タグ

2015年8月28日のブックマーク (8件)

  • バグのないプログラムと不完全なこの世界

    最近、オライリーの「アンダースタンディングコンピュテーション」を読みました。コンピューターサイエンスの素養がない人にも分かりやすく計算について教えるという内容で、細々と写経しながら読み進めていました。 hirak/memo-understanding-computation ・ GitHub この、8章と9章がとにかく面白くて、特にライスの定理は初めて知ったので、自分なりに理解をまとめておこうと思います。 ※形式的な証明は私もちゃんと理解していないので、直感的な解説になります。 不可能なプログラムは存在する 我々プログラマーは日々コードを書いているわけですが、プログラムで解けない問題は存在するか考えたことはあるでしょうか? ライスの定理は不可能なプログラムがあることを示した定理です。 ライスの定理 - Wikipedia 計算機科学における計算可能関数の理論に関する定理で、 定められた性

    バグのないプログラムと不完全なこの世界
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • Rubyでメソッドチェイン可能なクエリオブジェクトを書く - ainameの日記

    ひとでさんのこの前のYAPCでの発表(ベストスピーカーおめでとうございます)の はてなブログではドメイン駆動など使ってイケてるサービスを作り続けているぜっていう話、 オブジェクト指向やらドメイン駆動の話とかいろいろあったけれども、 結局のところイケてるサービスを作り続けるためには継続的にコードベースも良くしていかなければいけない っていうメッセージがあったのだったのだと勝手に解釈していてすごい共感している。 エリック・エヴァンスの自体買って中途半端に読んで読みっぱなしなので、 ドメイン駆動設計については何も意見できるところはまだない。 でも最近思うのが、複雑な仕様を手続き的に実装すると確実に複雑なままになってしまうので、 やっぱりビジネス上に現れるルールは単語で表現してコードに起こすという作業をしないと ダメだと思って、ここ数日過去に作ったコードに手を加えるついでに大幅に書き直している。

    Rubyでメソッドチェイン可能なクエリオブジェクトを書く - ainameの日記
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • Swift is like Go

    Fork the repo if you want to help improve it. :) You may also check Hyperpolyglot C, Go, Swift: a side-by-side reference sheet

    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita

    Linux系のサーバー管理ツールといえば Webmin や、有料なら cPanel なんかが有名。 だけど他にフリーなのないかなと探してみると Ajenti というのが最近人気があるっぽい感じだった。 Ajenti 公式サイト http://ajenti.org/ インストール インストールは簡単で、例えば CentOS6 なら以下のコマンドで一発。 (すべて yum で入れてくれる模様) curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh Ubuntuとか他のものは以下のページにインストール方法がある。 http://support.ajenti.org/list/27624-kb/?category=9290 Pythonで動いてるらしく、上記インストールコマンドでそ

    サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • 30分間だけ使える超高性能PCとしてCircleCIをsshで利用 - Qiita

    利点 Jenkinsのサーバを用意しなくて良い CircleCIサーバ高スペック ログイン GitHubアカウントで登録 https://circleci.com/add-projects にアクセスし、 1. 自分のアカウントをクリック(これがわからなかった・・・。) 2. projectを選択 build なにやら出てくる。これは一旦無視

    30分間だけ使える超高性能PCとしてCircleCIをsshで利用 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • オレの理想の組織

    2015/08/27 22:00 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 「 サービスがある程度完成してるクッ○○○○にエンジニアが居ついている理由も興味ある 」 サービスの大まかな形ができあがるとエンジニアは新しい何かを求めて辞めてしまうことがあると思っているので、ふと不思議に思いました。 ※念のため言っておくと今自分が属しているエンジニアチームはサービス立ち上げ前から1人も辞めていません(もっといえばその前の動画共有サービスを旅する元AWSエバンジェリスト?から 押しつけられて もとい、引き継いで以来6年間誰も辞めていません。あくまでも現時点では…だけれども)。 理由も とあるのはもう一つ興味のあることが同時にあって、 「 あれ?D○N○ってフラット組織なの?あの規模でどうなってるのか興味ある 」 上意下達というか、上司がいて部下へ

    オレの理想の組織
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • ログミーBiz

    ”全部100点をとらないと”というこだわりで働きすぎてしまう…… 自分を追い込むストレス過多な働き方をする人が見落としているもの

    ログミーBiz
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28
  • GitHub: Scaling on Ruby, with a nomadic tech team

    Source: GitHubSam Lambert joined GitHub in 2013 as the company’s first database administrator, and is now the company’s director of technology. In this interview, he discusses how the service — which now boasts more than 10 million users and 25 million projects — is able to keep on scaling with a relatively simple technology stack. He also talks about GitHub’s largely officeless workplace — about

    GitHub: Scaling on Ruby, with a nomadic tech team
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/08/28