タグ

2009年4月20日のブックマーク (28件)

  • Twitter

    Twitter
  • IP携帯電話:ITpro

    コードレスになったIP電話機 「IP携帯電話」は、IP電話機に無線通信機能を組み込んでコードレスにしたものだ。 IP電話と携帯電話のいいとこ取り 一般のIP電話機はLANケーブルでIPネットワークにつないで使う(関連記事)。これに対しIP携帯電話機は、無線LANによってIPネットワークに接続する。無線LANの電波が届く限り、どこからでもIP電話が利用できるわけだ(図1)。IP技術を使って音声信号をやり取りする携帯電話、と考えてもいいだろう。 有線の電話と比べた場合の利点は可搬性。社員が端末を持ち歩くので、電話待ちで机にはりつくようなケースがなくなる。ケーブルを使わないので、オフィス内の配線を簡略化できるメリットもある。レイアウト変更が発生した際も、配線が簡単な分は工事費の節約が期待できる。 他方、一般の携帯電話やPHSと比べた場合は、やはり通信方法としてIP技術を使っていることが大きな特徴

  • ねる。

    の「ねる」を 最近の「ねる」 13日 26:47 yukoba 13日 26:19 tomoya 13日 26:19 gyuque 13日 26:12 norix 11日 27:44 orzccc 11日 26:02 gyuquebot

  • 狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ

    Twitterのつぶやきが狙われた。しかし、これは氷山の一角かもしれない。それだけ拡大したTwitterは、これからどのような方向に進んでいくのだろうか。 2008年4月23日に日版サービスが開始されて、まもなく1周年を迎えるミニブログサービス「Twitter」。米comScoreの調査によれば、全世界のTwitterのトラフィックはここ数カ月で急増し、2月には伸び率が700%を超えたという。しかも、爆発的な成長の背景には、従来の主なユーザー層である18~24歳よりも、20代後半~50代のユーザーが急増していることもあるようだ。 そして、ユーザーが増えるとともに、さまざまな犯罪の標的にもなってきている。このことは、以前も伝えた通りだが、その時は想像し得ないほどの急増ぶりなのだ。 リンクをむやみにクリックしてはいけない? 4月12日、米TwitterはXSS脆弱性を突いたワーム攻撃を受けた

    狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    あの短縮URLはまずいよなー。ぱっと見分らない、じゃなくて踏むまで分らない。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 SSDの寿命

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    2.2年…そりゃ困る。具体的に寿命が来たらどんなことが起こるんだろ。やっぱ不良セクタが出るのかな。
  • 仮想空間キャラの著作権保護 政府がガイドライン策定へ実証実験 - MSN産経ニュース

    政府は、米リンデンラボ社の「セカンドライフ」などや国内のココア(東京)による「ミートミー」などで知られるインターネットの3次元仮想空間上で売買されるアイテムや人物などキャラクターの著作権保護に乗り出す。購入したキャラクターに少し手を加えただけのものを、再販する動きが広まっており、日人制作者の著作権を守るのが狙い。実証実験を通じてキャラクター売買に関する課題などを検討し、制作者の利益を守れるようなガイドラインを年度末にも策定する。総務省が21日にも発表する。 実験は総務省の支援を受けて国内で展開している3次元仮想空間上で、利用許諾を得たキャラクターを、数百人規模のクリエーターがまず自由に手を加え、売買できるようにする。その後のキャラクターがどのよな流通過程をたどるかを調査、検証して、1次制作者にも利益が還元される仕組みを構築する。 今夏にも実験を受託する団体などを選定。年度末まで実施し、そ

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    セカンドライフは知らんけど、MMOでアニメキャラのコスプレグッズがアイテムとして追加される事が結構あって、それらを身にまとったキャラクターを絵に描いたら、それは誰の物?って思う。
  • フォトレポート:「Firefox」アドオン--快適ブラウジングに役立つお勧め9種

    アドオンはいくつあってもいい 「Firefox」のアドオンは、いくつあっても足りないということはないだろうか。われわれもそう思っている。開発者がアドオンを作り続ける限り、われわれはこうした定番アドオンのような、価値があると判断したアドオンを選び続けるだろう。ここではお勧めのアドオン9つを新たに紹介する。 Select-n-Go by Cleeki CleekiのFirefox用アドオン「Select-n-Go」は、ウェブページ上で単語を選択すると、そのページから移動することなく、たくさんの検索結果を手渡してくれる。こういったアプリケーションはSelect-n-Goだけではないし、特に見た目がよいわけでもない。しかし、これは簡単で、動画を現在の画面でそのまま再生したり、検索結果を友達と共有したりといった豊富な機能を備えているほか、十分なカスタマイズオプションがあるため多くの人がずっと満足して

    フォトレポート:「Firefox」アドオン--快適ブラウジングに役立つお勧め9種
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    このページをひとつにまとめるアドオンがほしいです
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 絶好調に見える任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    みんなどんなソフト買ってるんだろうと疑問ではあったけど…。最近地味にPSPで面白そうなゲーム出てますよね。DSはいくらなんでも解像度低すぎだと思う。
  • イラストコミュニケーションサービス [pixiv]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス [pixiv]
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    そうやって集計してたのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    左右対称多ボタンキター!! 待ってましたと叫ばざるを得ない左利き。
  • 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する? | WIRED VISION

    前の記事 道路を走れる飛行機『Transition』が試験飛行(動画) 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する? 2009年4月16日 Brandon Keim Image: PNAS 人間はもともと利己的だという見方もあるが、最新の研究によって、共感は恐怖や怒りと同じように脳の深いところに根ざしているらしいことがわかった。 4月13日付け『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載された、南カリフォルニア大学の神経科学者Antonio Damasio氏などによる研究では、13人の被験者に対して、マルチメディアによるドキュメンタリー形式で、共感をかき立てるように意図された物語を提示し、被験者の脳の活動を記録した。 この結果、共感や賞賛といった感情は、大脳皮質よりさらに深い部分の、視床下部や脳幹に根ざしていることがわかったという。こういった領域は、生物としての活動自体を統御する

  • 窓の杜 - 【REVIEW】CD/DVDのイメージファイルに関するあらゆる作業をこなせる「ImageMaster」

    「ImageMaster」は、CD/DVDなどのイメージファイルを作成したり、既存のイメージファイル内のファイルを取り出せるソフト。64ビット版を含むWindows XP以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。Microsoftが運営するオープンソース開発支援サイト“CodePlex”のプロジェクトページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要で、環境によっては「Image Mastering API v2.0 (IMAPIv2.0) の更新プログラム」を適用する必要がある。 ソフトは、ディスクイメージに関する作業を広範囲にサポートしているのが特長。CD/DVDなどのイメージファイルを作成したり、既存のイメージファイルの内容の閲覧やCD-R/DVD-Rへの書き込みなどを行える。さらに、各種イ

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    DVD読み書きでソフト探してたのよね
  • 昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画

    広けりゃいいってもんじゃない 確かにExcel上で動いてます。しかしこれはまだ序の口 突然ですが、ファミコン時代のゲームの解像度ってどれくらいだったか知っていますか? 答えは「256×224」。ではもし、当時のゲームをそのまま「フルHD(1920×1080)」サイズにしてしまったら、一体どんなことになってしまうのか……。 そんな素朴な疑問に、一つの答えを示してくれたのがこちら。「エクセルでインベーダー作ってみた」と題したこの動画では、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現している。しかもこのゲーム、ウィンドウサイズに応じてフィールドの広さも変わる仕組みとなっているため、モニタの解像度によってはフルHDサイズでも遊べる(たぶんそれ以上も可能)というオマケ付き。動画の後半では、実際にフルHDサイズで起動している様子も見られますが

    昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    いや、そうじゃないだろwww
  • Googleの成長に急ブレーキ 売上高の伸びが1けたに

    Googleは4月16日、2009年第1四半期の決算を報告した。これまで2けたペースで売上高を伸ばしてきた同社だが、成長率の鈍化が顕著になった。 同四半期の売上高は55億1000万ドルと、前年同期から6%増えた。前期比では初めてマイナスとなり、3%減となっている。純利益は前年同期比8.4%増の14億2000万ドル。減益となった前期と比べ回復している。1株利益は4.49ドル。 Googleの売上高の対前年伸び率は2008年第1四半期が42%、以降39%増、31%増、18%増と次第に伸びが鈍っていた。今回は6%増の1けた成長となり、大幅な減速となった。 Google直営サイトの売上高は前年同期比9%増の37億ドルで、総売上高の67%を占めた。パートナーサイトでの売上高は同3%減の16億4000万ドル。米国からの売上高は28億8000万ドルで52%を占める。 直営サイトおよびパートナーサイトに

    Googleの成長に急ブレーキ 売上高の伸びが1けたに
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    広告主が涙目の時代らしいし、他の稼ぎどころを探るべきなのだろうか。
  • 物を見せると名前を言ってくれるケータイ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 “新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売 「水」をテーマにした読者写真8選:画像ギャラリー 次の記事 物を見せると名前を言ってくれるケータイ(動画) 2009年4月17日 Priya Ganapati 音声会議やビデオ会議用のシステムを手がける米iVisit社が、携帯電話をバーチャルな目にして視覚障害者を支援できる、興味深い技術を公開している。 『SeeScan』(PDF)と呼ばれるこの技術では、携帯電話のカメラを物体に向けると、その物体をリアルタイムで識別できる。携帯電話のカメラをたとえばコカコーラの缶や、シリアル『Froasted Flakes』の箱やシャンプーのボトルに向けると、ほぼ瞬間的にその商品名が大きな音声で読み上げられるのだ。 こうしたコンセプトは、コンピューターが生成したデータを現実世界と融合させる「拡張現実」として知られる分野で、最近ではこの分野に注

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    そのうちカメラでGoogle検索なんてのも出てくるのかな。
  • 京大開発の「年表型検索エンジン」、小中学生向けサイトで公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    試しに「東京タワー」でやってみたら出ました東京タワーの歴史。けどこれ、手動でDB作ってるのかなー。
  • 「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 “新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売 次の記事 「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果 2009年4月17日 John C Abell ピッツバーグ大学卒業式。Wikimedia Commons 飲酒運転で警察に逮捕されたが、酒を飲んでも運転能力に影響はないと主張するドライバーと同じように、SNS『Facebook』ユーザーの大学生たちは、Facebookを利用していない大学生よりも成績が悪いのに、Facebookの利用は学業に影響していないと主張しているようだ。 オハイオ州立大学の教育研究者Aryn Karpinski氏が行なった研究から、Facebookを利用していない大学生の学業平均値(GPA)が3.5〜4.0であるのに対して、Facebookを利用している学生のGPAは3.0〜3.5であ

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    まあなんでもいいですよね。流行ってるもんなら。
  • 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 | WIRED VISION

    前の記事 惑星の地質を表す、美しい地図 「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果 次の記事 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 2009年4月17日 Scott Thill Image courtesy Amit Israel イスラエルのマッシュアップ・アーティスト、Ophir Kutiel氏(別名Kutiman)は3月、『ThruYou』と名付けたプロジェクトで7の動画作品を発表した。これは、『YouTube』に投稿されたさまざまな楽器演奏や歌の「見いだされた映像」(found footage)を集め、ミックスして1曲の音楽ビデオに仕上げるというものだ。[「found footage」は、他人が製作した映像を部分的に切り取って編集し、新たな文脈に置くことで来の意味を変える映画製作の手法を指す用語] この優れた音楽マッシュアップは、特に人気の動画では4

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    動画の終わり見て、一人でセッションしてみたシリーズ思いだした。
  • ネットで拡散…1億総チクリ時代にタレント戦々恐々 - 芸能:ZAKZAK

    2ちゃんねる元凶?1億総チクリでタレント戦々恐々 地方局での不祥事も日中に ブロードバンドの普及により、いまや“1億総チクリ時代”に突入した。従来はスルーされていた地方のテレビやラジオ番組の“不祥事”も、たちまちネットに乗って映像や音声が拡散。日中に知れ渡る。不用意な発言で、著名人が謝罪や謹慎に追い込まれることも少なくない。イヤな時代になったものだ。 先日、大阪のラジオ番組にゲスト出演した落語家の桂ざこば(61)が、タレント・北野誠(50)の無期限謹慎処分に関連して、大手芸能事務所を連想させる言葉を絶叫するという一幕があった。これまでなら大阪ローカルのラジオ番組での“放言”としてスルーされていたところだが、今回はそうはいかなかった。 番組を録音していたリスナーの1人が、すぐに動画投稿サイトに音声をアップ。アクセス数は数時間で10万を突破した。投稿された音声は、著作権者である放送局の申し

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    グローバルの恐さってやつかなー。あと匿名の恐さ。
  • 「ネギ振りミク」から「やる夫時報」まで mixiアプリ、200以上公開中

    mixiアプリトップページ。公認アプリはまだないため、トップページやランキングにはコンテンツがない。未公認アプリは「インディーズ」タブで試せる mixi用のアプリケーションを外部開発者が構築できる「mixiアプリ」のオープンβテストが4月8日に始まった。「はちゅねミク」にネギを振らせる「ネギ振りカウンタ」といった面白アプリから、オンラインのマイミクシィ(マイミク)を知らせる便利なアプリまで、17日までに200以上の「インディーズアプリ」が公開されている。 mixiアプリは、mixiにログインし、特設URLにアクセスして専用コミュニティに参加すれば使えるようなる。 公開されているのは、ミクシィ未公認の「インディーズアプリ」。βテスト中ということもあり、動作は不安定なことも多いが、面白アプリや便利なアプリを、プロフィールページに追加して試すことができる。 一番人気は、きょろさんが開発した「ネギ

    「ネギ振りミク」から「やる夫時報」まで mixiアプリ、200以上公開中
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    ネギ振りカウンタはちょっと面白そう
  • すき家が牛丼やカレーを値下げ、そして「豚丼」を販売休止へ

    大手牛丼チェーン店「すき家」が牛丼やカレーを値下げすることを発表しました。 そしてBSE問題によって牛肉が調達困難になったことを受けて2004年に導入された「豚丼」の販売を休止するとのこと。 (PDFファイル)牛丼もカレーも330円 「牛丼新時代」の主力コンビが新価格で登場 このリリースによると、すき家は4月23日から牛丼並盛(350円)とカレーの並盛(380円)を330円に値下げするそうです。そしてカレーは新たにカルダモンスパイスを採用することで、来の旨味であるスパイシーさを全面に押し出した、スッキリ味の新しいルーになるとのこと。 キャッチコピーは「おいしい330円」 なお、この値下げにともない、2004年2月から牛丼の代替商品として販売開始された豚丼(並盛は300円)について、牛丼チェーンとしての基に立ち返るため、歴史的な役割をまっとうしたとして販売を休止するとしています。 牛丼と

    すき家が牛丼やカレーを値下げ、そして「豚丼」を販売休止へ
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    豚派としては死亡確定な訳ですが…。そんなに売れてなかったのかなあ。豚。
  • モスとミスドからついに「ドーナツバーガー」が5月12日に新登場

    ダスキンとモスフードサービスが2008年2月に外事業に関して資・業務提携を締結し、2008年7月からモスとミスドの共同プロジェクト「MOSDO!」を始動したわけですが、その第2弾としてついに「ドーナツバーガー」が新発売されるようです。どうやら、モスバージョンとミスドバージョンの2種類がある模様。 一足早く、辻希美オフィシャルブログと矢口真里オフィシャルブログでは試した様子が公開されています。 写真の詳細などは以下から。 MOSDO! ドーナツバーガー http://mosdo.jp/ ページ上で各人物をクリックすると、以下のブログに飛ばされます。 ☆ご対面!モスのドーナツバーガー☆|辻希美オフィシャルブログ「のんピース」powered by Ameba モスの方はソースがポイントで、ミスドの方はかなりサイズが小さいらしい。 矢口ドーナツバーガーに感動☆|矢口真里オフィシャルブログ 初

    モスとミスドからついに「ドーナツバーガー」が5月12日に新登場
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    モスファンとしては気になるけど、ミスドのドーナッツは食べると絶対体調崩すんだよな自分…。
  • ちょっとだけエッチな夢を見た - 人生の諸問題に本と計算機で闘う日記

    美男子である二人の兄がいて、上の兄にフェラチオしてもらった。もっとしてくれと頼んだが、下の兄のほうが好きなのでこれ以上はしないと言われた。その後は鞄を失くしたりした。

    ちょっとだけエッチな夢を見た - 人生の諸問題に本と計算機で闘う日記
  • アニメキャラを「ゆっくりしていってね!!!」に変換できる「ゆっくり化CGI」が登場

    同人サークル「上海アリス幻樂団」が制作しているシューティングゲーム「東方Project」のキャラクター、霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)と博麗 霊夢(はくれい れいむ)が「ゆっくりしていってね!!!」と言っているアスキーアートがインターネット上で非常に人気を集め、ついに昨年末にぬいぐるみ化しましたが、なんと既存のアニメキャラクターを「ゆっくり」に変換できる「ゆっくり化CGI」が登場しました。 詳細は以下の通り。 Yukkurizer - アニメキャラゆっくり化CGI このページによると、アニメキャラの顔をゆっくり化できるCGIが4月12日から公開されているそうです。このCGIはアニメキャラ画像のURLをフォームに入力すると、その画像にあるアニメキャラの顔を自動判別した上で、ゆっくりに変換してくれるというもの。 これが使用前。 使用後。なんという破壊力…。 また、顔の向きに応じてキャラを変え

    アニメキャラを「ゆっくりしていってね!!!」に変換できる「ゆっくり化CGI」が登場
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    なんだやっつけだなあ…と思ったら、顔を自動判別か。地味にすごい。
  • 発売初日で売り切れ、入手困難な「ゆっくりぬいぐるみ」を買ってきました

    インターネット上で非常に高い人気を誇るAA(アスキーアート)「ゆっくりしていってね!!!」を立体化した「ゆっくりぬいぐるみ」の発売が決定したことを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、ついに先日店頭にお目見えしました。 発売初日に売り切れる店舗も出ており、早くも入手困難の様相を呈している「ゆっくりぬいぐるみ」ですが、なんとか手に入れることができました。 ゆっくり詳細を読んでいってね!!! 買いに行ったのは大阪の電器屋街、日橋にある「メロンブックス大阪橋店」です。 店内には「ゆっくりぬいぐるみ」のポスターが。 「ゆっくりぬいぐるみ」のコーナーに到着。大量の霊夢(れいむ)と魔理沙(まりさ)が陳列されています。なんと発売2日目にもかかわらず霊夢の中サイズが売り切れており、どうやら発売日当日に買いに行かないといけなかった模様。ゆっくりした結果がこれだよ!!! 魔理沙の中サイズも残すところ3

    発売初日で売り切れ、入手困難な「ゆっくりぬいぐるみ」を買ってきました
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    こうなったら、でっかいクッションタイプとかもほしい
  • 「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」をいろんなパンに塗ってみた

    「パンに塗るプリンとして有名な青華堂ミルキーゴールドと他のプリンとのべ比べ」に続き、今度は「ミルキーゴールド」とその他のプリンをパンに塗ってべてみることにしました。べる前は味がまったくイメージできませんでしたが、べてみるとクリームパンみたいでけっこうべやすかったです。 レビューは以下から。 今回、プリンを塗るパンはコレ。クロワッサン、クリームパン、バターロール、あんぱん。 そしてイギリスパン。 余計な味がついていないパンでまずは試してみます。左上がプッチンプリン、右上が明治プリン、下がミルキーゴールド。ちょっとプリンが乗ってへにゃっとした部分の感は好き嫌いが分かれるところ。 こちらはパンを軽くトーストしてから塗ってみたもの。プッチンプリンと明治プリンは粘度が低く、塗ってべているというよりはトッピングする感覚。クリームをさらにやわらかくしたクリームパンみたいな味です。ミルキ

    「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」をいろんなパンに塗ってみた
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    普通のプリン乗せてトーストは、是非やってみたい。
  • 食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました

    独特の味わいと絶大なボリュームが支持され、東京都を中心に首都圏で店舗を展開しているラーメンチェーン店「ラーメン二郎」。今回は数あるラーメン二郎の中でも最もボリュームが多いとされる「ラーメン二郎 高田馬場店」にGIGAZINE編集部員が初めて足を踏み入れました。 「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出すほどの人気のラーメンチェーン店ですが、はたしてどのようなスペシャルでグレートなラーメンが待ち受けているのでしょうか。 なお、初心者のための失敗しないラーメン二郎の攻略法を編み出すことにも成功しました。ラーメン二郎に興味があるけれども行く勇気がない人は参考にしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 これが今回訪れた「ラーメン二郎 高田馬場店」です。雨にもかかわらず店の前には行列ができていました。 さっそく並んでみました。雨はやや小降りに。 30分ほど並んで、ようやく店舗の入口

    食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    一度は食べてみたいものだ。
  • 電撃萌王『スク水描き方講座』のすべて:序~確かみてみろ!~

    '07年12月某日、メディアワークス『電撃萌王』から突如届いたお仕事のお話。 『スク水描き方講座』というコーナーにイラストを描いて欲しいとのこと。 まさにスク水を主として日々を過ごし、折しもこの日に冬コミ新刊『SKMism<スクミズム>』を入稿した空条さんの ためにあるような企画じゃないですか。ってことで二つ返事でOKヽ(`Д´)ノ っつかむしろ声かけてくんの遅ェよ今までどこ見てたんだよなんてことはこれっぱかしも思ってません。 このページでは誌には掲載しきれなかった作業プロセスなんかをご紹介してみますよ。ではゴー。 ご存じの通り空条さんはスク水の中でも旧スク水以外をべると蕁麻疹が出るほどの偏家で有名。 なので今回のイラストも旧一。っていうか新スク水のカラーなんて描いたことないし。 旧スク水における最大の見せ場はなんといってもその生地の伸縮性の低さが ボディライン上に落とすシワ、そ

    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/20
    ていうかぶっちゃけイラスト講座っすね…。