タグ

2022年4月15日のブックマーク (7件)

  • ポールダンスをメジャーに エスドットジャパンが専用ウェアブランドを立ち上げ | 繊研新聞

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
    へぇぇ
  • DNSリクエストをAPIコールへ変換するアダプタをご照覧あれ | IIJ Engineers Blog

    社会人生活の半分をフリーランス、半分をIIJで過ごすエンジニア。元々はアプリケーション屋だったはずが、クラウドと出会ったばかりに半身をインフラ屋に売り渡す羽目に。現在はコンテナ技術に傾倒中だが語りだすと長いので割愛。タグをつけるならコンテナ、クラウド、ロードバイク、うどん。 もう3年も前のことになりますが、Let’s Encrypt用クライアントツールであるlegoIIJDNSアウトソースサービス用プラグインをコントリビュートし、ごく簡単なオペレーションでワイルドカード証明書を全自動に発行できるツールを提供していました。これが思いのほか好評で、ブログをご覧になったお客様にも利用していただいていたようです。 https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/1896 https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/2165 そんなツールもDN

    DNSリクエストをAPIコールへ変換するアダプタをご照覧あれ | IIJ Engineers Blog
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
  • 太郎 - hitode909の日記

    太郎と名のつく、人間以外のものに弱くて、必ず気に入ってしまう。 あなた、当は太郎じゃないでしょ(なぜなら、ゴミ受け皿なので)、というのがおもしろさにつながっているのかもしれない。 逆に、人間だけど、名が「らくらくカニむきマシーン」とかだったらおもしろそう。 キッチン用 浅型 ゴミ受け パンチング太郎 L 17791 https://t.co/3dn4yVyiFB @amazonより— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年4月14日 ゴミ受けパンチング太郎、名前が良い— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年4月14日

    太郎 - hitode909の日記
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
    共感がある
  • ガストが日替わりランチ一斉値上げ “175円増”で常連客は嘆き「頑張ってほしかった」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    諸物価が高騰する中、低廉な日替わりランチを提供し続けて人気を集めていた人気ファミリーレストランのガスト(すかいらーくグループ)が14日、価格を改定し日替わりランチを499円(税込み549円)から539円(同593円)に値上げした。税込みで44円の値上げとなった。公式ホームページで発表されており各店舗の客席備え付けの旧メニューは撤去されている。 【写真】「ご注文ありがとニャー♪」とかわいらしく登場…ガストのロボット これまで木曜日の日替わりランチメニューは「ハンバーグデミグラスソース&コロッケ」だったが、一斉値上げ初日となった14日(木)の同メニューは「ハンバーグトマトソース&かぼちゃコロッケ&焼売」と変更されており、皿の上に盛ってあった生野菜サラダの代わりにコーンなどが加わっている。すでに7日からは一部店舗で日替わりランチメニューの“ステルス値上げ”が試験的に行われており、その結果を見て

    ガストが日替わりランチ一斉値上げ “175円増”で常連客は嘆き「頑張ってほしかった」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
    この円安じゃ外食産業はこうなるよなぁ
  • 災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が真っ先に思い浮かびますが、「トイレ」への対策も決して忘れてはいけません。 2016年に起きた熊地震でも、トイレは深刻な問題として挙げられています。 出典:「平成28年熊地震『避難生活におけるトイレに関するアンケート』結果報告」(調査:岡山朋子(大正大学人間学部人間環境学科)、協力:NPO法人日トイレ研究所) 近年でいえば、2019年に起きた台風19号によって、都内のタワーマンションのトイレが使えなくなったというニュースが記憶に新しい方も多いかもしれません。 もしもトイレが使えなくなったら

    災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
    サバイバルの基本はまずトイレだからなー
  • 牛乳は常温放置で何時間まで大丈夫?牛乳メーカーの鋭い回答で即解決 | アウトドアな青空

    未開封の牛乳も、開封後の牛乳も、賞味期限付近の牛乳も、どれも『飲める』『飲めない』の判断は同じ方法で確認するんだったよね! こんにちは!最近は、2人の子供が激しく散らした牛乳を拭き取るのが毎朝のルーティーンになりつつあります!どうも!リサッチです! 先日、僕はいつものように、(子供達が牛乳を"おかわり"することが多いので、)朝ごはんの時に開封済の牛乳パックをテーブルの上に出しっぱなしにしていたのですが、、、 その日は、ママが「牛乳は10℃をこえると細菌の繁殖スピードが早まるんだって!だから、最近(6月中旬)は暑くなってきたし、ちゃんと牛乳を冷蔵庫にしまって!」と、怒ってきました。。。

    牛乳は常温放置で何時間まで大丈夫?牛乳メーカーの鋭い回答で即解決 | アウトドアな青空
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15
    参考になる
  • 見えないインターネットの時代

    一昔前までインターネットは常に見えるものだった。 Web 1.0 の個人テキストサイトや Web 2.0 のユーザー参加型ウェブサービスでも、ベーシック認証がかけてあったり非公開コンテンツというものもあったがこれらは例外的な存在で、インターネットでは目立つこと、オープンであること、また他者の注目を引くことが善だったしメインストリームの価値観だった(少なくとも自分はそう認識していた)。しかしその構図が崩れようとしている。インターネットがみんなのものになったからだ。 多くの人はインターネットで自分の情報をさらけ出したいなんて思っていない。これまでブログが下火になってきた理由を考察することが何度かあった。手軽に個人が情報発信できる Twitter や Instagram のような SNS が登場してきたからだと思っていた。かつてブログを書いていた人が書かなくなってきた理由としてはその通りだと思う

    見えないインターネットの時代
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/15