タグ

2022年6月16日のブックマーク (7件)

  • プーチン氏のわら人形を神木に 男逮捕

    千葉県警松戸東署は15日、同県松戸市の神社の境内にある神木にわら人形を打ち付けたとして、器物損壊と建造物侵入の疑いで同市、自称無職の男(72)を逮捕した。署によると、黙秘している。わら人形の頭の部分にはロシアのプーチン大統領の顔写真が貼られており、胸には「抹殺祈願」などと書かれた紙が折り込まれていた。 逮捕容疑は5月19日午後2時10分ごろ、松戸市の三日月神社に侵入、くぎで神木にわら人形を打ち付けて穴を開けた疑い。 千葉県松戸市内の神社の神木に打ち付けられていたわら人形と折り込まれていた紙=9日、松戸市署によると、5月以降に松戸市内の神社10カ所以上で、同様の被害を確認。わら人形の大きさや、折り込まれている紙に書かれた文字の筆跡が似ており、同一犯の可能性があるとみている。 境内の監視カメラには、逮捕容疑となった19日に、わら人形のようなものをかばんに入れ、階段を上る同容疑者とみられる男が写

    プーチン氏のわら人形を神木に 男逮捕
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
    治安が悪すぎる
  • 「レコードジャケットの写真とアート」展

    多くのアルバムジャケットは、音楽や表現をするアーティストと同じくらいアイコニックになっており、彼らのスター性やレコード会社のアイデンティティを形作ることに役立っている。アルバムジャケット写真をユニークな「芸術作品」として楽しむことに重点を置き、フォトグラファーズ・ギャラリーは、「レコードジャケットの写真とアート」展(For The Record: Photography & The Art of The Album Cover)を開催している。物理的なジャケットそれ自体として展示されている。これらの実際のアイテムのサイズは一般に約32cm四方あり、写真とアート作品の美しさを表現するのに十分な大きさである。レコード販売は過去10年間で増加しているものの、現在多くの人々にとっての物質的な経験はスマートフォンの画面に限定されたアート作品であるジャケットと共に、デジタル配信によって時代遅れになって

    「レコードジャケットの写真とアート」展
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
  • きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ

    やあ(´・ω・`) きのこ増田だよ。 日頃ホッテントリ入りしたきのこ関連の記事を、気まぐれで解説しているよ。 「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013672561000.html 今回はみんな大好き「なめこ」の起源について解説するよ。 起源の誤解を解くよブコメで散々指摘されているとおり、あくまで日で栽培されているなめこの99%は、 引用:60年前に福島県喜多方市で採取された野生のなめこの菌に由来する ってことだよ。無論、日中でごく普通にみられる野生のナメコの起源が全て福島県産というわけではないよ。記事にもしっかり 引用:野生の菌では遺伝的な多様性がみられた一方、菌床栽培の菌は1つの系統に分類され、それぞれが遺伝的に極めて近い関係だと明らかになった と書いてあるよ。まあ、

    きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
    へぇ
  • 「外食は福寿しかなかった」電気グルーヴ・石野卓球が惜しむ老舗ラーメン店の閉店 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    71年続いた味に終止符 東京・笹塚の老舗ラーメン店「福寿」が閉店したらしいという噂を耳にしたのは2022年の5月のことだった。昔から笹塚に住んでいる友人が教えてくれたが、はっきりした事実はわからなかった。 「福寿」は1951年創業。2代目店主である小林克也さんが一人で切り盛りし、蕎麦のつゆを思わせる甘みのあるスープに黄色くて細いちぢれ麺。味の染みたチャーシュー。中身に餡を入れない軽い感のワンタン、スープを飲み干した後にどんぶりの底に現れる「日一」の文字など、ここにしかない唯一無二のあれこれで多くの人に愛されてきた。 小林さんは「歳? 28歳だよ」と言い張るが、一方で「いつ死ぬかわからない。今日でおしまいかもね。まあ暖簾が出てれば生きてるからまた来てよ」なんて言ってもいたから、言われてみればいつお店を閉めたっておかしくない気がした。 私は以前「福寿」を取材させていただいたことがあり、その

    「外食は福寿しかなかった」電気グルーヴ・石野卓球が惜しむ老舗ラーメン店の閉店 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
  • スパコン「富岳」がカプセルトイのミニチュアに 216個集めれば計算機432台の巨大システムを完全再現

    スーパーコンピュータ「富岳」を再現した「『富岳』ライト」を、アイピーフォーが理化学研究所監修の下にカプセルトイとして発売します。発売日は6月16日で、価格は1回400円。 世界最高峰のスパコンをテーブル上で構築できる 物同様、2台の計算機ラックが連結された状態で再現 底面のスイッチオンで光ります 「富岳」は432台の計算機ラックから構成。計算機ラックは2台1組に連結された状態で設置されており、最前列の12組は、側面のパネル全体で富士山の風景を描くようデザインされています。 このカプセルトイでは、計算機ラック1組を高さ約35ミリの“光るミニチュア”として再現しています。ラインアップは、富士山パネルを再現するシールが異なる6種類。シールは1個につき2枚1組で同封されるため、全種類コンプリートしたうえで体を12個集めれば、「富岳」の最前列を再現できます。 側面にシールを貼ると、富士山をなすピ

    スパコン「富岳」がカプセルトイのミニチュアに 216個集めれば計算機432台の巨大システムを完全再現
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
    全部集めるのは大変だ
  • ステーキ値上げ必至か 中国に「買い負け」 輸入肉が高騰 観光客戻る“ステーキ県”に暗雲(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    ステーキで好まれるロイン系(テンダーロイン・サーロインなど)の輸入牛肉の卸売価格が高止まりしている。農畜産業振興機構によると、4月の1キロ当たりの国内卸売価格相場は、米国産が前年同月比43%増の4890円、豪州産は同24%増の4248円に上昇。それに伴い、観光需要が戻りつつある沖縄県内ステーキ店のほか、地元客相手の飲小売店などでも「価格転嫁するしかない」と今後の動向に懸念を隠さない。(政経部・國吉匠) 【写真】県民の定番「締めのステーキ」とは? 人気を呼ぶ千円ステーキ ■人気のロイン系 農林水産省によると、国内の牛肉輸入国は米国と豪州で8割強を占める。県内の場合、ステーキ店などはほとんどが輸入肉だ。 一方で米国ではコロナ後の経済回復により需要に供給が追いついておらず輸出が減っていることや、需要が急増する中国に国際市場で「買い負ける」現象も起きており、高止まりが続く。特にロイン系は希少部位

    ステーキ値上げ必至か 中国に「買い負け」 輸入肉が高騰 観光客戻る“ステーキ県”に暗雲(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
    ふぇぇ
  • Street Style - 東京 - 両角香凜さん - 2022年06月15日撮影 - FASHIONSNAP

    Street Style - 東京 - 両角香凜さん - 2022年06月15日撮影 - FASHIONSNAP

    Street Style - 東京 - 両角香凜さん - 2022年06月15日撮影 - FASHIONSNAP
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/16
    お腹冷えそう