タグ

settingに関するU1and0のブックマーク (8)

  • VirtualBoxでArch Linuxのインストール練習 - そのねこが学ぶとき

    VAIO Proにcygwin入れたりして頑張っていたのだが、そろそろしんどくなってきたので、まともに開発に使える環境作るかーってことでデュアルブートを試みることに。デュアルじゃなくてOS丸ごと入れ替えたら?という話もありそうだが、仕事で使うのでWindowsを潰せない。かと言って仮想マシンだとこのPCのスペックでは心許ない。。ってことでデュアル。 ではディストリは何を使うか?だが、以前Ubuntuを使ったデュアルブートは構築した経験があるし、GUIでポチポチインストールするんじゃあんまり勉強にはならなさそうだなーということで、思い切ってArch Linuxを選んだ。ミニマルを是とするディストリだが、ミニマルどころか最初はsudoすら入っていないという徹底っぷり。使うものだけ入れろ!というポリシーは大変に共感できるものではあるが、それは当然難易度の高さと引き換えなわけで。。 さすがにぶっつ

    VirtualBoxでArch Linuxのインストール練習 - そのねこが学ぶとき
  • Ubuntu 18.10をインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト

  • 【git】git diff をすると改行に ^M が表示される - 旅するえんじにあ - Engineers to Travel -

    あるときgit diffでコードの差分を見ているとき 変更箇所の改行に「M」とついているのを発見した。 これは気持ち悪い。 最初に疑ったのはテキストエディタ Sublime Text 2 を使っているのだけど、最近設定をいじった覚えはない。 ※ちなみに設定はLFになっている 規約通りにしているのになぜ。。。 調べた結果 前に 【git】aliasを使ってコマンドを短くする - 旅するえんじにあ - Engineers to travel - で記述した [color] diff = auto status = auto branch = auto ここのdiff = autoが悪さをしているとのこと。 対応策としてwhitespaceに行末のキャリッジリターンを許容すると解決できるようです。 ということで コマンドからの場合は git config --global core.whites

    【git】git diff をすると改行に ^M が表示される - 旅するえんじにあ - Engineers to Travel -
    U1and0
    U1and0 2016/09/04
    コマンドからの場合は git config --global core.whitespace cr-at-eol 設定ファイルを弄るのであれば [core] whitespace = cr-at-eol 上記を追加すると表示されなくなる。
  • 開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita

    SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日語を使ってはいけません。GNUツールの中には日語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割とあります。あるいはemacsのように、プログラム自体は対応していても、プラグインの中に対応していないものがあるというケースもあります。それはそういうプログラムの問題ではあるのですが、使いたいプログラムが動かないと仕方がないですので、あらかじめユーザー名を英

    開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita
    U1and0
    U1and0 2016/02/03
    便利なソフト、web等々紹介
  • IrfanViewの使い方

  • 高機能!Windowsフォルダをタブ化するQTTabBar

    Macは、OS X Marvericksからの新機能としてFinderタブを標準化したが、これはフォルダでタブが使えるようになったもので、SafariやChrome、Firefoxなどでもおなじみのタブは複数のフォルダのウィンドウがまとめられて凄く便利だ。 Windowsには残念ながらこの機能はなくフリーソフトなどを使う必要があるが、とりわけ人気の一つに「QTTabBar」があり、これはフォルダをタブ化するだけでなくプラグインを使って機能を拡張したり、仕事で使えるグループ機能、アプリをショートカットキーで起動できるアプリケーションランチャ、スクリプトでQTTabBarとエクスプローラを操作したりできる高機能なソフトとなっている。 基的にはデフォルトのまま使ってもいいだろうが、色々とQTTabBarのオプション設定を自分好みにカスタマイズするとさらに使いやすくなるだろう。 QTTabBar

    高機能!Windowsフォルダをタブ化するQTTabBar
    U1and0
    U1and0 2015/05/10
    1024版では<イベント>→<ウィンドウとタスクバー>にバツボタンで閉じるオプションがある
  • iTunesでアプリダウンロード完了時の効果音を消す方法 - あずまや

    パソコンの周辺環境が変わった影響か、iTunesでアプリをダウンロードしたときに効果音が鳴るようになりました。 iTunes側には特に設定が見当たらず、下手にPC側をいじるとiTunes上で再生もできなくなりそうだったので調べてみました。 iTunesの効果音を消す方法 タスクバーに表示されている「スピーカー」アイコンを右クリックし、「サウンド(S)」を選択します。 「プログラム イベント(E):」という項目に、各種イベントでのサウンドが設定されています。 下のほうへスクロールしていくと、Windows標準のイベントの他に「iTunes」に関する設定があります。 「ページの読み込み完了」を選択し、下部の「サウンド(S):」を”(なし)”に設定することで、アプリダウンロード時の完了音が消えます。 効果音が陶しい場合は試してみてください。 関連:Windows 7で内部スピーカーを切り替える

    iTunesでアプリダウンロード完了時の効果音を消す方法 - あずまや
    U1and0
    U1and0 2015/01/03
    itunesじゃなくてwin osの方から変えるんかーい
  • 1