タグ

ブックマーク / fabcross.jp (18)

  • ラズパイの電源オンオフを安全に——RaspberryPi用電源制御基板「safePowerHAT」|fabcross

    RaspberryPiの電源のオン/オフを制御し、安全にシャットダウンできる基板「safePowerHAT」がCAMPFIREにて出資を募っている。 RaspberryPiはUSB電源端子を抜かないと電源OFFできないが、システムをシャットダウンする前に突然電源を切ったりすると、システムを壊してしまい起動しなくなることがある。また、USB電源端子は抜き差しを繰り返すと故障の原因にもなる。safePowerHATは、基板上のオンスイッチを押すと電源が入り、オフスイッチを押すとシステムを安全にシャットダウンした後に電源をオフにする電源制御基板だ。 また、RaspberryPiを組み込み装置やケースに入れる場合も、基板外部のケースにスイッチを追加すれば、スイッチのワンプッシュでシステム停止、電源オフを安全に行うことができる(要外部配線、最小3)。Python3で記述したソースファイルも提供され

    ラズパイの電源オンオフを安全に——RaspberryPi用電源制御基板「safePowerHAT」|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/05/02
    へぇ
  • 3Dプリントで夫を踏みつける便所サンダル作って夫婦ゲンカのイライラを解消する |fabcross

    先日、私が楽しみに取っておいたちょっといい缶ビールを夫が飲んでしまったことで軽い夫婦ゲンカに。「夫を懲らしめてやりたい!」という気持ちがモヤモヤと残ります。でも、実際に痛めつけたのでは禍根が残る……。直接ぶつけられない怒りを解消するため、夫を3Dスキャンして3Dプリントし、人の代わりに踏みつぶせるサンダルを作りました。 3Dプリント「踏みつけるスリッパ」構想 私の大切なビールを勝手に飲んだ夫をどう懲らしめてやろうかを思案中、ぱっと思い浮かんだのは四天王像。邪鬼を踏みつけにし、制圧する姿です。「よし、夫を踏みつけよう!」と決めたものの人は大き過ぎます。フィギュアを作って、どうせ踏むなら踏みやすい形で、と考えたのが「夫底スリッパ」。 底部分が夫の形になったスリッパです。スリッパの底に3Dスキャンした夫のモデルを付けたものを3Dプリンタで出力。その上に布を縫い付け、スリッパの形に仕上げて夫

    3Dプリントで夫を踏みつける便所サンダル作って夫婦ゲンカのイライラを解消する |fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/07
    いい話
  • 8mmフィルムカメラをRaspberry Piで復活——デジタルカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」|fabcross

    Raspberry Pi公式ブログが、Raspberry Pi Zero Wを使用して、古い8mmフィルムカメラで撮影した映像をデジタル保存できるようにするカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」を紹介した。 1960年代後半に製造販売されていた8mmフィルムカメラ「Agfa Microflex Sensor」でフィルム撮影するには、Kodak Super 8(スーパー8)規格のフィルムカートリッジが必要だが、既に入手困難で価格も安くはない。現像しても出来上がる映像は低画質で3分程度のため、コストパフォーマンスが悪い。そこで、YouTubeでフィルムカメラ用デジタルカートリッジ作製解説動画を公開しているbefinitiv氏は、Agfa Microflex Sensorで撮影した映像をそのままデジタル保存できるようにするデジタルカートリッジを自作した

    8mmフィルムカメラをRaspberry Piで復活——デジタルカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/19
    へぇ面白いけれど酔狂だなあ
  • ご先祖様を3Dプリント精霊馬に乗せて、首都高を爆走させたい!|fabcross

    精霊馬(しょうりょううま)を知っていますか? キュウリやナスに棒を刺して脚にし、馬や牛を表したお供え物です。主に東日で、お盆にご先祖様がこの世とあの世を行き来するための乗り物として仏壇などに置きます。 最近ではキュウリで作ったロボやナス作った飛行機など、いろいろな面白い精霊馬も見られます。早く現世に来られるように馬、荷物を持って帰れるように牛なのだとか(地方によって違うようです)。 私もかっこいい精霊馬が作りたい。そしてご先祖様や亡くなったじいちゃんばあちゃんにかっこよく帰ってきてもらいたい。ではどんな乗り物がいいでしょうか? ちょっと悩みましたが、ひらめきました! 私の中でかっこよくて速い乗り物といえば、なんといっても真っ赤なバイク! 3Dプリントを使ってきゅうりを魔改造し、ご先祖様達にドリフトをキメてもらおうと思います。

    ご先祖様を3Dプリント精霊馬に乗せて、首都高を爆走させたい!|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2021/08/14
    めっちゃ良い
  • ラズパイCM4でソフトウェアルーターを——スイッチサイエンス「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」発売|fabcross

    スイッチサイエンスは、Raspberry Pi Compute Module4用RJ45×2、USB 3.0×2を搭載した「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」を発売した。CM4でギガビットイーサネット対応ソフトウェアルーターを実現できる。 同ボードは、RJ45ポートを2基とUSB3.0ポートを2基搭載したRaspberry Pi CM4向け拡張ボード。その他のI/Oとして、MIPI CSIやMIPI DSI、micro-HDMI、9ピンUSB3.0ヘッダ、MicroSDカードスロット、FPCコネクタなどを搭載する。体のRJ45コネクタは、1つはCM4から引き出されており、もう1つはUSB3.1 Gen1接続のLANコントローラLAN7800に接続されている。 電源は5V/3A(USB typeC)で、サイズは75×64×21mm、重

    ラズパイCM4でソフトウェアルーターを——スイッチサイエンス「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」発売|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2021/07/15
    RPiにそこまで処理能力あったっけ…
  • M5Stackシリーズ最小の24×24mm——スイッチサイエンス、「ATOM Matrix」「ATOM Lite」を販売開始|fabcross

    スイッチサイエンスは2020年4月10日、M5Stackシリーズ「ATOM Matrix(型番:M5STACK-C008-B)」/「ATOM Lite(型番:M5STACK-C008)」の販売をウェブショップで開始した。 同製品の寸法は24×24×14mmで、M5Stackシリーズでは最もコンパクトな開発モジュールとなる。通信機能(Wi-FiBluetooth)と内蔵SPIフラッシュメモリ(4MB)を備えたESP32-PICO-D4チップを搭載しており、ESP32-PICO搭載の「M5StickC」よりアクセス可能なGPIOピンが多く、小型の組み込みデバイス開発に適しているのが特徴だ。 ATOM Matrixは上部パネルにRGBマトリックスLED(5×5)と内蔵IMUセンサー(MPU6886)を備えているが、ATOM LiteはRGB LEDのみとなる。 その他、赤外線LED、入力インタ

    M5Stackシリーズ最小の24×24mm——スイッチサイエンス、「ATOM Matrix」「ATOM Lite」を販売開始|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/04/19
    気になるな
  • マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross

    背負っているのは電光掲示板? 古いパソコン? いや、最高にクールなリュックです! 前面のパネルをパカっと開けば中にはiPadや財布などの荷物がぎっしり入っています。クラシックパソコンの名機、1989年製「Macintosh SE/30」をリメイク。光るリュックに作り替えて使ってみました。 私の初めてのパソコンは「Power Machintosh 8500」という機種でした。 しょっちゅうフリーズさせつつも、お絵かきをしたりゲームをしたり、とても気に入っていました。子ども心に「マッキントッシュ」という響きがすてきに感じられ、『月の町マッキントッシュ』という自作絵を書いた思い出も。懐かしい……。しかし、今回使った「Macintosh SE/30」はさらに古い機種。全く見たことも触ったこともありませんでした。 しかしある日見かけたMacintosh SE/30。角ばった中にも柔らかさのあるフォ

    マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/12/07
    すごい
  • 私がカセットテープDJになった理由(ワケ) By 大江戸テクニカ|fabcross

    レコードというと過去の製品としてのイメージが強いですが、実は現在でもDJ文化として世界中に普及しています。先日、DJの世界大会で日人が優勝したというニュースもあったように、レコードでのDJ文化の盛り上がりを伺えます。 一方でカセットテープも一昔前の製品でありながら、新しくカセットテープ専門店ができたり、アイドルが新曲をあえてテープでリリースしたり、現在でも根強く愛されています。 「レコードでのDJはレベル高くて無理だけど、カセットテープDJなら世界一になれるかもしれない」そんな思いから私は日々カセットテープDJの研究をしています。なぜ私がこのように屈折したB-Boyになってしまったかというと、それは私が入学した美術大学時代までさかのぼります。 美術大学というと華やかな世界と勘違いされがちですが、そこは勝者のみが呼吸をすることを許されるウィナーテイクオールの世界。 田舎から上京して来た私は

    私がカセットテープDJになった理由(ワケ) By 大江戸テクニカ|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/11/07
    すごい
  • 私の肩をたたいてくれ! 肩たたきをゲームにする服を作ってみた|fabcross

    大学生だった時にアニメで見た、縁側で小さな子どもがおばあさんの肩をたたくシーン。私に「将来、あのおばあさんみたいに孫に肩をたたいてもらいたいな〜」という小さな夢ができました。でも、私には孫どころか子どももいません。 かなわぬ夢のまま、このまま老後を迎えるのかな……と思っていたところ、姉に子どもが生まれ姪ができました。そろそろ会話も通じるようになったこのごろ、これはあの夢をかなえることができるのでは? よし、姪に肩をたたいてもらうぞ。 でも、自分が小さいころは、肩を叩くのは正直あまり好きではありませんでした、というか嫌い。頼まれてちょっとやってもすぐ飽きてしまって、「まだー? もういいー?」と言いまくっていた覚えがあります。姪にイヤイヤやってもらいたくはない。うーむ、ではゲームにしてしまおう。姪は楽しく遊んで、実は私の肩をたたいている、そんな風にしてしまえばWin-Win! よし、肩たたきを

    私の肩をたたいてくれ! 肩たたきをゲームにする服を作ってみた|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/05/31
    おもしろい
  • 日本初の専門店「遊舎工房」に学ぶ、自作キーボードの豊かすぎる世界|fabcross

    近ごろ「自作キーボード」という言葉を耳にする機会が増えました。Maker FaireやTwitterのタイムラインを通じて、筆者も興味をそそられていながら、どのように関わり始めるべきか分からずにいました。そんな折、秋葉原に自作キーボードの専門店がオープンしました。どんな人が、何の目的で、キーボードを作っているのでしょうか? 日初の専門店「遊舎工房」に訪れ、自作キーボードの世界を覗いてきました。(撮影:越智岳人) どこを見てもキーボード、キーボード、キーボード! 遊舎工房が店舗を構えるのはJR秋葉原駅から徒歩10分ほどの場所。かわいらしい看板が目印の店舗に足を踏み入れると、これまで見たことのない数のキーボードが迎えてくれました。

    日本初の専門店「遊舎工房」に学ぶ、自作キーボードの豊かすぎる世界|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/05/27
  • Raspberry Pi 3B+より高性能で低価格——Intel Atom x5搭載のワンボードマイコン「ATOMIC Pi」|fabcross

    タブレットPC向けSoCのIntel Atom x5-Z8350を搭載するワンボードマイコン「ATOMIC Pi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 ATOMIC Piの価格は34ドルと、Raspberry Pi 3 model B+より低価格ながら、より高いCPUパワー、2GBメモリに16GB eMMCと豊富なリソースが利用できるシングルボードコンピューター。電源とGPIOを引き出せる26ピンヘッダーを備え、広いプロトタイプエリアが使える専用のブレークアウトシールドも用意している。 ATOMIC Piの主な仕様は、IntelのクアッドコアCPU「Atomx5-Z8350」(2Mキャッシュ、最大 1.92GHz)とGPU(480MHz)、メモリに2GBの「DDR3L-1600」、16GBのeMMCを搭載し、最大256GbのSDスロットを備える。ほかにも、フルHDMIポート

    Raspberry Pi 3B+より高性能で低価格——Intel Atom x5搭載のワンボードマイコン「ATOMIC Pi」|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/01/08
    USB3がつかえるのは嬉しい
  • たべっ子どうぶつにレーザーカッターで文字を書き足す…!|fabcross

    たべっ子どうぶつにレーザーカッターで文字を書き足す…!|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/08/03
    ナニコレ
  • コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。 「個人情報の保護に関する法律」、およびJISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に基づき、以下の事項を公表いたします。 なお、特段の説明がない限り、記述における個人情報には「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が定める個人番号及び特定個人情報を含みます。

    コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/01/11
    ナンダコレ
  • 初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後|fabcross

    何を隠そう、これは僕の初めての出資であった。クラウドファンディングといえば、上級者ほど「商品は届かないと思え、店じゃないんだぞ」と語るサービスである。思いっきりビビりながら、もう最初から勉強料のつもりで、約8700円の出資を決めた。どうせそこまで欲しくなかった3Dプリンタである。あまり期待しないほうが、あとあとの精神的ダメージも少ない。 なんて言いつつも、僕はその日からプロジェクトページのコメント欄をマメにチェックするようになった。最初はみんなが応援のメッセージを寄せる平和な場所だった。しかし途中でプロジェクトメンバーの素性を不審がるユーザーが現れ、その日を境にコメント欄が荒れ始める。 ユーザーA「おまえらの身元が信用できないからLinkedinのアカウント公開しろ!」 メンバー「中国在住なんだからそんなもん見れねえよ」 ユーザーA「Linkedin使ってないの?おまえらただの学生だろ!」

    初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/01/05
    めっちゃ良いまとめ
  • 直球勝負!時速330kmの豪速球が飛び出す野球盤を作ってみた|fabcross

    (編集部注:展示中は球が遊んでいる人に当たらないよう、アクリルのケースで野球盤を保護していました)

    直球勝負!時速330kmの豪速球が飛び出す野球盤を作ってみた|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/09/24
    おもしろい
  • Wi-Fi、有機ELディスプレイ、SRAM、SDスロットまで備えた小型Arduinoデバイス|fabcross

    米国テキサス州スプリングのWorld Class Technologiesが、超小型Arduino互換デバイス「Piccolino」の資金調達をKickstarterで開始し、人気を集めている。30×30×12mmとコンパクトなサイズに、Wi-Fi機能、有機ELディスプレイ、SDカードスロット、32K SRAM、タッチセンサまで備えている。これを利用すればさまざまなIoT機器が簡単に作れる。 Piccolinoはソフトウェアもハードウェアもオープンソースだ。すべてのサンプルプログラム、Luaスクリプト、最適化されたライブラリを、Piccolinoのサポートサイトで公開する予定だ。またケースは、その3Dデータを3Dデータ共有サイトThingiverseで公開しており無料でダウンロードできる。自由にカスタマイズして3Dプリンタで出力すれば自分だけのPiccolinoにすることができるのが嬉しい

    Wi-Fi、有機ELディスプレイ、SRAM、SDスロットまで備えた小型Arduinoデバイス|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/04/24
    便利そう
  • 麦茶をこっそり麺つゆに入れ替える装置を作る|fabcross

    みなさん、Arduino使ってますか? どんな用途に使ってます? 僕が知る限り、Arduinoは世の中を便利にしたり楽しくしたりと、たいてい良いことに使われています。人類にとって、これは喜ぶべきことでしょう。しかし、独創的な作品を作りたいと考える人にとっては、辛い現実です。あなたが思いついた良い用途は、すでに先人がやっている可能性が高いからです。 いっぽう、悪い用途はどうか。ここにはまだ誰の手あかもついていない、広大な地平が広がっています。しかも、ちょっと悪魔に魂を売るだけで、簡単に自分のものにできるのです。思考回路を「お役立ち」から「悪巧み」に切り替えて、Arduinoを悪用した自分だけの作品を作ってみませんか? はじめまして。石川大樹と申します。「しょうゆをかけすぎる機械」や「メガネに指紋をつける機械」など、嫌がらせ分野を中心として雑な電子工作を製作しています。この記事では僕の作品製作

    麦茶をこっそり麺つゆに入れ替える装置を作る|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/06/23
    こういうの好きだ
  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/05/07
    かっこいい
  • 1