タグ

2011年7月4日のブックマーク (5件)

  • 「天声人語」専用ノートが人気 書き写して「認知症予防」や「お受験対策」

    朝日新聞のコラム「天声人語」を書き写すための専用ノートが人気だ。書き写しを実践する人が多いことを受け企画されたもので、2011年4月末から全国の朝日新聞販売所(ASA)を中心に販売されている。 ノートはA4判で1冊210円。新聞から切り抜いた天声人語をノートにスクラップし、その下のマス目に内容を書き写す。マス目は天声人語とまったく同じ字数・行数になっている。 学校や企業が100冊単位で購入も 天声人語は朝日新聞の1面に毎日掲載されているコラムで、大学などの入学試験に出題されることも多い。ノートの説明には、「毎日続けると、世の中のいろいろなできごとがわかります。知っている言葉がどんどん増えて、文章の構成力やリズムも身につきます」と書き写しの効果が書かれている。 天声人語はぴったり602文字のため、これを手書きでていねいに書き写すとなれば1日あたり30分ほど時間がかかり、ノート1冊で1か月続け

    「天声人語」専用ノートが人気 書き写して「認知症予防」や「お受験対策」
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/04
    「産経抄」用書き写しノートはないか…あと聖教新聞の「寸鉄」に線を引いている人はよく見かけるが。
  • パソコンと温水洗浄便座の消費電力はどちらが高いか?|ガジェット通信 GetNews

    夏の日中の消費電力は、上のグラフのような内訳になっています。 夏の電力需要のピークは暑さの厳しい昼間の時間帯です。出勤時間を一時間早めるいわゆるサマータイムは、ピーク電力対策にはほとんど意味がありません。消費電力の内訳では、エアコンが53%も占めています。出勤時間を一時間早めるよりも、「昼間エアコンを使わないこと」のほうがはるかに節電に協力できます。エアコンを使わない、あるいはエアコンの設定温度を上げるためには、エアコンのフィルターを掃除したり、扇風機を併用したり、薄着にしたりすることなどが大事になってきます。 さて、上のグラフで気になったのは“温水洗浄便座”です。消費電力の項目は、エアコン、冷蔵庫、照明、テレビ、待機電力、温水洗浄便座、パソコン、その他となっています。照明やテレビの消費電力が大きいことはわかりますが、意外と温水洗浄便座の消費電力も高かったりします。パソコンの2倍以上も電気

    パソコンと温水洗浄便座の消費電力はどちらが高いか?|ガジェット通信 GetNews
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/04
    シャワートイレ持ってない。産後病院でケチャップ入れる容器みたいなのをもらって、それに水を入れて使ってた。これで十分。
  • 参議院は廃止したらどうだろう 週刊プレイボーイ連載(8) – 橘玲 公式BLOG

    「デモクラシーは有権者の自画像を描くのだから、日人の民度が低い以上、政治家が無能なのは仕方がない」という意見をよく聞きます。もしこれが当だとすると、私たちの「民度」が上がらなければずっとこのままということですから、どこにも救いはありません。この“自虐的”政治観から抜け出す道はないのでしょうか。 議論の前提として、日人の民度は低いかもしれないが、それ以外の国もだいたい同じようなもの、ということを確認しておきましょう。 自由とデモクラシーの理想を体現したとされるアメリカでは、有権者の約半数は各州に上院議員が2人いることを知らず、4分の3はその任期を答えられません。半数以上の人が自分たちの州の下院議員の名前を挙げることができず、40%は2人の上院議員の一方すら知らない、という調査結果もあります。そのためアメリカ政治学では、「こんなに民度が低いのに、なぜ民主政はそれなりに機能しているのか」

    参議院は廃止したらどうだろう 週刊プレイボーイ連載(8) – 橘玲 公式BLOG
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/04
    そういえば、かつて幸福実現党が公約に参議院廃止を掲げながら、参院選に候補者立てまくったなぁ。
  • http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110701/mca1107010502007-n1.htm

    Toteknon
    Toteknon 2011/07/04
    幸福実現党党首がひっそりと主張。「首相は原発再稼働へ“自治体遍路”を 」本当は菅イラネだろ?/大川さんが放射能漏れもコントロール出来ないくせに。
  • キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず

    ▲貝津教会のステンドグラス 五島列島は長崎市の西100kmに位置する島々です。釣りや自然が豊かなので有名なところですが、キリシタンの歴史とも深い関わりがあります。キリスト教は当初は領主の庇護下、最初こそジャンジャンバリバリで根づいたものの、豊臣秀吉や徳川幕府の禁圧を受けることに…信徒達は、比較的禁制がゆるいと言われた五島にあいついで移住しました。しかし明治初期には「五島崩れ」と呼ばれる最後の大弾圧が行われ、死者を出しています。 やがて禁教令が解除されると、花の開くがごとく数多の教会が建てられ、いま五島に存在する教会の数はなんと50!とてもすべてはめぐりきれませんが、それぞれ個性ある教会ばかり。静かな漁村に建つ古い教会は、なんだかヨーロッパの田舎みたいな風情です(ヨーロッパ行ったことないけどな!)。今回の福江島編だけでも五島の教会の多彩さの一片は伝えられるのでは。宝石のような教会建築だけでな

    キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/04
    自分はカトリックじゃ無いんだけど、五島には行ってみたい。淡い色彩のお聖堂が美しいな…