タグ

2015年3月17日のブックマーク (15件)

  • スパイスな人生 - 沖縄リモートライフ

    開発部部長の五十嵐(@igaiga555)です。今日は弊社の新しい制度リモートライフを紹介します。 2/19〜3/2までの約10日間、沖縄にてリモート勤務をしました。私は花粉症なのですが、スギ花粉の飛ばない場所で仕事ができないかという話を去年の花粉症シーズンに社長としたところ、社内制度として制定することになりました。遠隔地で1ヶ月以内を目安に勤務し、その渡航費や滞在費を会社が支援するというもので、最終的に花粉症である人だけでなく、全員を対象にした許可制の制度とすることになりました。今回はその第1号ケースとなります。 沖縄では当に花粉が飛んでないようで、花粉症の症状はぴたりと止まりました。そして暖かいです。コートなしでパーカーだけで自転車に乗れる。海の風が心地よい。暖かい日は半袖でも良いほどでした。 成果はというと、東京にいるときの2倍から5倍のタスクを片付けることができました。花粉症がな

    スパイスな人生 - 沖縄リモートライフ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • 100万人が地下暮らし、「ネズミ族」の実態は 北京 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 住宅価格が高騰している中国・北京で、地下室や防空壕などの狭い空間に住む人々の数が増加している。現地メディアで報じられることはほとんどないものの、こうした人々は「ネズミ族」と呼ばれている。 「ネズミ族」の多くは出稼ぎ労働者で、民間住宅には手が出ない。「戸口」と呼ばれる正規の居住許可証を持っていないため、公営の低コスト住宅に入居することもできず、地下に住むことを余儀なくされているのが現状だ。 北京では現在、推定100万人以上の人々が地下で暮らしているとされる。 写真家の沈綺穎氏は、こうした「ネズミ族」の生活ぶりを5年にわたり記録してきた。同氏は当初、地下で暮らしているのはごく普通の人々だと予想していた。だが、その実態を調査してみると、彼らはかなりの「変り者」だったという。その多くは上昇志向が強い若者だ。 同氏はまた、地下生活が思いのほか快適であることを指摘する。夏には湿気を

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか?

    3 月 13 日、Chrome Beta のブログポストが出ました。AndroidChromeプッシュ通知が使えるようになったのが個人的なハイライトです。 「確かにプッシュ通知は便利かもね〜」と思ったあなた、驚きが足りません。のけぞるべきです。小躍りするべきです。 理由を説明します。 ユーザーエンゲージメントが変わる # あなたのウェブサイトのビジネスモデルが広告モデルにしろ課金モデルにしろ、ユーザーが繰り返し訪れてくれることは大前提です。通常のウェブサイトやサービスは、そのための策を練ります。そのきっかけをサービス側から能動的に与えることで、ユーザーが戻ってきて、ビジネスは回ります。しかし、そのきっかけを与える方法は、非常に限定されていると言わざるを得ません。 インターネットが普及し始めた当初から伝統的に利用されているのがメール、数年前から利用されているのがソーシャルメディア、

    ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    マジで激アツ
  • 機内インターネットサービス「JAL SKY Wi-Fi」の衛星通信アンテナ設置作業を見学してきた

    機内インターネットサービス「JAL SKY Wi-Fi」の衛星通信アンテナ設置作業を見学してきた
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    すごい
  • 関数型プログラミングとQiita界隈の騒動について

    (追記)2015/4 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間 を無事出版しました。 (関連記事) 関数型プログラミングとオブジェクト指向のパラダイムとしての対立 国内の【自称】関数型コミュニティと海外の論調の違い 自分の考えを公表するときには、それなりの責任が伴います。 ときには、考えが違う相手との摩擦を産み、論争に発展することもあるでしょう。 私のQiitaのアカウント kenokabe は、1ヶ月ほど前にQiita運営よりサスペンドされました。 その事について当事者として論評したいと思います。 なぜ今書くのか? まず、 なぜ1ヶ月も件について意見しなかったのか? なぜ今になって意見するのか?というと、 1.他にやるべき知的にも社会的にも経済的にも、あらゆる観点で生産的な作業が、それ以前より山積みとなっており、このような文章を書くことに意識を向

    関数型プログラミングとQiita界隈の騒動について
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • 大阪府警よりロードレーサに乗る皆様へ | 大阪車連WEB

    大阪自転車競技連盟 【大阪自転車競技連盟】 所在地:〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1304 関西サイクルスポーツセンター内(一財)自転車センター E-mail kcsc@osaka-cf.com 理事長  奥田悦司 副理事長 今井喜代治 【登録手続および国際ライセンスについて】 担当: 廣浦 所在地:〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町1-1-16 万字堂 堺東店内 大阪車連 総務部 受付時間: 9:00~19:00 (平日のみ) TEL : 070-5658-2867 FAX : 072-221-0718 E-mail : Osakacf.hiroura@gmail.com 【大阪車連主催大会連絡用】 TEL : 070-5658-2908

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • 上司の誕生日をパレードで祝う

    念のため工事のおっさんにここでパレードをやっていいか聞いてみた。週末なら工事していないからいいんじゃないか、と。やった。 あとは何をしたらいいのか。 「パレード」で画像検索しながらパレードをパレードたらしめている要素を書き上げていった。夢に見たパレードを現実のものにしていく作業である。 ・派手な服 ・沿道の人 ・オープンカー ・警備員 やることはたくさんあるが一つずつこなしていこう。 場所の次は「派手な服」である。 向かったのは矢沢永吉さんのファンがライブの時に来て行くスーツを扱うお店。パレードに着ていける服が見つかるだろうか。特注とかになるのかな。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    いい話
  • ヨーカドーには「爆破予告された時用」のBGMがある?? - モヤ学ブログ

    ※これは小ネタ記事です。誤解を招く表現があったため、一部内容を変更しました 庶民の味方、スーパーマーケット。 中でもイオンやイトーヨーカドーなど規模の大きいタイプは 総合スーパーマーケット(GMS)と呼ばれ、毎日多くのお客を迎えています。 (ヨーカドーのロゴ) スーパーBGMネタは以前の記事がリアル生活の周りの人に馬鹿にされたので、 BGM調べでもう、 現場に行ったら負けかなと思ってる (参考画像) そんな中、『BGM for SEIYU』ネタをくれた知人から 「ヨーカドーには爆破予告された時用BGMがあるらしい」 というタレコミが。 そんな?物騒な! レジが混んでいるときにあのビートルズの『HELP!』のダサアレンジインストが流れるのは知っていたけど、 ↑確かに。 爆破予告用は初耳。 でも、今回取り上げる3年以上前からつぶやき等で話題にしている人を複数確認 うーん、こればっかりは 真偽を

    ヨーカドーには「爆破予告された時用」のBGMがある?? - モヤ学ブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • プラセボ効果としての食材偽装表示 | Dr林のこころと脳の相談室

    材偽装表示は、プラセボ効果placebo effect の全国規模の自然実験である。 プラセボとは偽薬。ぎやく。にせぐすり。外観的には物の薬と区別がつかないが、中身はただの粉を固めただけ。 プラセボ効果とは、薬理効果がないはずなのに効果が出ること。プラセボを飲むことで、症状がよくなる。治ってしまう。 つまりプラセボ効果は気持ちの問題。偽物でも物だと信じれば、物と同じ効果が得られるのである。 精神科の領域では、特にうつ病について、プラセボ効果がかなり見られることが知られている。 だがいくら気持ちの問題だといっても、現に効果が出る以上、脳の中に何らかの変化が発生していることは間違いない。うつ病は脳の病気だから、うつ病が治ったということは、脳の中に必ずそれに対応する変化が発生しているのである。抗うつ薬はその変化を発生させる薬である。ところがプラセボでもうつ病が治ることがある。薬でなく、気

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • 怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : キニ速

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • 人を馬鹿にしたブロックくずし

    人を馬鹿にしたブロック崩し [space] でスタート 左右キーで操作 Game Over Score: 0 Replay | Tweet 作者: @yubais

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    なんだよこれ…
  • コーヒーにハマっている話、あるいは沼の深さを計ることの意味の無さ - そのドアを開けたらゾンビがいる

    最近めっきりコーヒーを淹れることにハマっています。それは正に沼そのものです。そこそこ長く続いているし、かつ変容が見られたので自分のために少しまとめておきます。 ブーム以前のお話 元々は深煎り、フレンチローストの苦くて重いコーヒーが好きでした。キッカケは20代前半、新宿のジャズ喫茶「DUG」で飲んだフレンチコーヒー(今はもうメニューには無いので正式名称は定かではありませんが)で、流れる音楽やその店の雰囲気とともに、渋いコーヒーがとても美味しく感じられ、以来、家で飲むものも深煎りのコーヒーを選ぶようになりました。たまたま父もコーヒー好きで、家でインスタントを飲む習慣がなかったため「コーヒーを飲む=Kalitaでハンドドリップで淹れて飲む」だったので、ごく自然に近所のロースタリーで焙煎された深煎りのコーヒー豆を店で挽いてもらい、家でドリップして飲むようになりました。 Kalita 陶器製コーヒー

    コーヒーにハマっている話、あるいは沼の深さを計ることの意味の無さ - そのドアを開けたらゾンビがいる
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
  • “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル

    福島県郡山市の機械メーカーが開発した、電気を使わない自動ドアが注目されています。社員わずか4人の企業が、県内の住宅メーカーと共同開発したこの自動ドアは、てこの原理を利用し、体重をかけると静かに開く仕組みになっています。 現在は福祉施設等を中心に普及していますが、今後は東京渋谷に建設中の複合ビルなどにも、導入が予定されています。

    “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    すごい
  • 毎日食べられるおかず豚汁

    これだけでごはんがべられる、おかず力アップがコンセプトの豚汁。毎日べても飽きず、冷凍保存もできる便利なレシピにしました。調理もかなり単純化しています。

    毎日食べられるおかず豚汁
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    おいしそう
  • ドン引きされる女子の過激トーク - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 同性がドン引きする女子の過激トークをまとめている お金目当てで交際相手を選ぼうとした、結婚式直前で芸能人と一夜を過ごした 夫に金を貸し、借金の金額をエクセルで管理しているという女性もいた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ドン引きされる女子の過激トーク - ライブドアニュース
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/03/17
    怖い