タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (65)

  • 色付きcatコマンド「ccat」を使う方法

    nixCraftに8月30日(米国時間)に掲載された記事「How to colorizing cat command output or files using ccat app on Linux or Unix system|nixCraft」が、catの出力にシンタックスハイライトを追加できるコマンド「ccat」について伝えた。ccatは、LinuxMac、*BSD(FreeBSD、OpenBSD、NetBSD)などのオペレーティングシステムに対応したコマンドで、複数のプログラミング言語のフォーマットに対応している。 macOSにccatをインストールする方法として「brew install ccat」が、Arch Linuxにインストールする方法として「sudo pacaur -S sscat」が紹介されている。ccatのコマンドにはHTML用に--htmlオプションが用意されてい

    色付きcatコマンド「ccat」を使う方法
  • ネオジャパン、「desknet's NEO」を機能強化できる「AppSuite」

    ネオジャパンは7月13日、同社が提供するグループウェア「desknet’s NEO」に、アプリのテンプレートを使って、ユーザー自身が機能を追加できるシステム構築ツール「AppSuite(アップスイート)」を追加すると発表した。2017年秋に提供が開始される。 AppSuiteでは、建設工程管理、タレント名簿、見積発行、よくある質問、IPアドレス化管理など、アプリライブラリに業務別に100程度のアプリのテンプレートが用意され、それを使って、ユーザーが「desknet’s NEO」の機能を拡張できる。テンプレートは、汎用的なつくりになっており、そのまま使うこともできるが、管理する項目や表示・編集フォーム、項目ごとのアクセス権などを、自社の業務にあわせてカスマイズできる。

    ネオジャパン、「desknet's NEO」を機能強化できる「AppSuite」
    U1and0
    U1and0 2018/05/11
    “基本的に「AppSuite」は情報システム部門がいない中小企業向けの製品だ。”
  • 世界のブラウザから - テキストベースのWebブラウザ「w3m」

    Webブラウザは、日人によって開発されたものが、多い。今回紹介するw3mもその1つで、東北大学の伊藤彰則教授によって、開発・公開されている。名前の由来は、WWW wo Miru=WWWを見るからきている。UNIX上で動作し、2000年代前半くらいに、積極的に開発が進められた。後述するが、w3mから派生したプロダクトもある。 さて、テキストブラウザといえば、lynxが有名である(こちらを参照)。lynx同様に、w3mもWebブラウザが使えない、キャラクターベースの環境でもなんとかWebページやHTMLファイルを表示できないかといった地道な試みが行われていたのである。実際、2002年には、Mozilla(Netscapeがオープンソース化して登場) 1.0がリリースされ、その後はテキストベースのWebブラウザの役割は、徐々に減っていく。しかし、動作が軽快なこと、CGIスクリプトをローカルに実

    世界のブラウザから - テキストベースのWebブラウザ「w3m」
    U1and0
    U1and0 2018/01/05
    w3m標準操作。バッファを戻る=ページを戻る
  • Windows 10ミニTips(18) セーフモードの呼び出す●つの方法

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Windowsが備えるセーフモードは、読み込むデバイスドライバーなどを最小限にして起動する、トラブルシューティング向けの機能(状態)だ。Windowsがバージョンを重ねるたびに使う機会は減っているものの(Windowsの安定性が高まっている証だろう)、残念ながらWindows 10でもセーフモードを使用する場面は存在する。そこで今回は、Windows 10におけるセーフモードの起動方法を紹介しよう。 「msconfig.exe」からセーフモードを起動する 最初は一番簡単と思われる「システム構成(msconfig.exe)」を使用する方法。システム構成の「ブート」タブに用意された「ブートオプション」セクションで、「セーフブート」を有効にするだけだ。 ここで選択できるオプションだが、「最小」

    Windows 10ミニTips(18) セーフモードの呼び出す●つの方法
    U1and0
    U1and0 2016/09/18
    「設定」からセーフモードを起動する 次はWindows 8から導入された、UXからセーフモードを起動する方法。多くの場面で一般的な手順となるため、こちらも紹介しておこう。
  • イマドキのIDE事情(151) メモからプログラミングまで!? Android上で動作するテキストエディタたち

    Android端末で動作するテキストエディタ スマートフォンは従来の携帯電話の枠を超え、汎用的な情報端末として活用されている。さらに最近では、タブレット端末の普及やハードウェアの高性能化によって、いままでPC上で行なっていた作業の多くをモバイルデバイス上で行うことが可能になってきている。 現にAndroidでは、キーボードドックを持ちノートPCのように利用できる端末なども登場してきており、一部ではもはやノートPCとスマートフォン/タブレットの境界も曖昧になってきている。スマートフォン/タブレットはノートPCと比べ一般的にバッテリ駆動時間が長く、サイズや重量的に気軽に持ち歩くことができるというメリットもある。 モバイルデバイスがPCに近づいているとなると、当然これまでPCで行っていたプログラミングをスマートフォンやタブレットでできないものだろうか? と考えてしまうのがプログラマの性というもの

    イマドキのIDE事情(151) メモからプログラミングまで!? Android上で動作するテキストエディタたち
  • iPhoneとAndroidで使える電話アプリは一体どれがトクなのか? - 5サービス料金・特徴比較

    今、スマートフォンのアプリ業界でにわかに注目を集め始めているのがIP電話アプリだ。IP電話アプリとは、インターネット回線を利用して通話することができるサービスのことで、050から始まる固有の電話番号が割り当てられるため、固定電話や携帯電話にも電話をかけることが可能となっている。無料通話アプリといえばLINEやViberなども有名だが、こちらは電話番号が付与されるわけではなく、同じアプリを使っている者同士でしか通話できないのだ。汎用性という点ではIP電話アプリに軍配が上がるが、その代わりIP電話は通話をすると料金がかかる。 とはいえ、キャリアが設定している通常の携帯電話料金に比べるとかなり安く抑えられることが多いため、新たな通話手段として注目されているというわけなのだ。 スマートフォンでは現在、NTTコミュニケーションズが提供する「050 plus」というサービスや、「SMARTalk」「L

    iPhoneとAndroidで使える電話アプリは一体どれがトクなのか? - 5サービス料金・特徴比較
    U1and0
    U1and0 2016/05/08
    SMARTalkプッシュ通知で着信可能なのでアプリをバックグラウンドで起動しておく必要がない。
  • 通話はIP電話アプリだけで十分? 「SMARTalk」を1週間使い込んでみた

    携帯各社が販売するLTE対応スマートフォンでは、無料通話分がなく、1回あたりの通話料が割高な料金プランが一般的となっている。電話をかける機会が多いと、利用料金が高額になってしまうことがユーザーの悩みの種となっているが、そんな中、注目を集めているのが、"050"から始まる電話番号を使って、無料または格安の通話料で電話をかけられるIP電話アプリだ。稿では、IP電話アプリ「SMARTalk」を1週間試用し、使い勝手や通話料の節約効果を確認してみたので紹介したい。 IP電話アプリ「SMARTalk」を1週間使ってみる SMARTalkは、フュージョン・コミュニケーションズが提供するスマートフォン向けIP電話サービス「IP-Phone SMART」の公式アプリ。月額基料が無料で、固定・携帯電話に8.4円/30秒という格安の通話料で電話をかけられるのが特長だ。また、SMARTalk同士の通話や、対

    通話はIP電話アプリだけで十分? 「SMARTalk」を1週間使い込んでみた
    U1and0
    U1and0 2016/05/08
    月額基本料が無料であることだ。そのため、通話発信する回数が少ない月であっても、多い月であっても通話時間に応じて通話料を節約できる。
  • Windowsスマートチューニング(164) Win 7編: シンボリックリンクでアプリを別ドライブに待避させる

    こんにちは、阿久津です。一般的なOSでは実存するファイルに対して、参照性を高める場合や別名を付けるため、"リンク"を作成する機能が備わっています。OSによって呼称は異なりますが、Windows OSでは拡張子「.lnk」を持つショートカットがそれにあたり、初期状態では拡張子が非表示になっているため、意識される方は多くないでしょう。 その一方で以前から実装されながらも、あまり表に出ることのなかったジャンクションやシンボリックリンクといった機能は、Windows Vista以降から活用されるようになりました。例えばWindows 7のユーザーフォルダーはジャンクションによって下位互換性を実現しています(図01)。 まずはジャンクションの話から始めましょう。そもそもリンクにはハードリンクとソフトリンクという二種類が存在し、両者とも特定のファイルやフォルダーに対して別名で参照するという役割は同じな

    Windowsスマートチューニング(164) Win 7編: シンボリックリンクでアプリを別ドライブに待避させる
    U1and0
    U1and0 2015/04/05
    シンボリックリンクの細かい説明
  • SIMフリー版iPhone 5s/5cは誰が使うべきか、そのメリットと注意点まとめ

    既報の通り、アップルは日のオンラインストアでのiPhone 5s / iPhone 5cのSIMフリー(アンロック)版の販売を開始した。ここでは「SIMフリー版とはなにか?」をはじめ、携帯キャリアから購入する場合と比べてのメリット、注意点などを簡単にまとめてみる。 「SIMフリー版」端末とは、携帯端末を好きな携帯電話事業者へと持ち込んで契約が可能な端末のことだ。一般に多くの携帯キャリアでは「SIMロック」と呼ばれる仕掛けを販売する携帯端末に施しており、このようにして販売された端末は他の携帯キャリアに持ち込んで契約しようとしても、通信に必要な該当事業者のSIMカードを端末が受け付けず、事実上、最初に端末を購入した事業者に縛られた状態になっている。 「なぜ、そういう利用者に不利益になるようなことをするのか?」といえば、携帯事業者は端末販売の際に来の端末価格から「今後数年は端末とサービスを継

    SIMフリー版iPhone 5s/5cは誰が使うべきか、そのメリットと注意点まとめ
    U1and0
    U1and0 2013/11/24
    はじめての″しむふりー″
  • Webデバッガ最強はFirebugだが、ほかのブラウザでは…

    JavaScriptベースのWebアプリケーションやWebサイトのデザイン調整に欠かせないツールがFirebugだ。Webブラウザ内で直接インスペクトやデバッグを実施するツールとしては実質的にデファクトスタンダードといっていい。どれも満足のいく機能ばかりだが、唯一不満な点をあげるとすればFirefoxエクステンションとして実装されているためほかのWebブラウザでは使えないというところだろう。IEが最大シェアを持っていることにかわりはなく、むしろ標準に準拠していないことが多いIEでこそ同様のツールが必要だ。 そこでKevin Yank氏がSitePointにアップしたドキュメントIn-browser Development Tools: Firebug Still Kingに注目したい。同氏は代表的なWebブラウザとそのデバッグ/インスペクトツールに言及し現状をまとめている。内容を簡単にかい

    Webデバッガ最強はFirebugだが、ほかのブラウザでは…
  • 「TOYOTA i-ROAD」とダイハツ「タント」がグッドデザイン金賞を受賞

    グッドデザイン賞を主催する日デザイン振興会は7日、2013年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)20点を決定した。自動車では、トヨタ自動車の超小型EV「TOYOTA i-ROAD」と、ダイハツ工業の軽乗用車「タント」が選ばれている。 グッドデザイン金賞は、社会の課題に対する取り組みとしての内容、将来に向けた提案性や完成度の高さなどの総合的な観点から、グッドデザイン賞審査委員会が今年度もっとも優れていると評価したデザインに贈られる。 TOYOTA i-ROADは、渋滞や駐車スペースなど都市における交通問題の緩和と低炭素社会の実現に貢献する超小型2人乗り電気自動車。担当審査委員は、ステア(舵取)を行う後輪1輪、上下スライドすることでオートバイのようにリーン(傾斜走行)できる前輪2輪、という機構などを評価し「日で生まれたモビリティ・デザインの新種に拍手を送りたい」とコメントしている。 タン

    「TOYOTA i-ROAD」とダイハツ「タント」がグッドデザイン金賞を受賞
    U1and0
    U1and0 2013/11/07
    左右非対称かと思ったら前輪がスライドするとな!?
  • 【注目Q&A】彼氏がインコを食べるので困ってます | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「彼氏が私の飼っているインコをべるので困ってます。正確に言うとインコの頭の部分だけを口の中にいれてハムって感じで優しく包み込む感じです。インコの味がするインコアイスというものが流行っていますが、あれをべた彼氏は感動していました。再現率が高すぎると。 彼氏もインコを飼っています。二匹いて、二人ともおしゃべりです。私の顔を見ると「カエレ」とか「土にカエレ」とかって言ってきます。なぜか嫌われています…。彼氏いわく、「インコを飼っている人は、全員必ず自分のインコの頭をべるものだ」というのですが、にわかには信じられません。当なんでしょうか? 友人もインコを飼っていて、賛同していました…。「わかるー!口の中でモゾモゾ動いたりしててめっちゃかわいいんだよー!」とかって言ってました。 え、当にインコ飼ってる人ってみんなこうなんでしょうか?ご意見をお願いいた

    U1and0
    U1and0 2013/10/25
    ちょいちょいにわかには信じられない質問が来るけどなんなの
  • EXCELスキルアップ講座(2) クイック分析ツールを使用する

    [クイック分析]ボタンをクリックすると表示される機能は、Excel 2010に標準で装備されていた機能が多く、Excel 2013の新機能は「スパークライン」だけといっても過言ではないが、[書式]に存在する「データバー」[カラースケール]「アイコンセット」などの機能は、ある程度Excelを詳しく知っているユーザーでないと使ったことがない機能なのではないだろうか。あるいは発売当時に新機能として雑誌等で紹介されていたため、見たことはあるが、どのように使用すればいいのか、どこから使用するのかわからないといった方も多いのではないか。 しかし、Excel 2013において、データを範囲選択したタイミングで表示されるようになったことから、それらのユーザーも機能を使用するチャンスを得たはずだ。例えば、このままでは単なる数量、単価、合計が表示されている表でしかないが、「データバー」を使用することにより、合

    EXCELスキルアップ講座(2) クイック分析ツールを使用する
  • 富士通研究所、暗号化したまま計算ができる準同型暗号を2,000倍に高速化

    富士通研究所は、データを暗号化したまま統計計算や生体認証などを可能にする準同型暗号の高速化技術を世界で初めて開発したと発表した。 データを暗号化したまま演算処理が可能な暗号方式として「準同型暗号」があるが、従来の準同型暗号はビット単位で暗号化を行うため処理時間が長く、電子投票などで利用されている加算処理のみが実用化されているという。準同型暗号を用いて任意の演算を行う方式はIBMが提唱しているが、処理速度に課題があり、実用化されるのはまだ先だという。 そこで富士通研究所は、ビット列の内積処理に着目し、限定回の加算と乗算処理を実用レベル行える準同型暗号の高速化技術を開発した。 同社が開発した技術は、2つの平文を暗号化する際に、多項式の掛け算が持つ特性を利用して、1つは昇順にもう1つは降順にビット列を並びかえた上で各々を多項式に変換する工夫をすることで、暗号化したまま1回の乗算で内積計算するもの

    富士通研究所、暗号化したまま計算ができる準同型暗号を2,000倍に高速化
  • 東京都「都営バス24時間運行」正式発表! 金曜深夜に渋谷~六本木間で試行

    東京都交通局は13日、試験的な取組みとして、都営バスの渋谷駅前~六木駅前間にて終夜バスの運行を実施すると発表した。 「都営バス24時間運行」に関しては、今年4月、米国・ニューヨークにて行われた猪瀬直樹都知事による講演の中で言及され、渋谷~六木間で検討していると報じられた。 東京交通局の公式発表によれば、運行区間は渋谷駅前~六木駅前間(青山学院中等部・西麻布経由)で、運行日時は金曜日の深夜(土曜日午前1~5時頃)、運行間隔は1時間に1程度とされ、運賃は現行の深夜バスと同じ400円。実施時期は今年12月を予定し、具体的な運行開始日については調整中とのこと。 渋谷~六木間での終夜バス運行の試行に関して、「都心部における深夜時間帯の交通利便性の向上を図り、国際都市東京の魅力や都市力を高めるなど、東京の発展に貢献するため」の取組みであると説明。運行の詳細などは、「今後、関係機関とも調整を行

    東京都「都営バス24時間運行」正式発表! 金曜深夜に渋谷~六本木間で試行
  • 暗黒の木曜日 最も“大ケガ”したのは信用取引の個人投資家

    一時1万5000円を大きく超えて上昇を続けた日経平均株価だが、5月23日に1143円急落し、その後も乱高下を演じている。 長引く閉塞感を一点突破しようと「アベノミクス」に過大なまでに寄せられた人々の「期待」が、「不安」へと変わろうとしている。 それは数値のうえでも読み取ることができる。日経平均株価の先行きの振れ幅の予想を指数化した「日経平均VI(ボラティリティー・インデックス)」。平時は20台で推移するが、将来の変動幅が大きくなるという不安が広がると、その数値が高まることから、別名「恐怖指数」とも呼ばれている。あの「暗黒の木曜日」となった5月23日には、同指数が前日の27.61から43.74へと一気に跳ね上がり、東日大震災直後以来となる高水準を記録したのだ。 日経平均VIは2008年のリーマン・ショックの時に90を超え、大震災時には70近くまで上昇したので、それらには及ばないものの、株価

    暗黒の木曜日 最も“大ケガ”したのは信用取引の個人投資家
    U1and0
    U1and0 2013/06/03
    先々週は暗黒の木曜日だったのか
  • Mac用ブラウザ「Camino」が開発終了に

    Camino Projectは5月30日(米国時間)、Mac用のWebブラウザ「Camino」の開発終了を発表した。 CaminoはMozillaから派生したMac OS X用のWebブラウザだ。Caminoに改称される前のChimeraのバージョン0.1がダウンロード配布され始めたのは2002年2月。HTMLレンダリングエンジンにGeckoを採用、Cocoa APIネイティブでMacユーザーにとって使いやすく、軽い動作も評価された。しかしながら登場から10年の間にMacユーザーのブラウザの選択肢が広がり、Caminoを使うメリットよりもデメリットが目立つようになった。開発終了についてCaminoは「Webの急速な変化にCaminoは引き離されており、セキュリティアップデートも十分ではなく、使用する上での危険が増している」と説明している。 開発終了になったもののダウンロード配布は継続してお

    Mac用ブラウザ「Camino」が開発終了に
    U1and0
    U1and0 2013/06/01
    また一つのブラウザが死んだ
  • 「リコーダーとランドセル」アニメ第3期、7月より放送決定

    U1and0
    U1and0 2013/03/30
    くぎゅう / 「リコーダーとランドセル」アニメ第3期、7月より放送決定 | マイナビニュース
  • JAXA、低毒性高性能推進薬スラスタ「PulCheR(プリキュア)」の研究を開始

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、隔月(奇数月下旬ころ)で発行している研究部広報誌「空と宙」の2013年3月発行号(No.52)において、低毒性高性能推薬を用いた「パルススラスタ(Pulsed Chemical Rocket with Green High Performance Propellants:PulCheR、プリキュア)」の研究プロジェクトが欧州全体の国際競争力や技術力を向上させることを目的に、欧州における研究活動を助成する欧州委員会の政策である「FP7(Seventh Framework Programme:第7次研究・技術開発のための枠組み計画)」に採択されたことが掲載された。 同プロジェクトはイタリアのALTAが取りまとめ役を務め、JAXAの推進系グループのほか、オランダBradford Engineering、イタリアDCCI(The Department of C

    JAXA、低毒性高性能推進薬スラスタ「PulCheR(プリキュア)」の研究を開始
  • ゼロからはじめるOpera Mail - Gmailアカウントの追加やメール整理方法編

    前回の「Opera Mailを使ってみよう編」では、Opera Mailの基的な使い方を解説しました。今回は「フィルタ」を使ったメールの整理方法や、Gmailアカウントを追加してIMAPで利用する方法、複数アカウントの使い分けなどを解説します。また、最後にツールバーなどのカスタマイズについても少し紹介します。自分が使いやすいようにカスタマイズできるのも、Opera Mailの魅力です。なお、Operaのバージョンは前回同様、原稿執筆時の最新版9.64を利用します。 フィルタでメールを分類する Opera Mailでは、メールのデータをフォルダに移動して分類するのではなく、受信メール全体を1つのデータベースのように扱います。そのため、フォルダに相当する操作は「フィルタ」を設定して、必要なメールを抽出するという利用方法になります。 こう聞くと難しそうですが、フィルタは普通のフォルダのようにも

    U1and0
    U1and0 2013/01/22
    opera mail メール かつて注目されたこともあった