タグ

2011年7月13日のブックマーク (6件)

  • 花をきれいだと思わない子どもたち

    例えば「花が咲き乱れている」という文を読んで、どんなことを思うか聞いたとする。 「花がたくさんあるということは自然が豊かな場所かな」とか 「どんな花だろうか」「季節は春なのかな」とか 「たくさん花があったらきれいだろうな」とか 考えようと思えば考えることはたくさんある。 でも、子どもたちは「わからない」「何も感じない」って言うんだよね。(経験談) 「花が咲いていて、だから?」って感じ。 「花が咲いているということはどんな場所だと思いますか?」とか 「咲き乱れている、ということはどのくらい花が咲いていると思いますか?」とか 具体的に聞いてやっとぽつりぽつり話す感じ。 おそらく、そのモノに対する意見とか見解が一切ないんだろうなって思った。 自分で意見を述べるということは面倒くさくて、 誰かが言う答えをただ右から左へ書き写しているだけ。 自分の理解の範囲外は模範解答がないと怖くて発言できない。

    花をきれいだと思わない子どもたち
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    花は植物の「性器」だしね…
  • ハンガリー 肥満防止で「ポテチ税」導入へ|日テレNEWS NNN

    ハンガリーで、肥満防止などのため、通称「ポテトチップス税」が導入されることになった。 ロイター通信によると、ポテトチップスや菓子、アイスクリームなどの砂糖や塩分が大量に含まれる品や飲料を対象に、5~20%の税金を課すという。 ハンガリー政府は、ヨーロッパの平均と比べて国民の健康状況が悪いとしており、「今回の税金は、国民の健康のためだ」と説明している。このポテトチップス税の導入により、約88億円の歳入が見込まれているという。

    ハンガリー 肥満防止で「ポテチ税」導入へ|日テレNEWS NNN
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    ハンガリー語で塩が足りないことを「シオタラン」というのを思い出した。今後「シオタランな食品」が増える訳だな。
  • 塩分とりすぎで何が悪いの?−塩のあれこれQ&A− - とラねこ日誌

    高血圧予防のために減塩をしましょう。これは事指導の現場では良く聞かれるお話です。でも、薄味の事って味気なかったりするんですよね。健康には気をつけたいけれど、どこまで注意したら良いモノなのでしょうか。それとは反対に汗がしたたり落ちるような猛暑では、熱中症予防のために塩分と水の補給が推奨されていたりします。 塩は減らせ、いや夏は補給するべき、いや、伝統的な調味料の塩分は体に悪影響は無い!など様々な情報が飛び交っており、一体どうしたらよいの?と悩んでしまうヒトもいらっしゃるかも知れません。 今回はそんな疑問にどらねこがQ&A方式で回答するエントリです。(回答内容は個々人の身体状況等により、当てはまらない場合がありますので、どうぞご注意下さい) ■基的(?)質問 Q1:塩とナトリウムは同じものなの? A1:ちがうものです 塩は用に精製された塩化ナトリウムの事をいいます。大部分を塩化ナト

    塩分とりすぎで何が悪いの?−塩のあれこれQ&A− - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    地の塩…
  • あなたは「福島県産の桃」を食べますか?福島県産の風評とリスクを考える(山田 まさる) @gendai_biz

    僕の友人で毎年、夏のお中元シーズンになると、福島県産の立派な白桃を贈ってきてくれる人がいます。わが家では、家族一同その桃を毎年とても楽しみにしているわけです。つい先日、卓で「今年の桃は、どうなるんだ?」と、かなりの心配事として話題になりました。「きっと岡山か山梨に産地を変えて、贈ってもらえるよ」などと都合のよい予想をしながら、僕はハタと気付いたわけです。 「こんなときだからこそ、風評に踊らされずに福島を応援しましょう!」と力強いメッセージが添えられて、例年通りに福島産の白桃が贈られてきたら…僕ら一体どうするだろうかと。僕らも例年通り、無邪気に「美味しそう」と笑いながら桃をガブリとほおばることができるだろうか。 3.11東北を襲った大地震の被害の大きさ、深さを県別、市町村別に比べることに意味があるとは思えません。ただし、今回の震災の中で、唯一、他とは性質の異なるダメージを受けている人たちが

    あなたは「福島県産の桃」を食べますか?福島県産の風評とリスクを考える(山田 まさる) @gendai_biz
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    近所のスーパーで福島県産佐藤錦の試食販売があった。普段から生協よりも厳しい納入基準があることで有名なスーパーだけど、やっぱりみんな避けていた。ワタシも避けたけど、これで良かったのだろうか。
  • 東京新聞:パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書:経済(TOKYO Web)

    受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松正之NHK会長に提出した。 報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアになりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。

    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    受信料制度がある韓国KBSの場合PC向け配信は無料と有料のものがあるが、外国からでも有料のは課金するが単価は安い。もっとも、受信料は電気代に数百円程度の上乗せだけどね、あちらでは。
  • 細菌性髄膜炎を減らすために何ができるのか

    ちょっとひといき@田中 @JaCMO_tanaka 細菌性髄膜炎は脳の周りを覆う【髄膜】が細菌によって炎症を起こす感染症です。原因となる菌は約6割がヒブ約3割が肺炎球菌、その他新生児期にリスク高のGBS、大腸菌など珍しい菌の髄膜炎も実際は起きています。 2011-02-17 17:35:09

    細菌性髄膜炎を減らすために何ができるのか
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    最近、予防接種の副反応の死亡例ばかりマスコミで大々的に取り上げられるが、ワクチンで予防出来る病にかかって死亡したり深刻な後遺症を残しているほうが、ケースとして多いことを忘れてはいけない。