こんにちは、ゲイのハンドメイド作家よ。 ハンドメイド活動を続けていると、ネット販売だけでなく、委託販売をする機会が出てくることもあるわね。 私も今2店舗で委託販売を行っていて、他にも期間限定の委託販売や展示会を行うこともあるの。 あたりまえだけど、委託販売は決して無料でできるわけじゃなくて、手数料を支払うことになる。 インターネット販売だけの手数料しか考えていないと、せっかくのチャンスを逃すかもしれないわよ。 ネット販売と委託販売の手数料は違う 最初にminneやcreemaといったハンドメイド販売サイトを利用して販売を始める人は多いと思う。 そうなると販売価格を考える際も、minneやcreemaの手数料しか考慮しないんじゃないかしら? えぇ、私がそうだったのよ。私もハンドメイド販売を始める際の価格設定はインターネット販売の手数料のことしか考えていなかった。 ネット販売の手数料はほとんど
3/10 日本テレビ『スッキリ!!』の『ピンナップ』コーナーでまたまたハンドメイドの特集がありました。簡単に稼ぐハンドメイド。 最近ハンドメイドの特集多いですね。ハンドメードって書いてありましたが。 人気No.1ハンドメード専門サイトminne (ミンネ) 話題の直接販売イベントに潜入 ネットで手づくりの雑貨やアクセサリーを売り買いするminne (ミンネ)その人気は広がり作家さんが直接販売するイベントまで開催されているんです。 今週3月7日(月)~13日(日)まで渋谷パルコで開催されている「ミンネとパルコのミエルツアー」に潜入。いつもはネットで売っている手づくり作品を実際に見て販売して購入する事が出来るイベント。お客様は滋賀県・静岡県と遠方からも来られています。国内最大級のハンドメイドマーケット『minne 』は登録無料で誰でも気軽に手づくりの作品を販売・購入出来るサイト。『minne
インスタグラム(Instagram)とは言わずと知れた無料の画像共有SNSスマホアプリですね。 ハンドメイド作家のインスタ活用方法について考えてみました。 インスタを活用した販売方法 ハンドメイド作品を売るなら、 委託販売 イベント出店 ハンドメイド マーケットプレイス(ハンドメイドクラフトサイトを)使ってのネット販売 ネットショップでネット販売 といった方法がメジャーかと思います。 その販売方法にプラスアルファでインスタ・RoomClip(ルームクリップ)等のSNSを上手く利用して広報されているハンドメイド作家さんをお見かけします。(ブログの場合もあります) まずインスタ等に作品をどんどんアップします。そしてフォロワーを増やしていきます。もちろん作品自体の魅力は必須です。フォロワーが増えた所に期日を指定して販売を開始します。販売媒体はハンクラサイトやネットショップと様々です。 インスタに
tomy103103.hatenablog.com 先日、≪TBS「私の何がイケないの?」主婦が楽に稼げる!ハンドメイドBEST3≫の内容について書きました。番組に出演していた売れっ子ハンドメイド作家が使っていたFRIL(フリル)。 するっと書いたけどそもそもFRIL(フリル)って何だよ?誰だよ(;´Д`)? fril.jp FRIL(フリル) フリルはファッションに特化したフリマアプリなんだそうです。 2012年にサービス開始。スタートから3年間は女性限定のとしていたため、女性利用者が多いのが特徴。 日本最大のフリマアプリ「メルカリ」が現時点で2000万ダウンロード突破に対してフリルは450万ダウンロード突破。少ないように感じますが、開始当初女性限定にしていたからでしょうね。ブランド品にも力を入れているので、女性向けのアイテムのファッションアイテムが多い印象。 ファッションに関心の高い2
許可頂きましたので、先に包装・梱包編から行きたいと思いますヾ(●´∀`●) KAZUMAXさんありがとうございます★ 色々比べた結果、手始めにハンドメイドマーケットプレイスに、 登録する事にしました。 (慣れてから徐々に手を広げて行こうという魂胆) さて、包装&梱包に悩んだ。 品物のラッピングぐらいは調べればけっこう出てくるのですが、 ネット販売だから発送は必須。 ラッピングについては、ミンネマグで、minne作家さんの上手なラッピングが紹介されました。とても参考になります。 mag.minne.com mag.minne.com ラッピングしたあとそっからは? ・すぐに箱にin? ・箱は段ボール? ・それとも化粧箱? 他の方はどうしてるんだろう?? で探してみたらナイスな動画を発見。 KAZUMAXさんというユーチューバーの方がされている、 『KAZUMAXのコーヒーチャンネル』 www
tomy103103.hatenablog.com 前回ハンドメイドマーケットプレイス3社を比べてみたついでに、 売れっ子ハンドメイド作家さんの間で話題のネットショップ『BASE』 についても、ちょいと深読みしてみましたヾ(●´∀`●) (2015年12月11日時点での調べですのであしからず。情報は更新されている可能性があります。) 一番知っておかなくてはいけない事はだいたい小さい字か、 ホームページの隅っこをクリックしていかないと、 書いてないものです。 ≪料金いくらかかるかじっくり見てみよう≫ ●『月額利用料』 無料 ●『販売手数料』 無料 ●『決済手数料』 ※決済手数料は売上+送料にかかります。 【コンビニ決済・クレジットカード決済・銀行振込決済】3.6%+40円 【後払い決済】6% ●『売上金 振込手数料』 250円(一律) ●『売上金 事務手数料』 2万円未満の場合:500円 2
tomy103103.hatenablog.com 前回こんな記事を書きました。 早速ひとつひとつ取り出していきたいと思いますヾ(●´∀`●) ≪1、品物を作る≫ もう出来ているという前提の為パス 。 ≪2、販売サイトを決め登録する≫ ハンドメイドマーケットプレイスも沢山あって迷いますね。 最終的にはあっちも、こっちも登録する可能性は高いですが、 手始めに一つ出品する所を決めたいと思います。 前にも色々比較してみてminneちゃんに登録だけしてしまいましたが、 結局放置した状態_| ̄|〇 あの頃から状況もずいぶん変わっているので、 改めて気になるハンドメイドマーケットプレイス3社比較してみる。 比べるのは、 『minne』 ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫ 『Creema』 Creema | ハンドメイド・手作り・クラフト
ネット販売宣言をしてみたものの、右も左もわからない。 漠然となんだか大変そうだ!!! (*´Д`) そうだこんな時は問題解決方法として 一つ一つ取りだして 一つ一つ解決していけばいい 大きな問題に見えても 実は小さな問題の集合体 (って昔働いていた時社員教育セミナーで聞いた。・・・ような気がする。) とりあえずザックリ頭の中を整理してみよう。 1、品物を作る(ここはもう出来ているという前提) 2、販売サイトを決め登録する tomy103103.hatenablog.com tomy103103.hatenablog.com 3、プロフィールを考える tomy103103.hatenablog.com 4、商品の説明文を考える tomy103103.hatenablog.com 5、品物の写真撮影 tomy103103.hatenablog.com 6、発送方法を考える tomy103103
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く