タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

荒井裕樹に関するTomosugiのブックマーク (1)

  • 「言葉の壊れ」に危機感、もやもやした日常みつめる 荒井裕樹さん:朝日新聞デジタル

    『まとまらない言葉を生きる』(柏書房)と題したエッセーが、発売から5カ月近く、じわじわと読者の数を伸ばしている。著者は日近現代文学が専門の二松学舎大准教授、荒井裕樹さん(41)。要約などし得ない、一人ひとりの人生のひだから紡がれる「言葉の力」を照らす。一冊に込めた思いを聞いた。 荒井さんは障害者やハンセン病患者、女性らマイノリティーの自己表現を研究してきた。『障害者差別を問いなおす』など7冊の単著があるが、エッセーは初めて。 執筆の出発点は、近年ますます日社会をむしばむ「言葉の壊れ」への危機感にあったという。SNS上などで社会的に弱い立場の人に向けられる憎悪。重みと責任を失った政治家の発言。そんな息苦しい言葉があふれる時代に、「悔しさ」を感じていた。 言葉には来、もっと力があるはずなのだ。魂や尊厳や優しさにまつわるような。でも短くきれいにまとめようとすると、スルリと落ちてしまうものが

    「言葉の壊れ」に危機感、もやもやした日常みつめる 荒井裕樹さん:朝日新聞デジタル
  • 1