タグ

エディタに関するU1and0のブックマーク (33)

  • イマドキのIDE事情(151) メモからプログラミングまで!? Android上で動作するテキストエディタたち

    Android端末で動作するテキストエディタ スマートフォンは従来の携帯電話の枠を超え、汎用的な情報端末として活用されている。さらに最近では、タブレット端末の普及やハードウェアの高性能化によって、いままでPC上で行なっていた作業の多くをモバイルデバイス上で行うことが可能になってきている。 現にAndroidでは、キーボードドックを持ちノートPCのように利用できる端末なども登場してきており、一部ではもはやノートPCとスマートフォン/タブレットの境界も曖昧になってきている。スマートフォン/タブレットはノートPCと比べ一般的にバッテリ駆動時間が長く、サイズや重量的に気軽に持ち歩くことができるというメリットもある。 モバイルデバイスがPCに近づいているとなると、当然これまでPCで行っていたプログラミングをスマートフォンやタブレットでできないものだろうか? と考えてしまうのがプログラマの性というもの

    イマドキのIDE事情(151) メモからプログラミングまで!? Android上で動作するテキストエディタたち
  • Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ

    この記事ではDefault設定ファイルにどのような記述がされているか、その記述にどんな意味があるかを一つ一つ見ていきます。実際に設定をカスタマイズしてみたい方は、メニューのPreferencesタブの"Settings - User"からUser設定ファイルを開いてそこでいろいろ試してみましょう。 Sublime Text 2 のDefault設定ファイル 文 Default設定ファイルとは、Sublime Text のデフォルトの動作の設定が記されたファイルのことです。Default設定ファイルはメニューのPreferencesタブの"Settings - Default"から開けます。 早速設定ファイルを眺めていきましょう。 設定ファイルは1個のJSONオブジェクトからなっています。このJSONオブジェクトに色々なプロパティを設定して、ひとつの設定ファイルとしているようですね。 その

    Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ
  • Sublime Textライセンス関連文章の日本語訳(非公式) - Qiita

    Sublime Textはすごくいいエディタだと思います。 見た目は綺麗ですし、複数カーソルはインパクトのある機能でした。 他のエディタでも同様の機能が追加されたりしています。 ところが最近、Sublime Textを無料のエディタとして紹介する記事をネット上でいくつか目にしました。 それらの記事では「無料だとたまにポップアップが出て陶しいけど毎回消せばオッケー」というノリで紹介されている(あるいは読者にそのような印象を与える)ように感じました。 しかし、少なくとも私の理解ではその認識は間違っています。 Sublime Textは有料のテキストエディタです。 無料エディタとして紹介している人がSublime Textのライセンスを理解していないのか、あるいは故意に無視しているのか私にはわかりません。 しかし、ダウンロードページやライセンス購入を促すメッセージが英語のため、理解できていない

    Sublime Textライセンス関連文章の日本語訳(非公式) - Qiita
    U1and0
    U1and0 2016/02/18
    いいね!
  • Markdown - Wikipedia

    Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLaTeX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施されるため、各種の方言が存在する。 オリジナルのMarkdown[編集] 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グルーバー(英語版)により作成された。アーロン・スワーツも大きな貢献をしている[4]。Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。 Markdownはグルーバーによ

    U1and0
    U1and0 2014/11/09
    エディタからいろいろなことしたい
  • 【Sublime Text】独自フォーマットへのハイライト設定を追加する - Daktu32's Techlog

    2014-05-03 【Sublime Text】独自フォーマットへのハイライト設定を追加する Sublime エディタ 手順 最近、メインエディタを Sublime Text 2 に乗り換えました。 エンジニアのつぼを抑えた、たくさんのトキメク機能は「恋に落ちるエディタ」の名に恥じないものと思いました。 数多くの言語やテキストフォーマットに対応している一方、 独自形式のフォーマットへのハイライトを設定するのは、他のエディタに比べると敷居が高く感じました。 稿では、覚書を兼ねて手順を記します。 やりたいこと 以下は私が自分の Todo を管理するのに使用しているメモです。 == Doing [2014/05/01] マニュアル作成 == ToDo [2014/05/01] Sample 画面作成 == Done [2014/05/01] DB設計 Fix [2014/05/01] 買い物

    【Sublime Text】独自フォーマットへのハイライト設定を追加する - Daktu32's Techlog
    U1and0
    U1and0 2014/11/08
    aaaPackageDevというPackageが必要。さらにJSON-tmLanguage形式ではなくYAML-tmLanguageで保存しないとうまくいかなかった。
  • Sublime Text 2で自分用のスニペットを作る方法 | prime factor

    Sublime Text 2で自分用のスニペットを作る方法Sublime Text 2では、変数の埋め込みができる強力なスニペット機能が使えます。スニペットは、デフォルトの状態でもかなり便利に使えますが、一番のポイントは自分用のスニペットを簡単に作れるところだと思います。しかし、スニペットの作り方について日語の情報が見当たらない。なので、公式のヘルプなどを参考に自分でまとめてみました。 スニペットの内容 スニペットの実体は、xml形式で記入したテキストファイルです。定められた形式でテキストファイルを作成し、所定の場所に保存することでそのスニペットを使えるようになります。 スニペットファイルの内容は、5つの要素で構成されます。 snippet content tabTrigger scope description snippet スニペットの設定全体をsnippetタグで囲みます。 全体

    U1and0
    U1and0 2014/02/12
    snippet名を入力してtabキー押したらあとはtabキーによるキャレットの移動可能箇所に変数入力するだけ
  • colorsublime.com

    colorsublime.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • GitHub - kek/sublime-expand-selection-to-quotes: Sublime Text plugin to expand selection to surrounding quotes

    U1and0
    U1and0 2013/12/18
    ""や''などクォーテーションの間を選択するsublimeのパッケージ
  • Sublime Text2 のショートカット一覧 - Qiita

    これらを一定時間置きにツイートするbotも作ってみました。よかったらどうぞ。 アカウントは@st2botです。 【 Command + C 】 (行の操作) 選択しているものがあればそれをコピーする。 何も選択していない状態では行全体をコピーする。 【 Command + L 】 (行の操作) 行全体を選択する。 【 Ctrl + Shift + K 】 (行の操作) 行全体を削除する。 【 Command + Shift + D 】 (行の操作) 現在の行を複製する。 【 Command + Shift + N 】 (ウィンドウ) 新規ウィンドウを開く。 【 Command + Shift + W 】 (ウィンドウ) ウィンドウを閉じる。 【 Command + Alt + ↑ 】 (ウィンドウ) 関連づけられたファイル(ヘッダファイルなど)を開く。 【 Command + Alt +

    Sublime Text2 のショートカット一覧 - Qiita
  • Sublime Text 2 Vintageモード ショートカットキー一覧( Mac/Windows)

    sublime Text 2の初期設定についての記事はこちら。 Sublime Text 2で最初につまずくことなど Sublime Text 2のVintageモードは、vim対応が素敵すぎるのだが、完全に同じなはずがない。 何がvimと同じで、どこを覚え直...

    U1and0
    U1and0 2013/12/16
    Sublimeのvintageモードとは。ショートカットキーまとめ。
  • 11.全選択をしてみたくなった|Vi(Vim)体験記~Binbo-Special別館

    「全選択はCtrl+Aだって死んだじっちゃんが言ってた」 かどうかはさておき、なんだかんだ言っても全選択は必要だし、全選択したい時にCtrl+Aとやってしまう癖が染みついているのも確か。 こういった癖を1個1個潰していかなければならないのは中々厳しい作業ですが、これを乗り越えた所に、真のヴィムラー(正式名称不明)があると信じて止まないわけです。 で、全選択のやり方は? ggVG です。 どゆこと? どうやら、、、 gg でGG佐藤に・・・・もとい、ファイルの先頭に移動し、 Vでヴィジュアルモード(行選択)にし、 Gでファイルの末尾に移動する。 ということのようです。 つまり、ワンタッチで全選択するコマンドは無いよ、ということになるのかな?? まあ、何はともあれ、ggVGで体に染み込ませるしかなさそうですね。 Vimに対する疑問点 基的には、従来のWindows用エディタからの差異について

    U1and0
    U1and0 2013/12/04
    「ggVGで体に染み込ませるしかなさそうですね。」gg:先頭へ移動、V:ヴィジュアルモードへ移行、G:末尾へ移動。格ゲーのコマンドみたいだなぁ
  • vimの設定

    Vimの設定は、以下のようにして行います。 ・Windowsの場合 環境変数"HOME"に設定したディレクトリか、gvim.exeのあるディレクトリにある「_vimrc」に設定を書き込みます。「_vimrc」が無い場合は、「.vimrc」が使われます。"HOME"にある「_vimrc」は最後に読み込まれるため、gvim.exeのあるディレクトリで設定した内容を上書きできます。 ・UNIX(Linux)の場合 $HOMEの「.vimrc」が使われます。 他にも.exrc, .gvimrcがあります。.exrcはviが、.gvimrcはgvimが使用します。Vimは.exrcを読み込んだ後に.vimrcを読み込みますので、.exrcにviとvimの共通で使えるオプションを書いておき、.vimrcにVimだけのオプションを書くという使い方が出来ます。 .exrc vi vim gvi

  • vimエディタからクリップボードを利用する。 ― 名無しのvim使い

    アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

    U1and0
    U1and0 2013/12/03
    :set clipboard+=autoselect
  • Vim のウィンドウ分割機能 - Vim のブログ

    Vim は、ウィンドウを分割することが出来ます。Vim のウィンドウは、バッファと独立に存在する「覗き窓」です。 分割されたウィンドウで、同じバッファ(ファイル)を開くことも、別のバッファを開くことも出来ます。あるファイルを編集しながら、ウィンドウ分割を利用して、同じファイルの別の部分を参照することも、別のファイルを参照することも可能です。 Vim のウィンドウ関連でノーマルモードで利用できるコマンドは、すべて <c-w> から始まる2ストロークのコマンドです。 :h CTRL-W からすべてを網羅した一覧を確認することも出来ます。 下に使用頻度の高いウィンドウ分割関連のコマンドを紹介します。 コマンド動作覚え方 <c-w>s <c-w><c-s> :sp (ファイル名) :split (ファイル名) ウィンドウの上下分割 split <c-w>v <c-w><c-v> :vs (ファイル

    Vim のウィンドウ分割機能 - Vim のブログ
  • 本の執筆に使える最強iPhoneテキストエディタ選手権!1位はこのアプリだ! | 和洋風◎ - Webデザイン・デザイナーの制作に役立つネタまとめ / ニコニコ風

    [ App ] [ apple ] [ apps ] [ business ] [ clip ] [ Dropbox ] [ editor ] [ hatena ] [ ifttt ] [ info ] [ iOSアプリ ] [ ipad ] [ iPadアプリ ] [ iphone ] [ iPhoneApp ] [ iphoneアプリ ] [ link ] [ PC ] [ Share ] [ SOFTWARE ] [ softwear ] [ Web ] [ writing ] [ あとで ] [ あとでみる ] [ あとで試す ] [ あとで読む ] [ アプリ ] [ エディタ ] [ キーボード ] [ コンピュータ・IT ] [ ソフト&ツール ] [ ツール ] [ テキストエディタ ] [ モバイル関連 ] [ 気になる ] [ 購入希望 ] [ 執筆 ] [ 読み物 ]

    U1and0
    U1and0 2013/12/01
    plaintextは文字化けた。draftpadはシンプルさにだけ尖ったものかと思っていたが誤解でした。数百円分使いこなせる機会がないと思うのでwritron,textforceは見送り。iTextを選んだ。見た目を弄れまくるのがいい。
  • Emacsの人が大人気なかったのでSublime Text 2で画像表示するプラグイン作った。 - このブログは証明できない。

    福岡の「しかじろう (id:re_shikajiro)」が東京の「しまじろう」にインスパイアされて開催したSublime Text 2勉強会に参加してきた。 福岡 Sublime Text 2 勉強会-第0回- : ATND SublimeText2勉強会@福岡 - しかじろうが make するよ! Sublime Text 2は一度起動しただけの初心者だったけど、すごく興味があったので参加してきた。一度起動してVimのキーバインドにしてコロンを打った瞬間にそっと終了しただけだったけど、すごく興味があったので参加してきた。 Sublime Text 2はいろんなプラグインがあって便利そう。しまじろうさんのプラグインまとめにステキそうなのがたくさん載ってる。そして、下の方までスクロールしていくと、コメント欄が「しまじろう」と「しかじろう」が交互に並んでて、Sublime Text 2は便利そ

    Emacsの人が大人気なかったのでSublime Text 2で画像表示するプラグイン作った。 - このブログは証明できない。
    U1and0
    U1and0 2013/11/30
    使うことがあるかわからないけどすごい技
  • emacs コマンド一覧(置換・コピー・検索・終了)

    マクロの使い方と保存 C-x (            ; マクロの記録を始める マクロの記述         ; キー操作なり文字列を打つ C-x )            ; マクロの記録の終了 ESC-x name-last-kbd-macro  ; マクロに名前を付ける (global-set-key "割り当てたいキー" 'マクロ名) ; キーにマクロを割り当てる C-u ESC-x insert-kbd-macro ; マクロをファイルに書き出す ; 割り当てたキーも記録される 書き出されたものを初期設定時にロードされるファイルにコピーします。 削除、コピー、貼り付け キー入力 コマンド名 動作

    emacs コマンド一覧(置換・コピー・検索・終了)
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • プラグインをアンインストールする方法

    Sublime Text 2にインストールしたプラグイン、しばらく使ってみるとアンインストールしたほうが効率がいいってときありますよね。 そんな場合はもちろんアンインストールすることになるんですが、インストール方法の記事はいっぱいあってもアンインストール方法をまとめた記事が無かったので書いてみました。 (そんなの調べなくてもわかるでしょって雰囲気は気にしないでいきますよ!) パッケージコントロールを導入している場合 Sublime Text 2のプラグインを管理するのにとっても便利なPackage Controlですが、こいつを入れている場合は、Package Controlを使ったプラグインのインストールと同様な感じでアンインストールしてあげればOKです。 Ctrl+Shift+P ↓ 「Package Control: Remove Package」と入力して… ↓ 任意のプラグインを

    プラグインをアンインストールする方法
    U1and0
    U1and0 2013/11/30
    ctrl+shift+P->remove packageと入力して選択->removeしたいパッケージ選択して...ッターン!!
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
    U1and0
    U1and0 2013/11/30
    ctrl+U:"soft undo" , ctrl+click:"multiple select",覚えましたし