タグ

ブックマーク / www.asahi.com (98)

  • 年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず:朝日新聞デジタル

    年金機構の東京・有明の事務センターが今月、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが21日、分かった。複数の機構関係者によると、情報の外部への漏洩(ろうえい)は確認されていないという。 記録媒体は、機構と委託業者の間で取り扱われていた。暗号化処理がされており、機構内の特定のパソコンでしか収載データを見られないようになっていた。機構は紛失後、データ閲覧自体をできなくする措置をとったという。 機構を所管する厚生労働省も紛失を把握しているが21日時点で公表しておらず、機構が毎月発表する「事務処理誤り」に掲載する方針だという。

    年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず:朝日新聞デジタル
    UBE_pener
    UBE_pener 2019/07/22
    ハハッ
  • ジャパネットたかた社長、来年1月退任へ 後任に長男:朝日新聞デジタル

    通販大手のジャパネットたかた(長崎県佐世保市)は11日、高田明社長(65)が来年1月に社長を退き、後任に長男の高田旭人(あきと)副社長(35)を充てる人事を固めた。関係者が明らかにした。高田社長は1986年、たかた(現ジャパネットたかた)を設立して社長に就任。自らテレビショッピングの番組に出演して商品を紹介する手法で収益を拡大してきた。

    ジャパネットたかた社長、来年1月退任へ 後任に長男:朝日新聞デジタル
    UBE_pener
    UBE_pener 2014/07/12
    マスコットキャラも交代になるのか?
  • 「モデルガンかと…」 福岡の中学、銃持ち込んだ生徒:朝日新聞デジタル

    福岡県粕屋郡の公立中学校で、男子生徒が持ち込んだ拳銃を男性教師(25)が誤って発射した問題で、粕屋署は、生徒の父親で飲店経営の男(41)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕し、26日発表した。署は認否を明らかにしていない。生徒は「モデルガンだと思っていた」と話しているという。 署によると、父親は9月中旬、自宅近くの倉庫で回転式拳銃1丁と実弾数発を所持した疑いがある。この拳銃と弾を生徒が学校に持ち込んだ。 学校によると、生徒が学校に持ってきていたのを教師の一人が20日に見つけ、没収。職員室で保管していたが、23日夕、別の男性教師が弾1発を入れて引き金を引いたところ、弾が発射された。

    UBE_pener
    UBE_pener 2013/11/26
    パねえ
  • asahi.com(朝日新聞社):東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大 - 東日本大震災

    東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大2011年3月22日5時40分 印刷 Check 東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。 東電幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。夏冬の計画停電で家庭や職場の冷暖房の使用が厳しく制限されるのは必至だ。夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。 大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両

    UBE_pener
    UBE_pener 2011/03/22
    氷作りましょうか
  • asahi.com(朝日新聞社):議員歳費の大幅カット法案 仙谷官房長官は否定的 - 政治

    仙谷由人官房長官は21日の記者会見で、みんなの党が打ち出した議員歳費の大幅なカット案に否定的な見解を示した。民主党は議員歳費や定数の削減をはじめとする政治改革を参院選マニフェストの柱に据えたが、歳費については大幅な削減にまでは踏み込まない考えだ。  仙谷氏は、みんなの党が用意している議員歳費3割減、ボーナス5割減などを柱とする法案について、「『引き下げデモクラシー』みたいなことが(歳費削減の)論争の中にあるとすれば、気をつけて議論をお願いしたい。みんなが低い方に合わせるように足を引っ張り合うことがいいのかどうか」と述べた。  ただ、民主党はマニフェストに「政治家自らが身を削ることで国民の信頼を取り戻す」と明記。歳費の日割り化や国会の委員長手当などの見直しで、「国会議員の経費を2割削減する」とうたっている。菅直人首相も選挙戦で「議員自らが血を流す姿勢をきちんと示す」などと強調しており、仙谷氏

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/23
    足の引っ張り合いだなんて日本の政治じゃ日常茶飯事じゃないですか。どいつもこいつもケチ付けるばっかりだし。
  • asahi.com(朝日新聞社):配達員6万人、一斉におわび行脚 ゆうパック遅配 - ビジネス・経済

    郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)の宅配便事業「ゆうパック」が大規模な遅配を出した問題で、同社の郵便配達員約6万人が21日から、国内の全5千万世帯を対象に「おわび行脚」を始めた。これとは別に配達員はこの日から、地上デジタル放送の周知活動も始め、おわびの言葉とともに「地デジ対応はお済みですか」と声をかけるという。  「この度のゆうパックの遅れにつきましては、お客さまに大変ご迷惑をおかけしました。今後ともお客さまの信頼回復に向け、社を挙げて取り組んでまいります」。配達員は、おわびの言葉を記したはがき大のチラシを全戸に配る。在宅している場合には、直接声をかけて謝罪する。集配拠点の混乱が落ち着き、15日に鍋倉真一社長がサービスの正常化を宣言したのを受けて始めることにした。  一方、総務省は20日、郵便物の配達に合わせ、地デジへの対応ができているか、配達員に声かけ運動をしてもらうと発表。

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/23
    うぜえわらたwwww
  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎知事ブログに議長苦言「農水相批判、絶対いけない」 - 政治

    中村幸一宮崎県議会議長は21日の県議会総務政策常任委員会で、山田正彦農林水産相に対する東国原英夫知事の最近の言動について「ああいう発信の仕方は県のためにならない」と苦言を呈し、県職員に「もっと知事に意見するべきだ」と忠告したうえで、「知事と徹底的に話せる人は(いるか?)」と挙手を求めた。  「全国一の県民支持率」との世論調査結果がある知事の言動について、県議会という公の場で、厳しい意見が出るのは珍しい。議長の求めた挙手に対し、手を挙げた県職員はほとんどいなかった。  知事は家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、ワクチン接種に同意を得られなかった民間種牛を殺処分するかどうかを巡り、山田農水相と激しく対立。結局、県が国に求めた助命は認められず、県は、17日に殺処分した。  知事は当時、自身のブログに「前農水相が『国に責任がある』と言って辞任されたとき、どうして副大臣だった方(山田農水相

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/23
    まあ見てて冷や冷やするのは確かだろうけどなぁ。知事と徹底的に話し合える人材はたしかにほしいかもね。
  • asahi.com(朝日新聞社):京急で信号トラブル、原因は「猛暑」 線路の部品が膨張 - 社会

    22日午前9時57分ごろ、東京都大田区蒲田4丁目の京急蒲田駅で、信号トラブルが起きた。京急によると、故障は「猛暑」が原因という。この影響で京急線と、相互乗り入れをしている都営浅草線、京成線の3線で運休や遅れが発生、午後0時半ごろまでダイヤが乱れた。  京急の説明では、京急蒲田駅構内の線路のポイントを固定する金属製部品が膨張。常時、列車がいるように誤検知し、信号機が赤のまま切り替わらなくなった。猛暑で気温が上がり、部品が膨張したとみている。復旧作業の間は手信号で対応。京急など3社では、JR線などへの振り替え輸送を行った。

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/23
    熱膨張対策として、レールのつなぎ目にわざと隙間を作るって話を聞いたことがあるけど…これは想定外の暑さだったのかな。恐ろしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):大手4生保、自民・民主に接待攻勢 不払い処分めぐり - 社会

    生命保険大手4社が、保険金不払い問題発覚後の2006〜10年に自民、民主両党の国会議員ら計62人の飲接待費として計約650万円を支出したり、第一生命が07年度に国会議員44人側のパーティー券を計1千万円以上購入したりしていたことが分かった。生保側がこの時期、金融庁の行政処分での有利な取り扱いを議員に働きかけた疑いも判明。生保業界の政界工作疑惑が浮かび上がった。  日生命、第一生命、明治安田生命、住友生命の大手4社の接待先には、金融関係の審議を行う衆院財務金融委員会や参院財政金融委員会の国会議員らが含まれていた。国会担当の大手銀行幹部は「財金委の所属議員を金融業界が接待することは、特定の趣旨を持ち、不正行為につながると疑われるので避けている」と指摘した。  生保の不払い問題は、05年2月に明治安田生命で不適切な不払いが大量に見つかった後、各社で相次いで発覚。金融庁が07年2月、全38社に

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/18
    よくわかんない
  • asahi.com(朝日新聞社):暴走タクシーの運転手「左足でブレーキ、ミス絶対無い」 - 関西ニュース一般

    大阪市中央区道頓堀でタクシーが暴走し、7人がけがをした事故で、タクシーの男性運転手(73)が12日夜、朝日新聞の取材に応じ、「もともと右足でブレーキとアクセルを操作していたが、約10カ月前に左足でブレーキを踏み、右足でアクセルを踏む方法に変えた」と話した。以前、右足でブレーキを踏んだ際にアクセルに引っかかったことがあったためという。「安全対策だった。踏み間違いは絶対にない」と強調した。  大阪府警は運転手を自動車運転過失傷害の疑いもあるとみて任意で捜査している。整備不良などの可能性も視野に入れている。  運転手はタクシー運転歴25年のベテラン。8日未明、酔客らでごったがえす大阪・ミナミの繁華街で客5人を乗せた。定員は運転手を含めて5人。客1人は小柄な人で子どもに見えたため「ひざの上に座ってもらえればいい」と思った。  その直後、エンジンの激しい振動が運転席に伝わってきた。「グワーッ」とうな

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/14
    いやその…ニュートラル… まあ死人が出てないらしいのは幸い
  • asahi.com(朝日新聞社):「40人学級」中教審が引き下げ提言 小1は30人程度 - 社会

    公立小中学校のクラス編成をめぐり、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の初等中等教育分科会は12日、1学級の上限人数を現行の40人から引き下げることを求める提言を正式にまとめた。これを受けて文科省は、小学1、2年生は30人程度、それ以上の学年は35人程度を上限とすることを検討している。実現すれば1980年度に45人から40人に減らして以来、30年ぶりの改定となる。  ただし、文科省の試算によると、来年度から35人学級を実施する場合は全国で教員を4万5千人増やし、新たに3千億円の予算を確保することが必要で、ただちに全面実施するのは難しい状況だ。今回の提言もクラスの人数について具体的な数字には言及しておらず、消費増税を念頭に「恒久的な財源確保について国民の理解を得るよう努める必要がある」としている。  提言はこのほか、▽学級規模を定める権限の市町村への移譲▽国が公立の教職員の給与の一部を負担

    UBE_pener
    UBE_pener 2010/07/13
    教室とかの施設はどうするんだろうか。まあ前例があるならなんとかなるのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):電子申請システム、利用率低迷 検査院が改善要求 - 社会

    インターネットで国に申請手続きなどをする電子申請システムで、総申請数のうち電子申請が使われた割合を示す利用率が、12のシステムで10%を下回っていることが会計検査院の調べで分かった。経費は4年間で約119億円。検査院は18日、システム停止を含む抜的な対策を取るよう各府省庁に改善を求めた。  電子申請システムは、森喜朗内閣が推進した「電子政府政策」(IT戦略)の目玉として01年以降に始まったが、国民のニーズを度外視し、「何でもかんでもオンライン化してきた」(中央官庁幹部)ことが利用率低迷の原因とみられる。  検査対象となったのは20の中央官庁の49システム。08年度までの4年間に整備や運用にかかった経費は計約1080億円で、平均利用率は05年度に8.1%だったが、08年度には34%まで上昇した。  しかし、12システムは10%以下と低迷。中でも7システムは1%以下、利用件数も大半が70件以

  • asahi.com(朝日新聞社):捨てる神あれば拾う神…薬物汚染、浄化遠い芸能界 - 社会

    事件は徹底的に調べるように」。酒井法子容疑者の逮捕後、警察庁幹部は警視庁幹部に指示した。20日には警察庁の安藤隆春長官が定例記者会見で「芸能人は社会に与える影響が大きい。警察としては芸能界に必要な支援をする用意がある」と話し、「芸能界からの薬物事犯の一掃を」と呼びかけた。  警察庁が異例の対応をとる背景には、一般社会でも薬物汚染の減る兆しが見えないことがある。警察庁幹部は「芸能人が薬物の危険性を訴えるなどの見を示せば、いい影響が与えられる」と話す。  事件を受け、芸能界も動き出している。  主に東京の芸能・音楽事務所約100社が加盟する日音楽事業者協会は20日、「二度とこのような行為が繰り返されないよう、猛省とともに実効力のある対策を講ずる」と加盟各社に通知した。長期的な再発防止活動に取り組む考えで、警察当局や東京都と具体策を相談するという。  ある大手芸能事務所では、所属タレントの

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/09/01
    麻薬に手を出しても結局平気なんだよって思われたくない…って話か?
  • asahi.com(朝日新聞社):廊下まで放射性ゴミ山積み 再処理工場ストップで - 社会

    青森県六ケ所村にある日原燃の使用済み核燃料の受け入れ・貯蔵施設で、低レベル放射性廃棄物が施設内の廊下や階段の踊り場に仮置きされていることが31日分かった。正規の保管場所ではなく、経済産業省原子力安全・保安院は同日、9月7日までに改善策をまとめるよう指示した。  日原燃によると、仮置きしていたのは施設内の作業で使った作業着や手袋、廃材など、200リットル入りドラム缶換算で約8千分。ポリ袋でまとめ、かごに入れて置いてあるという。保安院は火災や放射線障害の防止の観点から「適当ではない」と指摘した。  低レベル廃棄物は、焼却して量を減らし貯蔵するが、焼却施設がある再処理工場の稼働がトラブル続きで遅れ、廃棄物を保管場所に置ききれなくなった。正規の保管場所には1万3500の貯蔵能力があるが、すでに1万3332に達しているという。  再処理工場の稼働について、日原燃は31日、試運転終了時期を

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/09/01
    処分しなきゃいけないのは炉の燃えカスだけじゃないんですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):静かすぎるHVに低速時のみ「発音装置」、中3が発明 - 社会

    新「発音装置」の仕組み  ハイブリッド車(HV)や電気自動車が静かすぎて、接近しても歩行者が気づかない問題で、兵庫県明石市の藤原丸(まる)君(14)が名案を思いついた。タイヤに取り付けるだけの装置が、低速時だけ自動的に「カチャカチャ」と音を出す仕組み。現在、特許を出願中だ。  発明した藤原君は同市立二見中の3年生。新聞で、「モーターで動く車はエンジン車と違って静かなため、視覚障害者や高齢者にとって危険だ」と知り、あれこれ考えた。  「そうだ。タイヤの遠心力をつかえば……」とひらめき、今回の装置を考案した。細長く平たいジュラルミンのケース(長さ約12.5センチ、幅約3センチ)の中に、10円玉のような円形の金属片を入れる。このケースをタイヤホイールにナットで固定すると、タイヤの回転にあわせて金属片が動き、「カチャカチャ」と音が鳴る。時速約20キロを超えると遠心力で金属片は動かなくなり、音がしな

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/27
    もしこれをこのまま実用化できなかったとしても、発想のベクトルは生きてほしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):広島平和記念式「被爆者ほとんどいない」田母神氏が演説 - 社会

    田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長は24日、堺市で衆院選大阪17区に立候補している改革クラブ前職の応援演説に立ち、今月6日の広島原爆の日に広島市で開かれた平和記念式について、「被爆者はほとんどいない」「並んでいるのは左翼」と述べた。被爆者団体は反発している。  田母神氏は演説で、6日に講演で広島市に行ったことに触れ、平和記念式に関し「並んでいる人は広島市民も広島県民もほとんどいない」「被爆者も、被爆者の家族もほとんどいない」と発言。「左翼の大会なんです、あれは」とし、麻生首相が式であいさつしたことを「マンガです、ほとんど」と評した。  式は広島市主催で、市によると、今年は約5万人が参加。被爆者やその遺族、家族用に設けた約2500席はいっぱいだった。一般席にも被爆者がいた。市幹部は「事実誤認も甚だしく、コメントに値しない」と言う。  広島県原爆被害者団体協議会の坪井直理事長は「虚偽の発言で

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/27
    流石に信じがたい話だなあ。たしかに動画などで確認したい。
  • asahi.com(朝日新聞社):緊急地震速報、誤報と断定 首都圏の鉄道ダイヤに乱れ - 社会

    気象庁は、25日午前6時37分に発表した緊急地震速報は誤報だったと断定した。この速報により、東京メトロと都営地下鉄が全路線で運転を緊急停止した。午前8時現在、都営地下鉄の新宿線と大江戸線が10〜15分遅れているほか、東京メトロの東西線の一部列車に遅れが出ている。

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/27
    緊急速報に誰も気づかなかった…とかよりはマシだと思う
  • asahi.com(朝日新聞社):給付金、思ったより消費を刺激 地域独自策に効果 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    松山市の銀天街が発行したプレミアム付き商品券独自のプレミアム付き商品券を発行した松山市の銀天街商店街プレミアム付き商品券の案内が張り出された神戸・三宮の地下街=神戸市中央区  定額給付金は消費拡大に効果あり――。地域調査機関の聞き取り調査で、こんな結果が相次いでいる。プレミアム付き商品券の発行など地域独自の動きもあって、ある程度は消費意欲を刺激したようだ。だが、その効果は一時的で、持続的な消費が拡大する施策が必要なことに変わりはない。  松山市中心部、東西600メートルのアーケードに約180店が連なる銀天街。定額給付金に合わせ、5月初めに1万3千円分の商品券を1万2千円で販売したところ、10日ほどで1千セットが売り切れた。コンタクトレンズや眼鏡、化粧品など比較的高額な商品を中心に使われているという。  松山銀天街商店街振興組合によると、春以降の通行は前年より若干増えた。平松輝泰副理事長(5

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/17
    文句ばっか出るけどなんだかんだで評判のいいこの手の政策
  • asahi.com(朝日新聞社):地球への天体衝突、監視できない…NASA、予算不足で - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)が行っている地球に接近する小惑星や彗星(すいせい)を監視する活動は、予算不足で目標達成が不可能になっていることが、米科学アカデミーの委員会の調査でわかった。同アカデミーが12日、暫定報告書を公表した。  NASAは2020年までに、地球の軌道近くを通過する140メートル以上の大きさの天体の9割以上を検出できる体制を整備することが、05年の法律で義務づけられている。また、十分な体制を作れば目標達成が可能であることもNASAの研究でわかっている。  報告書によると、97年にNASAの天体監視の予算は年間約100万ドル(9500万円)あった。しかし、99年に160万ドル(約1億5千万円)の予算が計上されたのを最後に、その後の予算がなくなった。現在はほかの予算からの流用が続いている状況で、必要な数の望遠鏡を整備できないため、この目標の達成は不可能と結

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/17
    100年間の間に衝突の確率5千分の1って、結構でかくないですか
  • asahi.com(朝日新聞社):セブン−イレブン、見切り値引き店の契約切り相次ぐ - 社会

    弁当の値引き販売の制限が問題になったコンビニエンスストア最大手セブン―イレブン・ジャパン部が7月以降、値引き販売をしている複数の加盟店主に対し、契約解除を通告したり、解除を示唆する文書を送ったりしたことがわかった。部は「それぞれに加盟店契約違反があり、意図的なものではない」と説明しているが、店主らは「値引き販売への報復だ」と反発している。  部は販売期限切れ間近の弁当などの値引きを不当に制限していたとして、公正取引委員会から独占禁止法違反で6月22日に排除措置命令を受けた。部によると、その後の7〜8月の2カ月で、愛知県と福島県の2人の加盟店主に対し、井阪隆一社長名で契約解除を通告。東京都の加盟店主には来年9月の解約を通知した。例年、契約解除は何件かあるという。部は今後、「契約違反には厳格に対処する」として、契約を解く事例が増える可能性も示唆している。  部の説明では、通告した3

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/17
    どれも鵜呑みにはできない話だね