タグ

securityと読み物に関するUBE_penerのブックマーク (5)

  • Twitterに深刻な脆弱性? つぶやきを見ただけでアカウント乗っ取りの恐れ - ITmedia News

    Twitterのサードパーティーアプリケーションにまつわる深刻な脆弱性情報が英国のブログに掲載された。 Twitterには深刻な脆弱性があり、ユーザーが特定のつぶやきを見ただけでアカウントを乗っ取られてしまう恐れがある――。英国のSEO情報ブログにそんな情報が掲載された。 この情報は、SEOサービスの専門家デビッド・ネイラー氏のブログに8月25~26日に掲載された。それによると、脆弱性はサードパーティーのアプリケーションに起因する。Twitterのつぶやきは、例えばTweetDeck、TwitterFox、HootSuiteといった専用アプリケーションから投稿することもでき、この場合は使われたアプリケーション名がつぶやきの下に表示される。 しかしこの部分は、外部のアプリケーション開発者がTwitterのフォームに入力した内容がそのまま反映され、例えばHTMLコードやJavaScriptのs

    Twitterに深刻な脆弱性? つぶやきを見ただけでアカウント乗っ取りの恐れ - ITmedia News
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/08/17
    サイバー戦争だなー。善良な一般サービスが撃沈しないことを祈る。
  • インターネットとセキュリティ

    インターネットを利用するときにセキュリティを考えないといけないのは決して「特別な人」だけではない。いまやブロードバンドを使ってインターネットを利用する人は数千万人にまで増加している。 普通の老夫婦が、離れて済んでいる孫と電子メールのやり取りをするのが普通になっている。現在では電話で音声を使って情報を伝達するよりも、電子メールという文字(コード)を使う機会が多いという方も少なくないだろう。 このようにインターネットが一般の方の生活に深く浸透している現状を考えると「セキュリティ」を「特別な人」だけが必要なものだと考えるのは大きな間違いである。 当サイトではインターネットとセキュリティの関係をできるだけ多くの人に理解してもらうために作成している。そのためにセキュリティ初心者の方に簡単なセキュリティ対策を理解してもらうための「やさしいセキュリティ講座」。Firewall(ファイアウォー

  • 狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ

    Twitterのつぶやきが狙われた。しかし、これは氷山の一角かもしれない。それだけ拡大したTwitterは、これからどのような方向に進んでいくのだろうか。 2008年4月23日に日版サービスが開始されて、まもなく1周年を迎えるミニブログサービス「Twitter」。米comScoreの調査によれば、全世界のTwitterのトラフィックはここ数カ月で急増し、2月には伸び率が700%を超えたという。しかも、爆発的な成長の背景には、従来の主なユーザー層である18~24歳よりも、20代後半~50代のユーザーが急増していることもあるようだ。 そして、ユーザーが増えるとともに、さまざまな犯罪の標的にもなってきている。このことは、以前も伝えた通りだが、その時は想像し得ないほどの急増ぶりなのだ。 リンクをむやみにクリックしてはいけない? 4月12日、米TwitterはXSS脆弱性を突いたワーム攻撃を受けた

    狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    あの短縮URLはまずいよなー。ぱっと見分らない、じゃなくて踏むまで分らない。
  • ミニブログ「Twitter」,パスワードが破られポルノ系サイト・スパムの被害に

    Twitterは米国時間2009年3月6日,ミニブログ・サービス「Twitter」用アカウント約750個のパスワードが破られて乗っ取られ,外部のWebカメラ・チャットサイトのURLがメッセージとして不正投稿されたと発表した。トレンドマイクロは,アカウント乗っ取りはグリニッジ標準時3月6日19時から2時間のあいだに行われたとしている。Twitterは被害を受けたアカウントのパスワードをリセットし,スパム・メッセージを削除した。 スパム・メッセージは「hey! 23/Female. Come chat with me on my webcam thingy here www.{BLOCKED}.com.」(「こんにちは!23歳の女の子です。Webカメラで私とおしゃべりしない?URLはwww.×××.comよ」)という内容。掲載されているリンクをクリックすると,ポルノWebカメラ・チャットのポ

    ミニブログ「Twitter」,パスワードが破られポルノ系サイト・スパムの被害に
  • 1