タグ

2012年2月22日のブックマーク (14件)

  • Twitter / アルさな: 日本人の「ガチでやってることじゃないと趣味とはいえな ...

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    よくも悪くも日本人的なんだよな。本当によくも悪くも働く。
  • バナナで釘を打つのに最適な温度 - 結晶美術館

    以前、モービル社 CM で「-40℃の世界では、バナナで釘が打てます」というのがありました。 その温度ではバラの花も砕けてしまうが、モービルのオイルはその温度でもサラサラだよー、という内容でしたね。 で、バナナで釘を打つ試みはその後、多くの研究者によって追試されている(大学の一日体験入学でよく出てきます)のですが、なかなかうまく行った話を聞きません。 そこで今回、釘を打つのにもっとも適したバナナ温度を調査検討してみました。 室温 バナナに釘が刺さって終了。当然ですね。 -40℃ 低温冷却機でメタノールをこの温度まで冷やし、これにバナナをドブ漬け。 この温度ではバナナはカチカチになります。 打てる!打てるぞ!古文書にあった通りだ! -78℃ ドライアイス-アセトンバスでドブ漬け。 カチカチというよりキンキン。叩くと金属音がします。 打ち込むことはできるんですが、バナナの表面の皮が硬く凍ってい

    バナナで釘を打つのに最適な温度 - 結晶美術館
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    すげー!
  • 自分が「憎んでいたもの」になる: Raw Food, Raw Life, Raw Love.

    お知らせ(2023/02/09)updated! 書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら。 メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら。 有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。 寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。 英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら 英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。 英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらから

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    依存症(摂食障害やセックス依存なども含む)は、「『いま、ここ』の一致感と『思考すること』の乖離感とでエネルギー的にこんがらがっているから起こる現象」
  • ソフトウェアテストの30年前と30年後(後編)~30年後のテスト技術、期待を込めた予想 JaSST'12 Tokyo

    ソフトウェアテストの30年前と30年後(後編)~30年後のテスト技術、期待を込めた予想 JaSST'12 Tokyo 先週、1月25日と26日に都内で行われたソフトウェアテストに関するシンポジウム「ソフトウェアテストシンポジウム JaSST'12 Tokyo」。2日目の招待講演では、ソフトウェアテストの過去を振り返り、将来を展望する非常に興味深い話を、東海大学大学院 山浦恒央准教授が行いました。 講演の内容をダイジェストとして紹介します。 (この記事は「ソフトウェアテストの30年前と30年後(前編)~テストの根幹は30年前に書かれた JaSST'12 Tokyo」の続きです) ソフトウェア製品の品質のレベル分けが行われる 30年後のソフトウェア開発技術とテスト技術について。予想というか、こうなってほしいという期待を交えた話をしようと思う。次の4つがその予想だ。 まず、各ソフトウェア製品がど

    ソフトウェアテストの30年前と30年後(後編)~30年後のテスト技術、期待を込めた予想 JaSST'12 Tokyo
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    "これだけコンピュータの応用分野が広がると、すべての分野で品質制御を一般化した普遍的な方法はもう無理だろう。"
  • ゼン録なんてものが持てはやされるのは悲しい | ぶろゲ

    バッファロー、8日間分を番組録画できるHDDレコーダー「ゼン録」の機能を改善 「DVR-Z8」は、8チャンネル分を1日24時間で最大8日間分まで番組録画を自動で行なう「まるっと全録機能」(ゼン録)を搭載。過去8日間分までさかのぼり自動録画した番組を視聴できる。 このコンセプトはSPIDERが生み出したもので、テレビの未来、画面エンターテイメントの未来についての時に言及している。この機能が普及価格帯で発売されるに至り、テレビ番組などで紹介されたり、サイトで記事になっていたりで話題になっている。 このコンセプト自体はすばらしい。が、合理ではない。ネットワークの可能性に惹かれた身、「録画ネット事件」や「まねきTV事件」の裁判を追ってきた身からすれば、納得がいかない。 この手の製品は、複数人で共有され、全チャンネル録画しながら、インターネット経由で再生でき、個人がほしい部分を切り取ってダウンロード

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    いやまじでそう
  • 怒りマーク - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "怒りマーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年1月) 怒りマークが付いた目元 怒りマーク(いかりマーク)とは、漫画やアニメの慣用表現(『漫符』)の一つで、怒筋(どすじ)ともいい、キャラクターの額や拳の上などに描かれる、十字型やY字型に配置された曲線によって表した記号のことである。 このマークはもともと浮き出た血管(青筋)からデフォルメされて生まれた。主には、4の曲線で表された「十字型」と、3の曲線で表された「Y字型」があり、作者によって使い分けられている(両方を用いる場合もある)。なお、描かれる場所は実際に血管

    怒りマーク - Wikipedia
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
  • 大嶋、座高高すぎ!自慢の巨体が裏目、審判「見づらい」…日本ハム:プロ野球:野球:スポーツ報知

    大嶋、座高高すぎ!自慢の巨体が裏目、審判「見づらい」…日ハム 巨体の大嶋は、審判に「構えが高すぎる」と注文をうけた 斎藤の投球を受ける大嶋 日ハムのドラフト7位・大嶋匠捕手(22)=早大ソフトボール部=に21日、審判から珍クレームがついた。捕球時の座高が高いため、ボールが見えにくく判定しづらいというもの。自慢の巨体が裏目に出た形で、必死の修正に取り組んだ。 聞き慣れない審判のコールが、ブルペンに響いた。「大嶋君、もっと低く!」。大嶋は背後からの指令に180センチ、95キロの身を落としたが、さらに「もっとかがんで!」と上から肩を押された。巨漢を震わせながら姿勢を低くしたが、ついには「もう限界です!」とマスクから泣きが漏れた。 ブルペンでコンビを組んだ斎藤から「的が大きい」と絶賛された体に、意外な弱点が見つかった。大嶋の後ろで判定した福家英登審判(32)は「構えたときの座高が高く、ベース付

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    なんだこれ…
  • Mechanize再入門

    久しぶりに Mechanize を触ったのでメモ プログラムからウェブサイトをブラウズするためのライブラリ。 以下を読めばだいたい分りそう。 mechanize-2.2 Documentation Nokogiri Ruby勉強会で話させて頂いてときのスライドで雰囲気は伝わるかと。 (APIが古すぎてコードとかはもう動きません) http://www.slideshare.net/Sixeight/its-mechanize-for-it-ruby-as-a-finder インストール $ gem install mechanize か source 'http://rubygems.org/' gem 'mechanize' を Gemfile に書いて bundle install しましょう。 Google で検索する例 require 'mechanize' agent = Mec

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
  • フロッピードライブの「動作音」で演奏したダフト・パンクがヤバい:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    フロッピードライブの「動作音」で演奏したダフト・パンクがヤバい:DDN JAPAN
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    すごい
  • 写真で見る写真で見るFUJIFILM X-Pro1 

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    かっこいい
  • 「65歳以上は高齢者」見直し 現役への負担軽減 政府、弱者ではなく支える側に - 日本経済新聞

    政府は65歳以上を一律に「高齢者」と位置づける現行の定義の見直しに着手する。5月をめどにまとめる「高齢社会対策大綱」で、高齢者も可能な限り「支える側」に回る考え方を打ち出す。元気に働くシニアも多く、すべて「弱者」と見なす仕組みでは、現役世代の負担増大に歯止めがかからないためだ。年金や介護など現行の社会保障制度では、65歳から給付が始まったり、保険料の計算方法が変わる仕組みが多い。公的年金等控除

    「65歳以上は高齢者」見直し 現役への負担軽減 政府、弱者ではなく支える側に - 日本経済新聞
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    なんぞ…
  • 品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件

    昨年、イギリスやスペインを旅して、「日人メリット」についてのを書いてから特に思うのだが、品川はいろんな意味で日的だ。 駅前の一等地にあった、昭和5年建築のレトロな「京品ホテル」が取り壊されたのは、一昨年のことだった。その理由が、バブル期のリゾートホテル経営などの失敗による多額の債務にあり、債権はリーマンブラザーズ証券の子会社に売却されたとのことだった。 その跡地には、なんとパチンコ店が今年1月にオープンした。武富士など消費者金融亡きあと、グレーゾーン業界の王者として君臨する「パチンコ」である。当局のお目こぼしにより、ニッポンにしか存在していない巨大な産業だ。 カジノが違法なのに、パチンコはグレーで一応合法、という歪んだ市場競争のなかで、駅前の一等地は当然のように「市場の歪み」から儲かってしまうパチンコ屋に買われた(武富士がボロ儲けしてたのと同じ理屈と考えていい)。 ロンドンやマドリッ

    品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
  • 話題のメッセージアプリLINEが女子ウケするのはなぜ?|【Tech総研】

    ファッション性、企画力、ソーシャル発信力のある女性コミュニティ「ソーシャル・ガールズ」を運営し、その生声をもとにした商品企画を得意とするアゲハの田中里実さん。ガールズ目線でアプリレビューをお届けする連載第一回は今大人気の「LINE」です!

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    意外に参考になった
  • 最近はニコニコやUStreamの登場により素人でも数千人の視聴者を集めることが可能になりました。さらにはメジャーアーティストの低賃金、低待遇の現実が知られることになったこともあり��

    ザ・インタビューズ>久保内信行へのインタビュー「あれってどう? なんかある?」 最近はニコニコやUStreamの登場により素人でも数千人の視聴者を集めることが可能になりました。さらにはメジャーアーティストの低賃金、低待遇の現実が知られることになったこともあり、メジャーデビューに魅力を感じない若者が増えているようです。現在は過渡期だとは思いますが今後どのような状況に落ち着くのでしょうか? 納品したはいいけど、脳内麻薬出まくって一向にうまく寝られないので、いぬぼくSSの かるたちゃんEDをエンドレスで聞いていたら、脳内が完全に虫歯になってしまいました。 そんな湯だった脳みそで返答しますね。 前提として、「アーティスト」を例にしてビジネス、もしくは将来像を語るときに混ざりがち な論点は表現の普及とメイクマネーの多寡なんだと思います。この設問だと、Ustreamで 数千人の視聴者を集め

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/22
    yabai