タグ

2013年5月20日のブックマーク (4件)

  • 【グルメ】購入した牡蠣を自分で割って食べられる『厚岸漁協直売店』が激ウマぷんぷん丸 | ロケットニュース24

    美味しい牡蠣べたいっッ! レストランとかオイスターバーで、おなかいっぱいになるまで牡蠣をべたいッ! そんな人に絶対行ってほしい場所がある。なんと! そこでは魚介の直売店から直接牡蠣を買うことができ、その場で自分で殻を開けてべられるのだ! 蒸し牡蠣もできるのでかなり美味ッ! ・新鮮な魚介類を購入することができる場 北海道厚岸の『厚岸漁協直売店』。ここは港に隣接された直売店で、カニや魚や貝や牡蠣など、あらゆる新鮮な魚介類を購入することができる場。わざわざ遠いところから『厚岸漁協直売店』にやってくる人がいるくらいの人気っぷり。 ・その場で殻を開けてべる その人気の秘密は、やはり牡蠣。ここの牡蠣、新鮮という言葉がふさわしいかどうか疑問である。なぜならば、新鮮以上に新鮮だからである! まさに海に潜って獲ってきたばかりのような鮮度! だからこそ、自分でその場で殻を開けてべることができるともい

    【グルメ】購入した牡蠣を自分で割って食べられる『厚岸漁協直売店』が激ウマぷんぷん丸 | ロケットニュース24
    Toteknon
    Toteknon 2013/05/20
    厚岸、初心者は道の駅の「コンキリエ http://www.conchiglie.net/ 」へ行けば良いかと。アサリも美味しいよ。
  • 君は「スピン」をおぼえているか

    子供のころ、お祭りなんかでスピンというお菓子が売られていたのを覚えていないだろうか。 お祭り屋台の中でも値段が安く、子どもでも気軽に買うことができたスピン。ギアみたいな形のお菓子である。 先日、たまたま行ったお店にこのスピンらしきお菓子が売られていたので報告したい。

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/20
    揚げる前のスピン、業務系卸売りとか行けば買えますよ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/20
    いずれWi-Fi専用iPadでも優先席付近じゃ電源切れ、と言われそうだな。
  • 日本眼鏡技術者協会・コラム レンズ & レンズ <<レンズの語源となった植物>>

    レンズより古い ”レンズ” レンズの発明は13世紀頃、ロジャー・ベーコン(1234〜1292)が文字の上に拡大鏡を置いて、拡大してみたのが最初とされています。 私たちが何気なく使っている ”レンズ” という言葉は、実は拡大鏡の凸レンズがレンズマメの種子の形に似ているので、これを ”レンズ” と呼ぶようになったからなのです。 レンズマメって レンズマメはラテン語では lens、ギリシャ語では phakos、ドイツ語では linse、英語では lentil(古語では lens)。 水晶体は英語で lens、無水晶体を aphakia といいます。どちらも語源はレンズマメの種子の形から由来していることになります。 学名は Lens culinaris または Lens esculenta といい、6種ほどありますが、種類としては数種の品種があり種子の色や大きさが違います。緑褐色、オレ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/20
    旧約聖書に「レンズ豆」が出てきますが、レンズの語源が豆のほうから来ているのを知ってる日本人は少ないんですよね。似たような名前の「ガラス豆(食用だが大量摂取すると毒)」は後付けっぽい。