タグ

2018年1月8日のブックマーク (11件)

  • もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita

    最近、zsh + Vim + tmux でコマンドラインライフを過ごしている方も多くなってきたように思う。その豊かな CLI ライフを支えているのは数多くの優れたプラグインであることには間違いない(もちろんプラグインを使わない派閥も一定数いるでしょう)。 今回はとりわけ zsh に絞って有用であるプラグインを紹介していく。 zsh のプラグイン プラグインマネージャ まずは管理の要となるプラグインマネージャだろう。 今イチオシなのは zplug(neobundle + vim-plug の zsh 版)なのだが定番である Antigen も一応挙げておく。 zplug - A next-generation plugin manager for zsh Antigen - A plugin manager for zsh, inspired by oh-my-zsh and vundle.

    もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    zsh プラグイン一覧
  • GitHub - kakkyz81/evervim: edit evernote on vim.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kakkyz81/evervim: edit evernote on vim.
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    python2入れるのめんどくて断念
  • evernoteをvimで編集する(evervim) - gk9187 blog

    debian wheezyにてevernotevimでいじるための環境を構築した。そのときのメモ。 必要環境 vimevernoteを操作するプラグインevervimを利用する。これはgithubに公開されている。markdownでがつがつevernoteを書く用。 https://github.com/kakkyz81/evervim もちろんvimが必要。 ただし、pythonが内包されてコンパイルされている必要がある これにちょっと今回苦労したorz あとは特に問題なく。pluginのインストールはneobundleというナウでヤングなvimmerなら使っているっぽいプラグインマネージャを利用した。 あ、あとmarkdownでかくんで、pythonmarkdownのプラグインがいる インストール手順 vimの再コンパイル vimを起動して:echo has('python')が

    evernoteをvimで編集する(evervim) - gk9187 blog
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    python2入れるのめんどくて断念
  • VimでNeoBundleのアップデートに伴いプラグインのデフォルトブランチをmasterに変更

    B! 16 0 0 0 Vimのプラグインマネージャーの NeoBundle をアップデートした所、 少し.vimrcの書き換えが必要だったのと、 プラグイン側でのレポジトリのブランチに変更を加える必要があったのでそれについて。 neobundle#rc() is deprecated function. プラグインのブランチ管理が変わった neobundle#rc() is deprecated function. ちょっと.vimディレクトリの中で直接色々プラグインをいじっていて 汚してしまったので、一度.vimディレクトリを消して 新たにプラグインを入れなおしました。 その際、 NeoBundle もアップデートされて、アップデート後 [neobundle] neobundle#rc() is deprecated function. [neobundle] It will be r

    VimでNeoBundleのアップデートに伴いプラグインのデフォルトブランチをmasterに変更
  • Evernoteでmarkdownを使う方法を調べてvim(evervim)をとりあえず使うことにした on Windows | ゆとりの雑記帳

    (15年10月に記載した旧ブログの移行記事です) Evernoteはメモ環境として便利なのですが、エディタの編集環境が若干貧弱です。個人的に一番のネックはmarkdownが使えないこと。メモをとるなら見出しとか意識して書きたいんですよね。 私は理系院卒なのでプログラミングは多少かじっていますが、職業はノンプログラマ。ですから、"一般人がmarkdownを取る方法"として調べたい…。ただ、需要があまりないのか情報が錯綜しすぎてて困っちゃいました。そこでWindowsで、Evernotemarkdownを使う方法を調べてみました。 Evernotemarkdownを使う為の候補 Webのmarkdownエディタを利用する? stackeditのようなWeb上のmarkdownエディタでEvernoteと連携が楽なのは以下2つみたい。 Marxico wri.pe 尚、MarxicoでEve

    Evernoteでmarkdownを使う方法を調べてvim(evervim)をとりあえず使うことにした on Windows | ゆとりの雑記帳
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    “ただし、Developer Tokensを設定し終えた後のコマンドは:EvernoteSetupではなくて、:EvervimSetupでした。”
  • Evernote をコンソールから扱いたい - 何かの記録

    背景 Evernote がすごい便利な気がしてきたので活用したいと思いました。 要件 コンソールから Evernote にノートを作ったり、既にあるノートを編集したりしたい markdown で書きたい Vim で書きたい 結論 Ruby で書かれている evernote-editor というのが良さそうだった。 良さそうと思ったけど Evernote からとってきてエディタで読み込んだときにデータ構造がちゃんと markdown にできてない気がする…(あとで確認する)。 → 最初から markdown で作ったノートなら大丈夫そうだが、そうでないノートだとデータがこわれる(保存しなくても markdown にパースしてそれを保存しようとするため)。 https://github.com/hpoydar/evernote-editor evernote-editor の使いかた Ruby

    Evernote をコンソールから扱いたい - 何かの記録
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    “後者の geeknote は、python で書かれた Evernote クライアントで、テキスト編集部分を任意のエディタで編集することができる。いままではこれを使っていたが、新規ノートを作るときにエディタが使えず微妙に不便だった”
  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
  • おい、Antigen もいいけど zplug 使えよ - Qiita

    注意 この記事はv1の情報となっております。 最新の情報は日語ドキュメントを参考にしてください。 zsh のプラグインマネージャといえば Antigen です。zsh 界隈ではプラグイン文化がそこまで強くない印象を受けます。便利なプラグイン1やコマンド2がたくさんあるのに、Vim のそれほど盛り上がっていないのはプラグインマネージャが弱いからではないでしょうか。 Antigen とその弱点 Antigen はよく使われるし実際便利ですが、いくつかの欠点があります。 プラグインの読み込みが遅いこと プラグインの管理が最低限しかできないこと プラグインが antigen に対応していないといけないこと これらの問題点の幾つかは重厚なる zsh 使いの @mollifier さんも以下のスライドで言及しています。 Antigenを使おう 第二の Antigen 1つ目の問題点は Antigen

    おい、Antigen もいいけど zplug 使えよ - Qiita
  • pecoからfzfに移行した | tsub's blog

    今までずっと peco を使ってきたが、そろそろ別のツールに変えてみるか…と思い立ったので fzf に移行した。 junegunn/fzf: A command-line fuzzy finder written in Go 自分は基的に飽き性なので、定期的に環境を変えたくなる時期が来るのだが fzf が思ってたより良かったので紹介したい。 fzfとは こちらの記事が参考になる。 おい、peco もいいけど fzf 使えよ - Qiita peco と同じく golang 製の command line fuzzy finder である。 インストールは brew で一発でできる。 $ brew install fzf 当は zplug を使ってインストールしたかったのだが fzf にバンドルされている fzf-tmux が使えなさそうだったので brew で入れた。 ただ fzf-t

    pecoからfzfに移行した | tsub's blog
    U1and0
    U1and0 2018/01/08
    zplug "tsub/f4036e067a59b242a161fc3c8a5f01dd", from:gist # history-fzf.zsh
  • コマンドラインで動かすファイルマネージャrangerの設定 - Qiita

    LinuxもしくはMacで使うことの出来る、CLIファイルマネージャであるrangerの紹介と、使いやすくする設定を紹介します。 追記(2015/06/13 21:01) 基的な設定方法をまとめたので、こちらもご覧ください。 CLIファイルマネージャrangerの基設定 - Qiita 追記ここまで まず、rangerそのものについてですが、vimライクなキーアサインでも動かすことができ、設定ファイルも読みやすく、挙動も安定しているので、CLIで動くファイルマネージャを探しているのなら、迷わずこれでいいと思います。なにより軽いので、GUIでファイルマネージャを使うよりは軽快で、一度このスピードになれてしまうと、もう戻れない感覚だと思います。 詳細な説明については、rangerのWikiを見てもらうか、英語ですが以下の動画を見てもらえば分かるのではないかと思います。以下では、個人的に便利

    コマンドラインで動かすファイルマネージャrangerの設定 - Qiita
  • おい、peco もいいけど fzf 使えよ - Qiita

    (続編; --expect オプションの酷使について)私の fzf 活用事例 peco 便利ですよね。正直、使い始めてしまうと使わない日はありません。最近の CLI 界隈では選択的インターフェイスやインタラクティブフィルタなどと呼ばれるツールが盛んに開発されています。特に peco は ghq との連携で一躍人気が出た気がします。 ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について こんなやつですね。以下は ghq のリポジトリへのアクセスを簡単にするためにスクリプトです。 # Require Bash 4.0+ peco-src() { local selected selected="$(ghq list --full-path | peco --query="$READLINE_LINE")" if [ -n "$selected" ]; then READLINE_LI

    おい、peco もいいけど fzf 使えよ - Qiita