハサミも使いよう
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2015/09/19
    “ブコメにもあった通り、「できろ」が最後に行きつくのは末端で、末端層はそれに応えるか死ぬかしかないのが現実だろうと思う。”
  • たまには、自分だけの場所を踏みこえたところで   ー言論の未来についての考察のおわりに - イデアの昼と夜

    ゆっくりと進んでいる変化であるために、しばしば見落としてしまいがちですが、この国のマルチチュードはこの数十年のあいだに、とても大きな変化を遂げつつあります。確かに、これからのちの日は、多くの問題に向きあってゆかなければならないことでしょう。たとえば、他の国にくらべて労働時間がすこし長すぎること。年金が破綻の危機を迎えつつあること。そもそも、日という国のかたちを、これからどのようにデザインしてゆけばいいのかということ……。 けれども、私たちは、そうした数多くのトピックについて、色々な場所で、今よりももっと活発に議論がなされる未来を思い描くことができるのではないでしょうか。これから先の子供たちに今の時代以上の豊かさを与えることは、難しいかもしれません。けれども、パブリックな問題について誰もがもっと自由に話しあえる言論の場を用意しつつ、社会のかたちを多くの人にとって望ましいものに変えて手わた

    たまには、自分だけの場所を踏みこえたところで   ー言論の未来についての考察のおわりに - イデアの昼と夜
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2015/09/19
    “ここにはおそらく、「理性の日本」と「共感の日本」とでも呼べるような構造が横たわっています。”
  • ログイン - はてな

    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2015/09/19
    “好きなものを見つける。 こだわりが表に出てくる。 それを表現する為のトレーニングをする。”