タグ

2018年2月26日のブックマーク (4件)

  • 1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります - 40代の資産運用,投資ブログ 

    1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります 1557から分配金をいただいたことを記事にしましたが,その中で1557のデメリットとして以下の点を挙げました. 1557の分配金は NISA口座であっても国内税 20.315 %が源泉徴収される 銀行口座に振り込まれる www.c55hero.com 1557の元となるSPDR S&P500 ETF(SPY)は米国で上場しています. 1557は東証に上場し証券会社での取り扱い上は国内ETF扱いとなっています. 国内ETFの扱いなので,手数料優遇などの他の国内ETFと同様の恩恵が得られます. 1557の分配金は10%の外国税がひかれ,さらに20.315%の国内税が引かれます. NISA口座であればこの国内税が免税になるはずですが,実際はしっかりと引かれています. なぜ? NISA口座でも分配金に国内税がかかる

    1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります - 40代の資産運用,投資ブログ 
    U1and0
    U1and0 2018/02/26
    NISAでも分配金は課税、キャピタルゲインは非課税
  • 1557 SPDR S&P500 ETFから分配金.今後どうしようか・・・? - 40代の資産運用,投資ブログ 

    <2018.8.23 リライトしました> 子供のジュニアNISA口座で保有する1557 SPDR S&P 500ETFから,分配金をいただきました. 購入したときはまだジュニアNISAの運用方針が決まっておらず,適当に購入したのですが,この機会に今後どうするのか考えてみます. 1557 SPDR S&P500 ETF 1557とは? 1557のメリットとデメリット 1557のメリット 1557のデメリット NISA口座での分配金にかかる免税のメリットがない 出来高があまり多くない NISA口座で運用するメリットは? 強敵が現れる まとめ 1557関連記事 1557の税金に関して 追加投資 普通預金との比較 1557 SPDR S&P500 ETF 1557とは? 皆さんにお馴染みのSPDR S&P 500ETF (SPY) が東証に上場したものです. 東証に上場しているので,日円で購入す

    1557 SPDR S&P500 ETFから分配金.今後どうしようか・・・? - 40代の資産運用,投資ブログ 
    U1and0
    U1and0 2018/02/26
    NISA口座で保有しているのもかかわらず,国内税率20.315%が引かれています.“設定来年率9%で成長しています. キャピタルゲインに対する税金は免除されます. ロールオーバーして最長10年間保有すれば,単純に考えると
  • それゆけ!ターミナル部 第9回絞り込みツールでストレスフリーなターミナルライフ!

    みなさんこんにちは!ターミナル部部長のタナカトモフミです。 連載では意外と見落としがちな基的な事柄からちょっとマニアックなテクニックまで、ターミナルを使いこなすための方法を若手エンジニアのタミ夫くんとシェルスキー先生と一緒に学んでいきます。 今回はターミナルで様々なものを絞り込み検索するためのツールとしてfzfを紹介します。grepと違い検索結果を確認しながらインクリメンタルに絞り込みを行うことができるので直感的に使いやすく、あるコマンドの結果を絞り込んで別のコマンドに渡すことができるため、工夫次第でターミナル上での作業が非常に快適になります。 タナカトモフミ

    それゆけ!ターミナル部 第9回絞り込みツールでストレスフリーなターミナルライフ!
    U1and0
    U1and0 2018/02/26
    fzfのインストールスクリプトがキーバインドを有効にしてくれる
  • fzf(fuzzy finder)の便利な使い方をREADME, Wikiを読んで学ぶ - もた日記

    fzf インストール アップデート 使い方:基 動作確認 絞り込み画面での操作 絞り込み画面の表示変更 絞り込み画面での検索パターン キーバインド オートコンプリート 環境変数 使い方:応用 fzf-tmux オートコンプリート(プロセス、ホスト名、環境変数) --ansi, --nth, --with-nthと性能 外部プログラム実行 プレビューウィンドウ 色変更 Wikiに書いてあった使用例 プレビューにツリー表示 --select-1, --exit-0 フルコマンドプレビュー fe, fkill Vim連携 fzf github.com fzf(fuzzy finder)はコマンドラインであいまい検索ができるツール(類似ツールとしてはpercol, peco, selecta, pick, pmenuなどがある)。ファイル名やコマンド履歴などをインタラクティブに絞り込んでいくこと

    fzf(fuzzy finder)の便利な使い方をREADME, Wikiを読んで学ぶ - もた日記
    U1and0
    U1and0 2018/02/26
    デフォルトオプション、デフォルトコマンド、fzf-tmux=1 **補完