タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (8)

  • サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。デプロイ王子こと廣瀬一海です。この連載では、クラウド周りの最新テクノロジの概要から実装まで詳しく解説していきます。第1回目は、Amazon Web Services(AWS)に続き、2016年になってGoogleMicrosoftが打ち出してきた「サーバレスアーキテクチャ(Serverless Architecture)」を取り上げ、(1)どのように動くのか、(2)どのような仕組みなのか、(3)どのような用途が適しているか、(4)構造と考え方や魅力――について説明します。 Serverlessというキーワード AWS Lambdaの登場により、Serverlessと呼ばれるキーワードは、瞬く間にパブリッククラウドを利用する

    サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ
    Tomohiro
    Tomohiro 2016/05/10
  • 想定通りに利用するためのAWS運用のコツ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 第4回ではAWSを用いたシステムの導入後の運用フェーズで、よく遭遇する問題について説明していきたい。運用が開始されてから「事前の想定とは異なる」というパターンで比較的多い、 想定以上にコストが高い 性能が出ない という2つの事例について、対策を含めて紐解いてみよう。 想定以上にコストが高い場合 まずはAWSにてコストをどのように確認し、それをどのように削減するかを説明する。 AWS利用費用の確認方法 AWSの利用費用について、最初に気がつく確認手段は「請求画面」だ。AWSではサービスごとの費用をコンソールから確認ができる、請求情報とコスト管理ダッシュボードという画面がある。 この画面で、どのサービスにいくらのコストがかかっているのか、先

    Tomohiro
    Tomohiro 2016/02/24
  • コンテナのIPアドレス不足を解消--Canonicalの「Fan」ネットワーキングとは

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-06-29 06:15 1台のサーバでいくつのコンテナを稼働させることができるだろうか。「Ubuntu」を開発するCanonicalはOpenStack Summitで、わずか16GバイトのRAMで、1台のIntelサーバ上に536個のLinuxコンテナを稼働できることを示した。これは素晴らしいことだが、ではそれらのコンテナをどうやってネットワークで結べばよいのだろうか。Canonicalは、答えはあると考えている。「Fanネットワーキング」だ。 Canonicalの創設者であるMark Shuttleworth氏は、「コンテナ生成について当に苛立ちを感じることの1つは、容易にアクセスできるIPアドレスが不足していることだ」と説明している。 Sh

    コンテナのIPアドレス不足を解消--Canonicalの「Fan」ネットワーキングとは
    Tomohiro
    Tomohiro 2015/06/29
  • “マイクロサービス化”で変化に耐えられる組織を目指す--クックパッド舘野CTO - (page 2) - ZDNet Japan

    --具体的にマイクロサービス化とはどのようなことか。 ひとつの大きなサービスだったクックパッドをどんどん分割して、新規事業や国際事業も同じ仕組みで作っていけるようにすることです。具体的にはミドルウェアの開発であったり、分割する際のルールを整備してフレームワークの中のライブラリとして組み込んでいくことで、横とのデータのやり取りがスムーズにできるようにしています。そうすると、他のシステムともデータ連携がしやすくなります。 サービスとサービスを分離していく上で大事なことは、それぞれのサービス間で連携がしっかりできる仕組みを作るということです。そしてマイクロサービス化はモバイル開発にも適用しています。サービス間の連携はAPIのような通信の仕組みになりますが、それは最初からサーバ側に組み込んであります。そのため、アプリ開発もそこに乗せることができますし、既存の「Amazon Web Services

    “マイクロサービス化”で変化に耐えられる組織を目指す--クックパッド舘野CTO - (page 2) - ZDNet Japan
    Tomohiro
    Tomohiro 2014/08/28
  • あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-03 08:00 iptablesをマスターするには時間がかかるものの、セキュリティに関する基的なニーズを満たすことのできるいくつかのルールを知っておくだけで、あなたのLinuxシステムのセキュリティを向上させることができる。記事では、その手始めとなる重要なルールを解説する。 iptablesは、Linuxマシンをセキュアにするための強力なツールだ。とは言うものの、その機能の多さには圧倒されてしまいがちである。そして、コマンドの構造をしっかりと理解し、マシンのどの部分をどのようにセキュアにすべきかを把握した後であっても、ややこしいことに変わりはない。しかし、iptablesの良いところは、極めて広いその適用範囲にある。このため、iptablesのルールのいくつかを

    あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選
  • 新たなるrakeタスク db編 - あとで読むRailsのススメ

    rails2.0になって、いろんなrakeタスクが追加されました。 migrationとtest以外のrakeタスクは、知らなくてもあんまし困らないので後回しになりがちなんだけど、知っておくと結構便利なので、新しく追加されたrakeタスクを簡単に紹介していきたいと思います。 ちなみに実行できるrakeタスクを見るには、コンソールから rake -T でずらーっと見れます まず今回はdb関連のから紹介します ■rake db:abort_if_pending_migrations 実行されてないmigrationがあるとき、教えてくれる。サーバー起動時に一緒に呼ばれるようにしたら便利かもね ■rake db:charset データベースの文字コードを教えてくれる。mysql以外はsorry, your database adapter is not supported yet, feel f

    新たなるrakeタスク db編 - あとで読むRailsのススメ
  • マクロメディア、EclipseベースのFlashアプリ開発ツールを提供へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Macromediaは、Flashアプリケーションを開発するJava開発者の数を増やすことを狙って、Eclipseのプログラミングシステムを支持することになった。 Eclipseは、オープンソースの「統合開発環境(IDE)」で、アプリケーション開発者に、プログラミングツールや再利用が可能なコンポーネントを提供するもの。Eclipseは、Sun MicrosystemsのJava言語をベースにしているが、これを使ってFlashなどJavaと競合するフォーマットのアプリケーションも開発できる。 Macromediaは、同社がEclipse Foundationに参加し、「Zorn」(開発コード名)という、Eclipseをベースにした「インタ

    マクロメディア、EclipseベースのFlashアプリ開発ツールを提供へ
    Tomohiro
    Tomohiro 2008/09/08
    やっと来たか。EclipseベースのソフトということはRCPかな?
  • 「PostgreSQLは遅い」は本当か?:OSSデータベース比較 - CNET Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます LAMPやLAPPといった言葉が示しているように、オープンソースソフトウェア(OSS)での代表的なリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)といえば、「MySQL」と「PostgreSQL」だ。この2つのRDBMSは同等であるかのように思われているが、しかしPostgreSQLのユーザー団体「日PostgreSQLユーザ会」で理事長を務める片岡裕生氏によれば、「PostgreSQLはあまり信用されていない」ということがあるそうだ。 「十分にチューニングされたMySQLとチューニングしていないPostgreSQLを比較したり、反対にチューニングされたPostgreSQLとチューニングしていないMySQLを比較したり、あるいは比

    「PostgreSQLは遅い」は本当か?:OSSデータベース比較 - CNET Japan
  • 1