タグ

ブックマーク / blog.8arrow.org (12)

  • ポケットチェンジに入社しました - 八発白中

    こんにちは。深町です。 年末に著しく体調を損なっていたこともあって方々に年賀の挨拶の機会を失ったまま過ごしています。旧暦では1月28日が元日だったようなので普段は旧暦で生活しているということにすると辻褄も合いそうです。明けましておめでとうございます。 さて、去年の12月に月末の退職から雇用先の募集をしました。 働く側ではなく雇う側をスコアリングするというのが上から目線で豪胆だと評価されたのか、私の交友範囲を大きく越えて見ていただいたようです。 最終的に2週間で31社からメールをいただき、数社に訪問して話をしました。 そして縁あってポケットチェンジという企業で働くことになり、2月1日に入社となりました。 ポケットチェンジとは 海外旅行をしたときに余る外貨を帰国後に電子マネーやギフト券に交換できるサービスを提供する会社です。 http://www.pocket-change.jp より 空港な

    ポケットチェンジに入社しました - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/02/05
  • 割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中

    僕はと二人暮らしをしています。かつてはLINEを使って普段のやり取りをしていたのですが、一年ほど前からSlackを使い始めました。 Slackの良いところはハッカビリティが高いところです。Google Calendarなど他のサービスと連携することができるし、IFTTTを使って多少凝ったこともできます。 IFTTT時代 IFTTTを使えば天気予報をSlackチャンネルに流せます。 英語というのは不意ですが、一応今日の天気はわかります。英語が読めなくてもアイコンを見れば、雨が降りそうな気がするってくらいはわかります。 しかし、しばらく運用しているうちに疑念が。 天気予報が当たらない。 IFTTTが連携している天気予報は「The Weather Channel」の情報なのですが、これが日の気象庁の予想と違っていて全然当たらない。 ちなみにiOS8から標準の天気アプリが提供している予報もこ

    割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/13
    いい話
  • HubotスクリプトをCommon Lispで書く - 八発白中

    いい加減ChatOpsにも手を付けたいなぁ、と思って、試しに家庭内SlackにHubotを導入してみました。 HubotはGitHub社製のチャットボットフレームワークです。CoffeeScriptで書かれていてNode.jsで動きます。挙動を追加するにはCoffeeScriptでスクリプトを書きます。 これを利用して、チャットというインターフェイスを使って様々な日常タスクを処理させることができます。最近の流行りでは、hubot deployなどと唱えるとチャットからサーバのデプロイをしたりできるようです。 今年もChatOps Advent Calendarでチャットボットを使ったテクニックが投稿されているようです。 ChatOps Advent Calendar 2015 - Qiita さて、導入したのはいいのですが、CoffeeScriptを書くのがどうにもダルい。JavaScri

    HubotスクリプトをCommon Lispで書く - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/25
    いい話
  • 訳本「ヘルシープログラマ」を読む - 八発白中

    以前、「The Healthy Programmer」を読んだ話を書きました。この夏にその邦訳の「ヘルシープログラマ」が出版され、僕のブログ記事を見ていただいた訳者の玉川竜司さんに献いただいたので、今もう一度日語で読み返しています。 内容としては、普段座りっぱなしのプログラマ向けに健康を考えましょう、という主旨のです。 プログラマは生産性を上げることが仕事の一部なので、普段から仕事の障害と思うものに対してセンシティブな方だと思います。 ずっとイスに座ってプログラム書いてると腰が痛くなって生産性が下がる。そのとき腰の苦痛を解消するために10万のイスを買ったりとか対症療法的な解決をしてしまいがちです。けど、そういう手段には当然ながら限界がありますよね。 かと言って今度は漠然と、運動しよう!とかいってフルマラソン走ったりする人もいるけど、それで逆に体を壊しても意味がないです。 そこでヘルシ

    訳本「ヘルシープログラマ」を読む - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/08/03
  • Lisperはプログラムに何を見るか - 八発白中

    男子校に通う中学生の僕らにとって「家庭科」の授業は休憩時間のようなものだった。 僕の中学校には家庭科室というものがない。だから、いつもの教室で野菜の種類やそれに含まれる栄養素なんかを教わるというだけの、正直退屈な授業だった。話される内容はどれもただ暗記すればいいものなので、授業を聴かなくても定期試験前に教科書を読み通すだけで九〇点は取れる教科だった。 学校としても文科省の教育課程に沿うがためだけに時間割にねじ込んでいるに過ぎなかったと思う。特別教室がないことでも真面目にこの教科を取り扱う気がないことがわかるし、生徒の方でもその学校の態度を敏感に感じとっていた。 そんなやる気のない男子学生の前に立って話すのは教師にとって楽しいものではなかっただろう。僕らの先生は、落ち着いた雰囲気でどこかしたたかさのある、髪の長い女の先生だった。 その日も彼女はいつも通り、キノコに含まれる何々という栄養素が、

    Lisperはプログラムに何を見るか - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/30
    いいこと書いてある
  • 「The Healthy Programmer」を読んで自宅を快適なプログラミング環境にする - 八発白中

    柄にもなく健康の話をします。 去年の今頃は京都から東京に引っ越してきたところでした。まだはてなで働いていましたが、勤務形態は自宅からのリモートが主になっていました。週に6日は家から出ずに家でコードを書いていました。昼から早朝まで書いて昼からまた早朝までコードを書くような、ある意味規則的な生活です*1。 この間、生産性はかなり上がっていて、起きているときはもちろん、寝ている間も脳が活動を続け、睡眠中に考えたアイデアを唐突に起き上がってホワイトボードに書き込むみたいな状態でした。 しかし、1ヶ月くらいすると体調が悪くなってきます。なんか左脳の後ろ側が死んでるみたいな。 なんか脳が欠けてる感じがする— fukamachi (@nitro_idiot) January 12, 2014 あと心臓が異常にバクバクする。座るのもきつくなってくるのでだいたいダメ人間ソファに沈んでHHKB叩いてるみたいな

    「The Healthy Programmer」を読んで自宅を快適なプログラミング環境にする - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/02/12
  • サムライト株式会社に入社しました - 八発白中

    日11月17日、サムライト株式会社にプログラマとして入社しました。 サムライトはCommon Lispという最先端の技術を使う数少ないWeb企業です。 今月の頭までどこかの会社に雇用されるなど想像もしていなかったことです。 それがつい2週間前、兼ねてからTwitter上でやり取りをしていた @Rudolph_Miller が高速な広告配信サーバをCommon Lispで書きたいと言って人を募集しているのを見たことをきっかけに、社員で入る気はなかったにせよ何か共同で開発すれば僕もいくらか助けになるかもしれないと思ってすぐに会う約束をし、対面で詳しい話を聞くにつれ、いよいよ入社してフルコミットしたほうができることも多いだろうと考え、終には「いつまで居られるかわかりませんよ」という念押しをしつつも、一時振るう刀をこの会社に預けることにした次第です。 所感。 この会社には何もありません。従業員は

    サムライト株式会社に入社しました - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/11/17
    期待age
  • Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中

    Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。 “If you can't outperform C in CL, you're too good at C.” — Eric Naggum 最近、Common Lispの非同期Webサーバ「Wookie」を高速化する過程で、ボトルネックになっていたHTTPリクエストのパース部分を高速に処理するライブラリを書きました。 fast-http - A fast HTTP request/response parser for Common Lisp 既存のライブラリ「http-parse」よりも約10倍速く、Cのライブラリ「http-parser」より5%ほど高速です。 追記 (2014/10/26): 最適化をやり直し、現在は「http-parse」よりも約27倍速く、Cの「h

    Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/10/25
  • あなたがLispを無視することができない理由 - 八発白中

    (この記事はLisp Advent Calendar 1日目のためのエントリです。) 禅が好んで用いる比喩がある。月を指すには指が必要である。だが、その指を月と思う者はわざわいなるかな。 — 鈴木大拙「禅」 これをLispに例えるなら、こう言うことができるかもしれない。 Lispを書くには括弧が必要である。だが、その括弧をLispと思う者はわざわいなるかな。 Lispを普段書いている身としてはLispについて括弧がどう、というのは些細なものに思えるが、Lispを知らない人からすると自然な考えだろう。人間は知らないものを理解しようとするとき、自分が今まで見たもの、知っているものと比較して手がかりを得ようとする。Lispが他のプログラム言語と比較してユニークなものは、やはりその括弧で表現されたS式だ。 しかし、Lispが括弧を使った奇妙な構文を用いるのは理由がある。そしてそれがLispの強力さ

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/12/01
    Rubyはその構文により柔軟なDSLを作ることができる点でいくつかの問題をわかりづらくしてはいるが、それはプログラムの性能を引き換えにしている。Lispではコンパイル時と実行時の分離が簡単に書き分けられるため、性能
  • 20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中

    これはLisp Advent Calendarの10日目です。 先日、HappyElementsさんで行われたLiveCoding #11にライブコーダとして参加させていただきました。そのときの話をしようと思います。 LiveCodingとは 一人の"LiveCoder"が、20分の制限時間で何かソフトウェアを作り、デモをします。 LiveCoderがどのようにコーディングしているかの全てがプロジェクターで大画面に映し出され、 さらに解説役が常にLiveCoderの挙動を説明します。 A 「コンパイル中です・・・、お、おおお、なんと、Syntax error!」 B 「これは恥ずかしい…!」 LiveCoder 「(/// 」 LiveCoderが何を作るかについては、自分で決めた上でそれをLiveCoding前に告知します。 ただし、観客の要望で仕様が強制的に変更になることがあります。

    20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/12/10
    確かにインタラクティブ性は癖になるよなあ.
  • Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中

    Clackベースの軽量Webフレームワーク「ningle」を作りました。 ningle by fukamachi 背景 Clackベースのフレームワークとしては既に「Caveman」がありますが、CavemanはPerlのAmon2に影響を受けたこともあり、プロジェクトの拡大に伴う拡張性を損なわないために多くのことをします。 たとえばCavemanにはprojectという概念があり、開発環境と番環境でロードするconfigファイルを分けたり、どのようにビルドするかを定義したりできるようになっています。 複数のClackアプリを定義することもでき、最初はPCサイトのみ作っていたけど半年後にスマートフォン用サイトも作ることになった、という場合などにも、アプリの継承などですぐに対応できるようになっています。 Clackのミドルウェア利用も記述を少し追加するだけです。 けれど、これらの拡張性のた

    Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/04/04
  • パーフェクトJavaScriptは読者を選ぶ硬派な本 - 八発白中

    アリエルCTOの井上さんから「パーフェクトJavaScript」の献をいただきました。遅くなりましたがここで紹介しておきたいと思います。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 作者: 井上誠一郎,土江拓郎,浜辺将太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/09/23メディア: 大型購入: 24人 クリック: 588回この商品を含むブログ (12件) を見る このを最初に読んで思ったのは、よくもまあこんな無謀な大作を書き切ったなぁということでした。 JSの言語仕様から言及し、jQuery、HTML5周辺技術、Node.jsまでをひと通り触れてあります。さらに触れるだけでなく、昔や将来の仕様 (ECMAScript 5なんて初めて見たし) やブラウザ間の互換性についても随所で細かく言及されているため、これだけ知識が詰まったというだけで圧倒されて

    パーフェクトJavaScriptは読者を選ぶ硬派な本 - 八発白中
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/10/02
  • 1