タグ

ブックマーク / flfsanez.hateblo.jp (2)

  • M5stackはじめました - 万事、塞翁が馬

    M5stackは開発方法は色々あるが、pythonわからないのでarduino言語で行くことにした。いつもはarduino editorを使ってるんだけどM5stackは入れれないっぽいのでarduino IDEを使う。インストール方法はググった。 raspberrypi.mongonta.com 電源を切るときはusbコードを抜いてリセットボタンを2回押す。コードが刺さってると何回リセットボタンを押しても電源は切れない。これが一つ目のトラップ。 ディスプレイとボタンがあるのは非常に便利。wi-fiblue toothが両方できるのもいいね。配線が楽になる。Rx・Txが2つあるのも助かる。 Serial.println();で状態を出力しようとしたら文字化けして原因がわからなかったんだが、 M5.begin();の前にSerial.begin(9600);と書いたのが原因だった。M5st

    M5stackはじめました - 万事、塞翁が馬
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/10/16
  • 酒造免許はわりと簡単に取れるよ 1.特区編 - 万事、塞翁が馬

    うちの会社は民家を改装して作った「日一小さい酒造ベンチャー」だ。希望者は見学ができる(好きなだけ試飲できる)。 よほどの物好きか、京都市内の人くらいしかこないだろうと思ってたら、遠方から来る人が結構いる。酒造免許を取って酒造ベンチャーを始めたい人がわざわざ来るんだ。 「調べてみたけど取れないとか難しいっていう話ばっかりで、とった人の話が聞きたくて」 というのが見学者の1/3くらいだ。 この間もそういう人が来て、免許関係のアレコレを説明した。何回も説明してきたのでだんだん説明に慣れてきた。 いくつか条件はあるけど、酒造免許は割りと簡単に取れる。 ①日酒(清酒)はとれない。②ヤクザ・前科モノは取れない。③税金のトラブルを抱えている 日酒をどうしても作りたいなら海外(カナダなど)で起業するか、日酒の酒蔵を丸ごと買収するかのどちらかしかない。 ③はしょうがないとして②はちょっと人権問題じゃ

    酒造免許はわりと簡単に取れるよ 1.特区編 - 万事、塞翁が馬
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2019/08/07
    気になる
  • 1